
Commander Quest
May 7, 2025
May 7, 2025
Apr 8, 2025
Apr 6, 2025

76561198194247193

Recommended48 hrs played (29 hrs at review)
プレイフィールはカジュアルなスレスパといった感じ。
色々なシナジーを試すのは面白く、カードの改造ができるのも良い。
自動戦闘なため、自分の選択の結果を予想しにくく、好みの別れるところかもしれないが、スレスパが好きであれば触ってみることをお勧めします。
とはいえ、手放しで神ゲーとは言えず問題点も抱えているように思います。
下記の気になったところが、今後のアップデートで改善されることを期待します。
- 良くも悪くも難易度は低く、コツを掴めば多少運が悪くてもクリア出来てしまう。達成感がない。
- 特定の低レアリティカードが強すぎて、簡単に無限ループを組めてしまうため、改善が必要だと思う。
例)
・0コストで+1マナ
・0コストで2ドロー
・カード消費で1ドローの永続効果
- ラスボスがシンプルにつまらない
1 votes funny
76561198194247193

Recommended48 hrs played (29 hrs at review)
プレイフィールはカジュアルなスレスパといった感じ。
色々なシナジーを試すのは面白く、カードの改造ができるのも良い。
自動戦闘なため、自分の選択の結果を予想しにくく、好みの別れるところかもしれないが、スレスパが好きであれば触ってみることをお勧めします。
とはいえ、手放しで神ゲーとは言えず問題点も抱えているように思います。
下記の気になったところが、今後のアップデートで改善されることを期待します。
- 良くも悪くも難易度は低く、コツを掴めば多少運が悪くてもクリア出来てしまう。達成感がない。
- 特定の低レアリティカードが強すぎて、簡単に無限ループを組めてしまうため、改善が必要だと思う。
例)
・0コストで+1マナ
・0コストで2ドロー
・カード消費で1ドローの永続効果
- ラスボスがシンプルにつまらない
1 votes funny
76561198239242010

Not Recommended7 hrs played (7 hrs at review)
このゲーム性でラスボスが味方ユニット転向と消去、ダイレクトアタックしてきて道中の面白さをすべて無に帰してくる
しかも開発はユニット配置しやすくなったことで改善したと考えているのでもはや期待できない
RTSなら最後までユニットで勝負しろ
1 votes funny
76561198322632443

Recommended14 hrs played (6 hrs at review)
もっと評価されるべきと思いレビュー。
ゲーム界の万能調味料ことローグライクとタワーディフェンスが合わさった本作、ユニット、戦術、補給等のカードを駆使してステージを攻略していくが、某有名ローグライク同様レリックアイテムのバフとカードの相乗効果で無双できたときの脳汁がヤバい。
運要素も強いが個人的にはローグライクは運要素強めくらいで丁度いいと思っている。しかし完全な運ゲーなのかと言えば全くそんなことはなく、マップと敵の能力を確認し自身の手札で何が有効か、何が足りず何の報酬を得るべきか、考えることは多い。
ローグライクやタワーディフェンス好きには是非プレイしていただきたい一品。
1 votes funny
Commander Quest
May 7, 2025
May 7, 2025
Apr 8, 2025
Apr 6, 2025

76561198194247193

Recommended48 hrs played (29 hrs at review)
プレイフィールはカジュアルなスレスパといった感じ。
色々なシナジーを試すのは面白く、カードの改造ができるのも良い。
自動戦闘なため、自分の選択の結果を予想しにくく、好みの別れるところかもしれないが、スレスパが好きであれば触ってみることをお勧めします。
とはいえ、手放しで神ゲーとは言えず問題点も抱えているように思います。
下記の気になったところが、今後のアップデートで改善されることを期待します。
- 良くも悪くも難易度は低く、コツを掴めば多少運が悪くてもクリア出来てしまう。達成感がない。
- 特定の低レアリティカードが強すぎて、簡単に無限ループを組めてしまうため、改善が必要だと思う。
例)
・0コストで+1マナ
・0コストで2ドロー
・カード消費で1ドローの永続効果
- ラスボスがシンプルにつまらない
1 votes funny
76561198194247193

Recommended48 hrs played (29 hrs at review)
プレイフィールはカジュアルなスレスパといった感じ。
色々なシナジーを試すのは面白く、カードの改造ができるのも良い。
自動戦闘なため、自分の選択の結果を予想しにくく、好みの別れるところかもしれないが、スレスパが好きであれば触ってみることをお勧めします。
とはいえ、手放しで神ゲーとは言えず問題点も抱えているように思います。
下記の気になったところが、今後のアップデートで改善されることを期待します。
- 良くも悪くも難易度は低く、コツを掴めば多少運が悪くてもクリア出来てしまう。達成感がない。
- 特定の低レアリティカードが強すぎて、簡単に無限ループを組めてしまうため、改善が必要だと思う。
例)
・0コストで+1マナ
・0コストで2ドロー
・カード消費で1ドローの永続効果
- ラスボスがシンプルにつまらない
1 votes funny
76561198239242010

Not Recommended7 hrs played (7 hrs at review)
このゲーム性でラスボスが味方ユニット転向と消去、ダイレクトアタックしてきて道中の面白さをすべて無に帰してくる
しかも開発はユニット配置しやすくなったことで改善したと考えているのでもはや期待できない
RTSなら最後までユニットで勝負しろ
1 votes funny
76561198322632443

Recommended14 hrs played (6 hrs at review)
もっと評価されるべきと思いレビュー。
ゲーム界の万能調味料ことローグライクとタワーディフェンスが合わさった本作、ユニット、戦術、補給等のカードを駆使してステージを攻略していくが、某有名ローグライク同様レリックアイテムのバフとカードの相乗効果で無双できたときの脳汁がヤバい。
運要素も強いが個人的にはローグライクは運要素強めくらいで丁度いいと思っている。しかし完全な運ゲーなのかと言えば全くそんなことはなく、マップと敵の能力を確認し自身の手札で何が有効か、何が足りず何の報酬を得るべきか、考えることは多い。
ローグライクやタワーディフェンス好きには是非プレイしていただきたい一品。
1 votes funny