SteamCritique
Quiz
🌐 JA
Cubic OdysseyCubic Odyssey
マイクラの世界に科学技術を持ち込んでみました的なゲーム 他の方のレビューで言われてる系の物はパッチが何度か来ているので、報告さえすればしっかり対応してくれている感じ 自分はセーブ出来ないバグ等もなく、パッチ後は鉱石も結構固まってPOPしてるように感じてる 熟練度システムの関係上、建築だけ、生産だけ、冒険だけ等の何かだけをしたい人には向かないかもしれないが何でもコツコツとやれる人には良いゲームだと思う。マルチなら分担出来るから良いかもしれないが友達は売ってません… マイクラをトラップで何でも時短してやってそれに慣れてしまってる人にもキツイかもしれない 自分は今の所かなり楽しめてるのでおすすめに ストーリーがあるので目標はわかりやすい その目標のために素材を集め、装備を整え、冒険をする感じ ・アイテムアイコンにカテゴリマークがついているので何に使えるのかとても分かりやすい ・熟練度システムが採用されており、これによりレシピ等がアンロックされたりする。逆を言えば上げないと欲しい物を買ったりも出来ない ・鉱石は相棒の補助ロボットを使えばサーチ出来る。そのためにもロボのエネルギー回復速度上げるパーツは早めに欲しい所 ・エネルギーさえあれば乗り物を置いた場所に取りに行かなくても召喚出来るのはとても良いと思った ・戦闘が結構キツかったが、乗り物にのってMAPに点在する個人宅みたいな所の箱を漁ってると色々と武器が手に入るのでそれを使う用にしたらかなり楽になったのでおすすめ ・流星群というのが割と頻繁に起こるのだが、対策用の防衛装置をおかないと拠点が消し飛んだりするので早めに対策した方が良い。もし消し飛んでしまってもチェスト等は無傷で残っているから移動させればOK ・ようやく宇宙船を手に入れる事が出来たのだが、一応宇宙船の見た目を自作することが出来そうだった。UIがめっちゃ使い辛かったけど…かなり時間かかる作業そうだったからこれは後日かな ・宇宙船での移動は距離があって時間かかると思ったが、クルージングが高速移動なことに気付いてからはテンポよく進むようになった ・クエストを進めると「光の一撃」を使えと言われるのだが説明不足だった気がした。ここを見てる人で分からない人ように書くと光の欠片を持った状態だと闇浄化器の右クリックが押せるようになるのでそれを長押しすると出来る。やり方がわかってからならそういう意味の画像なのねってなったが… プレイしてて何か気になった事があったら追記していこうと思う
8 votes funny
マイクラの世界に科学技術を持ち込んでみました的なゲーム 他の方のレビューで言われてる系の物はパッチが何度か来ているので、報告さえすればしっかり対応してくれている感じ 自分はセーブ出来ないバグ等もなく、パッチ後は鉱石も結構固まってPOPしてるように感じてる 熟練度システムの関係上、建築だけ、生産だけ、冒険だけ等の何かだけをしたい人には向かないかもしれないが何でもコツコツとやれる人には良いゲームだと思う。マルチなら分担出来るから良いかもしれないが友達は売ってません… マイクラをトラップで何でも時短してやってそれに慣れてしまってる人にもキツイかもしれない 自分は今の所かなり楽しめてるのでおすすめに ストーリーがあるので目標はわかりやすい その目標のために素材を集め、装備を整え、冒険をする感じ ・アイテムアイコンにカテゴリマークがついているので何に使えるのかとても分かりやすい ・熟練度システムが採用されており、これによりレシピ等がアンロックされたりする。逆を言えば上げないと欲しい物を買ったりも出来ない ・鉱石は相棒の補助ロボットを使えばサーチ出来る。そのためにもロボのエネルギー回復速度上げるパーツは早めに欲しい所 ・エネルギーさえあれば乗り物を置いた場所に取りに行かなくても召喚出来るのはとても良いと思った ・戦闘が結構キツかったが、乗り物にのってMAPに点在する個人宅みたいな所の箱を漁ってると色々と武器が手に入るのでそれを使う用にしたらかなり楽になったのでおすすめ ・流星群というのが割と頻繁に起こるのだが、対策用の防衛装置をおかないと拠点が消し飛んだりするので早めに対策した方が良い。もし消し飛んでしまってもチェスト等は無傷で残っているから移動させればOK ・ようやく宇宙船を手に入れる事が出来たのだが、一応宇宙船の見た目を自作することが出来そうだった。UIがめっちゃ使い辛かったけど…かなり時間かかる作業そうだったからこれは後日かな ・宇宙船での移動は距離があって時間かかると思ったが、クルージングが高速移動なことに気付いてからはテンポよく進むようになった ・クエストを進めると「光の一撃」を使えと言われるのだが説明不足だった気がした。ここを見てる人で分からない人ように書くと光の欠片を持った状態だと闇浄化器の右クリックが押せるようになるのでそれを長押しすると出来る。やり方がわかってからならそういう意味の画像なのねってなったが… プレイしてて何か気になった事があったら追記していこうと思う
8 votes funny
一応「おすすめ」としておきますが、諸手を挙げてというものではありません。 遊べることは遊べるし面白くはあるのですが、難点も多くあります。 ・確定でクライアントがクラッシュするタイミングがある。  特定のタイミングでとある所をダブルクリックをすると落ちる。笑うしかない。 ・ローカライズが雑。  「ファイター」と「戦闘機」が混ざっている。しかも同じ装備項目で。 ・説明が足りない。  そのボタンを押したら何が起こるかの説明がない、宇宙船の種類の説明がない、などなど。 ・メインストーリー(チュートリアル)の進捗の上昇曲線がおかしい。  行動半径内で手に入らない素材を要求するのはよろしくない。 ・難易度がちょっと。  スナイパー、お前だ。こういうゲームではNPCはちゃんと外すか、当てる前に「当てるよ」と知らせるものだ。  ほかにも素材の入手傾向と消費傾向がかみ合っていないなどおかしい部分が多分にある。要するにバランスが取られていない。 パブリッシャーとしてGaijinさんが入っているので大丈夫かなとは思っていたのですが、ちょっとフォローし切れていない部分があるようです。 両者がこのソフトと末永く付き合い、ちゃんと調整を続けてくれることを願うばかりです。
7 votes funny
ノマスカ×マイクラ=キューブオデッセイ 致命的バグ マルチ ソロでのエラーコードは少なくありませんが自分はおすすめ。 マルチだと船やバイクをそろえるのが楽 敵の攻撃力が馬鹿高い 近接は無理 ライトセーバーとかあるけど攻撃力40 スナイパー680とか差がありすぎw ホストが宇宙船持って無くて入ってくる人が持っていると修理できないようになるバグやホスト以外は武器装備を捨ててまた拾うと耐久回復(mod)は消える ゲーム保存してホスト以外にアイテム持って行かせて保存したとこに戻ればアイテム増えたり色々と・・・・^^; でも楽しい
7 votes funny
act7まで遊んでみて、改善点を考えてみた。 まず一つ目は敵と自分とのバランス。 攻撃の部分は正直フェアだと感じた、自分の攻撃で相手を一撃で仕留められるし また相手の攻撃で自分が一撃でやられることだってある。 フェアじゃない所はシールドだ、相手は攻撃を受けながらもすぐにシールドが回復するのに対し こっちは攻撃を受けない状態で約10秒ほど待たないといけない。 なのでそこを同じにしてくれると嬉しい。 二つ目はレッドダークネスの雑魚敵の小さい奴らだ。 アイツらは見た目通りの当たり判定で、しかも攻撃力が以上な程高い。 修正して欲しいのは当たり判定をもう少し大きくして欲しい所だ。 三つ目はQBの移動速度の遅い所 常にそばにいてくれないと鉱石の探知が捗らない! なので修正して欲しい所は常にそばにいるようにするか、 又は自分の近くに即座にワープさせるボタンの追加する事! 四つ目は宇宙船のアップグレードのチュートリアルが欲しかった事。 初期の宇宙船で初めて別の惑星に移動した時に、海賊に襲われて見事に撃沈。 ちょっとアップグレードしたら耐える事が出来るようになったので 公式の誘導で宇宙船を強化出来れば、こんな悲劇が無くなるはず! 最後五つ目は地上に居る時の海賊の位置が分かりにくい問題! 折角画面上にコンパスがあるのに、何故そこに海賊の位置をマークしてくれない! ある程度場所が分かれば、不意打ちでやられることが無くなるのに! 色々改善点を喚いたけど、連続9時間以上遊んでしまう程このゲームは面白いので これからのアップデートにとても期待しています!
7 votes funny
まだまだ荒削りではありますが、自分はめっちゃ面白いです。 探検する楽しさ、ワクワクを久々に味わえた気がします。 特に宇宙に飛び立ってから惑星に降り立つ時にシームレスかつスムーズに移動できるのは驚きました。 これから運営さんのアップデートと有志の方のModなどでどんどん面白くなっていくのをすごく期待しています。
6 votes funny
レッドダークネスを駆逐して銀河に平和を取り戻そうってゲーム 宇宙船で戦えるのは面白い(高性能な宇宙船は買おうとうすると高いので宇宙に捨ててある壊れた宇宙船を修理したほうが楽) しかし宇宙船の装備は現バージョンではレーザー砲2門とミサイルのみ 個人的には宇宙船の武装のバリエーションをもっと増やしてほしい(投下爆弾とかオートタレットとか) あとは1人が操縦と1人が射撃を担当出来る複座型の宇宙船なんかもあったら面白そう
5 votes funny
面白い。 流星群の仕様を変えないとアウトポスト・NPCと自拠点が壊滅するので早急に対応してほしい。 それが仕様なら私はクソゲーに評価を変えます。 ※追記 どうやら対策装備があるらしいがそれならデフォでNPCの拠点には置いてほしいですねw穴が開いた最初のアウトポストみてやる気なくなっちゃったwアプデでよくなったころにまた遊ばせてもらうわ。ポテンシャルは十分に感じる
4 votes funny
ギリギリオススメのライン 既存ゲームで説明すると、マイクラっぽい世界で戦闘要素を強くしてRPG要素を入れたノーマンズスカイ。 デスペナは手持ちの全ての装備アイテムの耐久値25%減(装備してないものも含む、なぜ?)、所持金10%オフ。 体験版ではわからなかった”期待してたけどそうではなかった”点として、乗り物はすべてプリセットの物しかなさそうと言う事。 残念ながらブロック組み合わせて設計した自作乗り物を乗り回す機能は無いらしい。個人的に一番のガッカリポイント。 翻訳はたぶん機械翻訳なんだろうなと。マイクラでもおなじみの「チェスト」が「胸」と表示されてたり。 クラフトとか拠点造りとか楽しいんだけど、鉱脈という概念無いんですかねって言いたいレベルで鉱石分布はまばら。 マイクラでは腐るほど出てくる石炭ですら全然なかったりする。 なのに制作でインゴットが数十個単位当たり前に要求されてハゲる。 戦闘は楽しさそこそこ、すぐ死ぬので辟易そこそこ。 装備弱い序盤だからと思う一方、危険度の低い初期惑星で「本当に?」と言いたくなるくらいあっさり死ぬから将来性も怪しい。 リスポーン地点が既知のワープ装置(FT地点)だけで場合によって、というか復帰が容易な方が稀なのもあってストレス。 戦闘目的の時は地上車じゃなくて宇宙船で飛んでいくと宇宙船でリスポーンできるので楽(急募 地上車の意味)。 メインクエ以外にも依頼があるが、討伐依頼は現地行って敵ボコして終わりの単純な話。 納品依頼は貴重なインゴットを50個とか要求する上に討伐より安かったりするからバランス見直して欲しい。 もっとも評価を下げている点は取引スキルという、売り買いした金額でレベルアップするスキルの制限を受けて乗り物、武器、更にはクラフト素材までもがロックを受けるという事。 何でも買い取ってくれる訳ではないので上げるのが面倒なのに、最初の星系でもうLV10要求されてキレた。
2 votes funny
とりあえず惑星脱出するところまで行ったので詰まりそうなところへのアドバイス 石炭が足りない→精錬所で木を燃料に木を製錬すると石炭になる。石とは… スズが見つからない→最初の落下地点の一番底に鉱脈一つだけあるので入手しておくとスキャンできる 金銀シリコン略→最初のベースの北東にある小高い丘の上の裂け目から下に降りるとある、夜は周りが見えずコウモリに襲われるので必ず昼間のうちに行こう(一敗 回路が略→チュートリアルを進めると買えるようになる、お金的なものもチュートリアルの報酬でもらえるので無心で進めよう スキャンしてもスズが一個しか見つからず怠い→ベース西に進むと右手でかい木があり、そこを過ぎたあたりの右手にマジックミラー豆腐ハウスがあるのでその家のすぐ北でスキャンするとスズの鉱脈がある スキャンで見つけた鉱石を掘った後上に戻るのが怠い→チュートリアル進めると手に入る移動手段があれば頭上に障害物が無い時にメニュー画面からマシン選択で一気に戻れるのでそこまで頑張って ゲーム開始直後視点を南西に向けると墜落直後とは別に煙吹いてる場所があるので、チュートリアル無視してそこに向かい、壊れてるマシンにアクセスして修理素材をクリップ(ウィンドウ右上のメモとピンマークを押す)しておくと、素材が作れるようになると同時に移動手段が手に入るのでおすすめ。 特に鉄銅アルミと砂入手のチュートリアルをこなしていればそのまま作業台アップデートで修理素材を作れるようになるので以降が一気に楽になる 併せて上記のマジックミラーハウスの中にはリサイクラーといういらない素材をエネルギーセル(石炭の上位)に変換してくれる施設があるので序盤から大量にたまって処理に困る石や土を放り込んでおけば、その後が楽になる。 良いところ悪いところはいろいろあるのかもしれませんが、私のマイクラ歴はドラクエビルダーズ2履修のみなのであまり参考にはならないとおもいます。 とはいえクラフトして宇宙に出てってのはなかなかワクワクします、そういった部分に魅力を感じるならおすすめできるのではないでしょうか。
1 votes funny
このゲームをプレイする前に必ず読んで欲しいです。 まずこのゲームはセーブができません。 加えて街のイベントが終わるとそれまでに建築したもの全てロールバックし、なかった事になります。 ゲームUIや挙動にバグの様なものは見受けられず、バグなのか、私の頭がバグっているのか分からなくなってきました、、、。 今日はもう寝ます、お疲れ様でした。 追記 Windowsのセキュリティ設定を変更したらセーブできるようになりました。 以下の項目からアプリの.exeフォルダを追加しました。ご参考までに 設定>プライバシーとセキュリティ>ウィルスと脅威の防止>ウィルスと脅威の防止の設定>コントロールされたフォルダアクセス>アプリをコントロールされたフォルダで許可する
1 votes funny
セーブデータをロードすると持ち物、設置物など進行データが初期化される
1 votes funny
採掘やら作成やらそれなりに楽しんでからメインストーリーの闇の世界?に行って帰ってきたら何故か拠点と初期配置の壊れた船が消滅するとかいう致命的過ぎるバグ 闇の世界で死んだのが原因かも知れないけど何にしても著しくやる気を削ぐサイドクエストひたすらクリアすれば新しい船を買うことは出来るけどだるすぎるし
1 votes funny
マイクラを戦闘寄りにしたゲーム。 マイクラと比較するとMODがある以上、マイクラの足元にも及ばないが一応バニラと比較して評価。 現状実装されているストーリーを全てクリアしたので再更新。 良い点 ・クラフト時、足りない素材は作りたい物の素材一覧から作成に飛べるのでクラフトが楽 ・拠点エリア内であればチェスト内のアイテムを自動でクラフトに使用できるので一々素材を探してインベントリに入れとく必要が無い ・乗り物があり入手できれば移動は快適 ・宇宙船を入手したら、同じ惑星内であればどこからでも宇宙船にテレポートできるので宇宙船を拠点近くに置いておけば直下掘りや遠征が気軽に出来る ・初期から銃があるので銃撃戦が好きな人は楽しいかも ・銃器の弾薬、ツールの燃料がバッテリーで統一されているので、折角銃を入手出来ても弾薬を用意できずに気軽に使えないが無いので戦闘を楽しみやすい。 ・パートナードローンがおり、初期にスキャナー機能を解放出来る。スキャナーで探したい鉱石を選択すると周囲にある鉱石を透過して表示してくれるので鉱石探しが楽。 悪い点 ・建築ブロックの中に宇宙船を停泊させる機能があるブロックがない。宇宙ステーションや一部都市に駐機場があるがそれを自拠点に構築出来ない。 ・宇宙船のワープに必要な燃料のコストと制作が重い。材料が入手の手間が重い上、制作に必要な作業台が特定の施設にしかないので一々素材を持って移動するか、その施設を拠点化するしかない。 ・レシピのピン止めが出来るが、1種類しかピン止め出来ないので特定の施設でしか作れないアイテムで中間素材もそこでしか作れない場合、暗記するか一々どっちかのレシピを控える必要がある。 ・スキルシステムがあるが、上がりやすさに偏りがある。 例:上がりやすい→採掘、クラフト、戦闘関連。   上がりにくい→交易 ・サブクエストがあるのは良いが、受注しか出来ず破棄が出来ない。 ・SFを意識してるせいか特定の惑星の木など一部ブロックのテクスチャが人によっては嫌悪感を抱きやすいデザイン(集合体恐怖症等)な物が多い。 ・銃器にリアリティを意識しているのかエイムのブレがあり、右クリックでズームできるが安定せず勝手にゆらゆら動き続けるので慣れてない人には銃が凄く扱いづらいと感じる。(しゃがんでも変化なし) ・装備品の性能を上げるモジュールがあるが装備品に組み込まれた状態だと何のモジュールなのか説明が見れない。またモジュールは制作できず、既に付いてる装備から剥がすか宝箱から入手するしかない。また装備から剥がせるのは1個のみ。1個剥がした時点で他にモジュールがあってもその装備は消滅する。 ・自動化が無い。ドアの開閉、かまどの燃料補充等全て手動で行うしかない。 ・チェスト、作業台等が床にしか置けない ・宇宙船は4種類あるが、現状3種類しか無い?結構な時間探したがどこに行っても戦闘用のファイタークラスの宇宙船が見つからなかった。 ・エネミーの攻撃力に対してプレイヤーのステータスが低すぎる。現状最高ティアの防具を装備していても1秒も持たずシールドが剥がれるし、HPも全神殿を解放したらハート18個まで増えるがこちらも1秒持たず消し飛ぶのではっきり言って装備品の意味が無い。撃たれる前に殲滅するか全ての攻撃を回避しながら戦うか。 ・宇宙船のエディット機能があるが、変わるのは見た目だけ。見た目も四角ブロックしか無いので微妙。エディット時のUIや操作も非常に使いづらく、エディット用画面行かなくてもブロックの設置とマイニングツールでのブロック撤去ができるので、エディット用画面の必要性が微妙。 現状では正直、3000円近く出して買うか微妙な出来。 自動化要素も無いし、宇宙船のカスタムも自拠点では大した事は出来ず、形含む本格的な構築は特定の施設にある端末にアクセスしないと出来ないので気軽には出来ない。5~6時間もやればティア5の装備を作れるので正直すぐクラフト要素はやる事がほぼ無くなる。 MOD込みで言えばマイクラの足元にも及ばないので、MODの知識が無い人向けにはなるかなといったレベル。
1 votes funny
マルチで参加するとキーボード入力(ローマ字のみ)が反応しなくなるのですが、私だけでしょうか
1 votes funny

Top 100

  • R.E.P.O.
  • Schedule I
  • Path of Exile 2
  • Black Myth: Wukong
  • Monster Hunter Wilds
  • Warhammer 40,000: Rogue Trader
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • eFootball
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • War Robots: Frontiers
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • CyberCorp
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Unturned
  • Trove
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Warface: Clutch
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • Grand Theft Auto V Legacy
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • Borderlands 2
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Portal
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Counter-Strike: Condition Zero
  • Half-Life
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Cyberpunk 2077
  • ELDEN RING
  • Dune: Awakening
  • Dead by Daylight
  • Baldur's Gate 3
  • Marvel Rivals
  • HELLDIVERS™ 2
  • Warframe
  • Schedule I
  • Destiny 2
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • Ready or Not
  • War Thunder
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends™
  • Date Everything!
  • NBA 2K25
  • R.E.P.O.
  • Once Human
  • The Sims™ 4
  • Rust
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • REMATCH
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • Yu-Gi-Oh! Master Duel
  • The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
  • Stellar Blade™

Top Sellers

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Cyberpunk 2077
  • Marvel Rivals
  • Dune: Awakening
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Dead by Daylight
  • Destiny 2
  • ELDEN RING
  • HELLDIVERS™ 2
  • Warframe
  • War Thunder
  • Ready or Not
  • Baldur's Gate 3
  • Mecha BREAK
  • Umamusume: Pretty Derby
  • Date Everything!
  • Schedule I
  • Yu-Gi-Oh! Master Duel
  • Red Dead Redemption 2
  • NBA 2K25
  • Magic: The Gathering Arena
  • Once Human
  • The Sims™ 4
  • Apex Legends™
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered

Featured

  • Where it all Began - Season 1
  • Blue Archive
  • Mecha BREAK
  • System Shock 2: 25th Anniversary Remaster
  • Project Silverfish
  • Persona5: The Phantom X
  • Umamusume: Pretty Derby
  • V-LOVER!
  • Jerez's Arena Ⅲ
  • BitCraft Online
  • Supermarket Simulator
  • Len's Island
  • Kindergarten 3
  • Soulstone Survivors
  • Cast n Chill
  • DELTARUNE
  • 9 Kings
  • LISC - Season 1
  • Haste
  • Two Point Museum
  • Tiny Glade