
Tails of Iron 2: Whiskers of Winter
Feb 2, 2025
Feb 2, 2025
Feb 5, 2025

76561198054497107

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
このゲームをタグ通りの「ソウルライク」と思って購入しようと思っているなら、やめたほうがいい。
自分はそれに騙されて、てっきりSalt and Sanctuaryみたいな感じの2D横スクロールソウルライクかと思って購入したら、お出しされたのは別物だった。ソウルライクなのはドッジロールがあって武器防具が自由にカスタマイズできるという点だけだ。
まずこのゲーム、経験値とレベルアップの概念がない。全て装備のステータスで上下する。後は己のスキルアップと死に覚えで攻略していくという、自分が一番キライなタイプの「ソウルライク」だった。つまり、レベル上げによるステータスゴリ押しが通用せず、何度も何度も理不尽な火力差で死にながらパターン構築してボスを倒す必要がある。
自分のような反射神経の衰えたおっさんゲーマーには、こういう仕様はもうキツイというか、うんざりする。ストーリーやグラフィックは好きなのだが、ゲーム性が耐えられない。返金した。
4 votes funny
76561198054497107

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
このゲームをタグ通りの「ソウルライク」と思って購入しようと思っているなら、やめたほうがいい。
自分はそれに騙されて、てっきりSalt and Sanctuaryみたいな感じの2D横スクロールソウルライクかと思って購入したら、お出しされたのは別物だった。ソウルライクなのはドッジロールがあって武器防具が自由にカスタマイズできるという点だけだ。
まずこのゲーム、経験値とレベルアップの概念がない。全て装備のステータスで上下する。後は己のスキルアップと死に覚えで攻略していくという、自分が一番キライなタイプの「ソウルライク」だった。つまり、レベル上げによるステータスゴリ押しが通用せず、何度も何度も理不尽な火力差で死にながらパターン構築してボスを倒す必要がある。
自分のような反射神経の衰えたおっさんゲーマーには、こういう仕様はもうキツイというか、うんざりする。ストーリーやグラフィックは好きなのだが、ゲーム性が耐えられない。返金した。
4 votes funny
76561198028661141

Recommended13 hrs played (13 hrs at review)
1と比べて2は正直ギリギリおススメ…くらいになってしまうような感じです
砥石という火力アップアイテムはほぼ常に使う感じですしトラップなどについても同様
その割に補充できる商人がいたりいなかったㇼまばらで使いたいときにいない…みたいなこともしばしば
難易度は1よりは下がった印象はあるもののボス戦の理不尽さは上がった気がします
特に設置系の技で逃げ道をふさがれ状態異常で拘束状態にされてハメ殺されることがしばしば…
状態異常を防ぐドリンクを常に飲んで戦う必要があるのも正直どうなの…?って感じでした
ボスの戦闘でも似たようなモーションやモンスターなども多く1と比べると多様性がなくなったな…と感じることも多かったです…
デスマーチの属性別とかいらなかったでしょ…モンハンの悪い所だけ取り入れたな…という印象
1 votes funny
Tails of Iron 2: Whiskers of Winter
Feb 2, 2025
Feb 2, 2025
Feb 5, 2025

76561198054497107

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
このゲームをタグ通りの「ソウルライク」と思って購入しようと思っているなら、やめたほうがいい。
自分はそれに騙されて、てっきりSalt and Sanctuaryみたいな感じの2D横スクロールソウルライクかと思って購入したら、お出しされたのは別物だった。ソウルライクなのはドッジロールがあって武器防具が自由にカスタマイズできるという点だけだ。
まずこのゲーム、経験値とレベルアップの概念がない。全て装備のステータスで上下する。後は己のスキルアップと死に覚えで攻略していくという、自分が一番キライなタイプの「ソウルライク」だった。つまり、レベル上げによるステータスゴリ押しが通用せず、何度も何度も理不尽な火力差で死にながらパターン構築してボスを倒す必要がある。
自分のような反射神経の衰えたおっさんゲーマーには、こういう仕様はもうキツイというか、うんざりする。ストーリーやグラフィックは好きなのだが、ゲーム性が耐えられない。返金した。
4 votes funny
76561198054497107

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
このゲームをタグ通りの「ソウルライク」と思って購入しようと思っているなら、やめたほうがいい。
自分はそれに騙されて、てっきりSalt and Sanctuaryみたいな感じの2D横スクロールソウルライクかと思って購入したら、お出しされたのは別物だった。ソウルライクなのはドッジロールがあって武器防具が自由にカスタマイズできるという点だけだ。
まずこのゲーム、経験値とレベルアップの概念がない。全て装備のステータスで上下する。後は己のスキルアップと死に覚えで攻略していくという、自分が一番キライなタイプの「ソウルライク」だった。つまり、レベル上げによるステータスゴリ押しが通用せず、何度も何度も理不尽な火力差で死にながらパターン構築してボスを倒す必要がある。
自分のような反射神経の衰えたおっさんゲーマーには、こういう仕様はもうキツイというか、うんざりする。ストーリーやグラフィックは好きなのだが、ゲーム性が耐えられない。返金した。
4 votes funny
76561198028661141

Recommended13 hrs played (13 hrs at review)
1と比べて2は正直ギリギリおススメ…くらいになってしまうような感じです
砥石という火力アップアイテムはほぼ常に使う感じですしトラップなどについても同様
その割に補充できる商人がいたりいなかったㇼまばらで使いたいときにいない…みたいなこともしばしば
難易度は1よりは下がった印象はあるもののボス戦の理不尽さは上がった気がします
特に設置系の技で逃げ道をふさがれ状態異常で拘束状態にされてハメ殺されることがしばしば…
状態異常を防ぐドリンクを常に飲んで戦う必要があるのも正直どうなの…?って感じでした
ボスの戦闘でも似たようなモーションやモンスターなども多く1と比べると多様性がなくなったな…と感じることも多かったです…
デスマーチの属性別とかいらなかったでしょ…モンハンの悪い所だけ取り入れたな…という印象
1 votes funny