SteamCritique
Quiz
🌐 JA
Black SquadBlack Squad
起動した瞬間、何故か Masturbating がしたくなりすぐにゲームをやめてAVGLEで篠田あゆみの妖艶フェロモン痴女をみにいきました。
7 votes funny
起動した瞬間、何故か Masturbating がしたくなりすぐにゲームをやめてAVGLEで篠田あゆみの妖艶フェロモン痴女をみにいきました。
7 votes funny
無料FPSとしては非常に良い作品だと思います。 ゲームバランスは悪くないし、クオリティも上等。 武器は結構種類があってゲーム内通貨やミッションクリアでもらえるメダルで購入できる。 価格は武器種によって差があるけど数日まともに遊べば普通に買えるレベル。そして利用期限は無制限。 課金要素は現状スキンの類だけなのでPay to Winとは縁がない。 割と大味だから競技性は余りないけど、気軽にFPSで遊びたい人やFPS初心者にはお勧めできる作品です。
7 votes funny
2000時間以上このゲームをプレイしました。 <2022/12/13 追記> 2017年11月9日のレビューになる為、情報がかなり古いです。ご注意下さい。 今は過疎気味。運営陣がアジアでESL公式大会を開催してくれれば、今でもかなり盛り上がっていたゲームだと思う。rip BlackSquad

このゲームは課金ゲー?

・「課金ゲーにはしない」と開発者は繰り返し言っている。開発:「プレイヤーはお金を払うことで優位になるようなことにはしない。スキルvsスキルであり、財布vs財布ではない。」 ソース: BlackSquad掲示板のよくある質問より ・アーマーが永久無料 ・強武器と言われる武器は階級を上げていけば早い段階で無課金でも手に入る(csgoでは高額だったあのナイフも) ・全ての武器が標準でサイレンサー・レーザーサイトを搭載し取り外しができる ・ほぼ全ての武器に光学サイトがのっている

英語わからなくてもプレイできる?

・2018年2月アップデートで日本語化されました

課金しないためにすること

・無料DLCで期間限定で使えるAK12を取得 ・AK12(永久)を買うために階級昇進報酬のBSメダルは貯めておく

サーバーについて

>東アジアサーバー(日本からだと40~60ping) >東南アジアサーバー(日本からだと80~100ping、アジアで一番クラン戦が活発です) >NAサーバー(日本からだと180ping前後)※2018年3月のアップデートでping規制がかかりました。 >EUサーバー※Ping規制あり >南アメリカサーバー

人口ついて

・東南アジア/東アジアサーバーはゴールデンタイムだとクイックマッチチャンネル、カスタムマッチチャンネル、コンペマッチはメーターが満タンになるほどには人がいる。 ・アジアのゴールデンタイムのピークは1万人弱

大会はあるの?

・2018年3月に公式と"THE ESPORTS HUB"と呼ばれるサイトがパートナーシップを結び賞金付きのアジア大会が開催されています。 ・"ESL"

今後予定されてる展開

今後、ソロランクマッチメイキングが実装される噂がある ソース:BlackSquad掲示板のよくある質問より2018年7月Competitive Mode実装 ・本場の韓国版になかった機能、モード、スキンも追加予定(韓国版・日本版で修正されなかったドットクロスヘアの問題をこの間修正した) ・ゲーム内VC(開発中と公式が言っている)2018年12月実装 ・リプレイ機能?

ゲーム特有の要素について

・キャラクター特有のスキルやヘリやセントリーガンなどのCoDでいうキルストリークみたいなものが存在するが、これらは32人対戦モードにのみ使える。5v5、8v8の爆破モードでは使用できない

課金要素について

・上記で述べているように"課金と無課金で差がでるような課金ゲーではない"が、もちろんスキンなどを課金要素はある。 ・ガチャが1回90円ほどで回せる徐々に売り方がCSGOのようになりつつあります。 ・課金にはスチームウォレットを使うので某有名ゲームたちのスキンを売って稼いだ金を使える。 ・ガチャが不安ならdlcで確実に手に入れることもできる(2480円)

各種モード

>クイックマッチ ・最大5人で遊べる(※モードによっては最大4人のもある) >カスタムマッチ ・スナイパーONLYやナイフONLY、グレネード禁止などの制限部屋を立てることができる。 >クランランクマッチ ・レートがある。勝てばあがり負ければ下がる ・クランランクマッチはオートバランスが適用されているので、できる限り同じレートの相手と対戦できる >Competitive mode ・ランクモード。csgoのMMのようなもの

クラン戦したいのにメンバーが足りない......

・クラン戦は5人中3人以上が同じクランであれば後の2人はクランが違ってもできます。もし「クラン戦したいけど、あと2人足りない」ってなりましたら、ルーム名を「need 2(二人必要)」にして待ってみましょう。クラン戦チャンネルは"クラン戦がしたくてしょうがない人たち"で 溢れているのですぐ5人揃いますよ。(※ただし外国の方も来ます)

どの武器を買えば良い?

・ARに関していえば、上位陣のほどんどがAK12を使われています。反動は大きいですが頭に当たれば1発で倒せます。(無料DLCをダウンロードすれば期間限定で使えます) ・下記の武器もちょくちょく上位陣が使ってるのを見かけます。 SR47(頭一発)、S15(バランス系)、MDR(バランス系)

その他

・ユーザーの声をかなり反映させてくれる開発陣。   実際にユーザーの声が反映された事例:    →ADSセンシと腰撃ちセンシを別々に設定できるようになった。    →EU、NAサーバーのPING制限の追加。    →腰撃ちセンシとズームセンシを別々に変更できるようになった。    →Competitive Modeの実装 ・無料DLCで15日間ほぼ全ての武器を試すことができる。 ・BOT撃ちができる。 ・mapに番号が振られているので名称を覚える必要がなく、世界共通なので数字だけで外国人と簡単に敵の位置を共有することができる。

不具合

・急にカクカクしだす geforce experienceのゲーム内オーバーレイを無効 ・ゲーム起動時に「under maintenance」と出る 何回かゲームを起動しなおしてください ・スペックはあるのにfpsが出ない (win10の場合):BlackSquadGame.exe→プロパティ→全画面表示の最適 化の無効にチェックをいれる ・倒される時にプチフリーズする win10の場合はBlackSquadGame.exe→プロパティ→全画面表示の最適化 の無効にチェックをいれることでプチフリーズする頻度は減る(気がする)。 ・画面真っ白もしくは真っ黒で音だけが聞こえるといった場合 win10の場合はBlackSquadGame.exe→プロパティ→全画面表示の最適化 の無効にチェックをいれる ・その他エラーコード修正方法はコチラ
5 votes funny
5分で消しちゃいました
5 votes funny
ぼくはうどんが好物でした
3 votes funny
プレイしようと思ったらアンチチートプログラムとか言う物に阻まれてプレイできない・・・チートやってないのになぜ・・・
3 votes funny
結構評価は分かれているみたいですが個人的には良いと思います 私は基本的にTDMしかしていないのですがやはりチームバランスといえども酷いときは多々ありますね。 ただ先の方々のレビューにもある通り、スペックが低くても比較的動くのに対して綺麗です。 それでいてエイムや照準などをコンフィグから結構弄れたりできて、結構操作に困ったりは無いですね。 他、武器に関してはやってれば何だかんだととれたりはします。 ですが、困ったことに試し打ちが出来ないので実際に使ってじゃないとその武器がどういうものなのかが判断が出来ないのが少し痛いかな?と思うところがあったりします(数値はあっても連射レートの表示が無いのが一番の要因) なので無料でとれるDLCはとても役に立つと思います。日数の制限は勿論ありますが、それでもどんなモノなのかは十分判断できると思います。 基本無料で、課金ゲーにするつもりが無いと言っていますし、実際課金アイテムはカラーがついていたり程度の違いでやってれば普通に購入出来ます。 上手い方が居れば当然上手くない人も居ますが、そこは仲良く楽しむのが大切だと思います。 チーターが多いとの事ですが、私はただただ上手い人しか居ない気がします(あくまでもTDM only) 正直このゲームは比較的に良心的な所が有るので直ぐ投げ出すのは勿体ないと思います。(あくまでも一個人の感想と意見です) やってれば上手くはなりますから、まずはゲームを楽しみましょう。
3 votes funny
ゲーム性を変えるという悪手をした新しい運営が戦犯
2 votes funny
BOT戦目当てでインスト やってみたけど不満が多い ・AIMの振れ幅がひどい いきなりめっちゃ当ててくることがあるからビビる、難易度設定が無いがどれぐらいの強さなんだろうか? もうちょいダメージを減らしてほしい ・後ろからナイフで刺すと即振り向いてナイフを刺し返してくる ・リスポン場所がプレイヤーの自陣側に近すぎるし沸くタイミングも多分ランダムだから対策できない あとリスポン箇所多すぎ ・海外鯖だからラグい、当ててんのに減ってないことがあったり避けたのに当たったことになってて死ぬことが多い ・敵倒したときに武器落とさないのが謎、プレイヤーのだけしか拾えないから弾切れになって終わる ・近い敵を攻撃するのかと思ってたらそうでもなくどういう思考で攻撃対象を決定しているのかわからないから位置取りが難しい ・BOT戦くらい自然回復をつけてほしい ・ログボが微妙 ・強い武器がみんな課金
2 votes funny
fpsが苦手?そんな人は「破壊」モードを遊ぶんだ。相手の陣地に走っていって敵のコンテナにナイフを突き立てる。これだけで味方の勝利に貢献できる。 破壊でも相手を倒したい? そんなときはクレイモアを設置するんだ。 クレイモアの前にはキルレなどただの数字。 今日の日付と何ら変わりない。 角に置いておけばみんな等しく爆殺されてしまう。 手榴弾で破壊できる?それは言わないで··· 爆弾を設置したり暗殺するモードはゲキムズなので上手い人たちに任せておこう。 間違って入ると味方に「雑魚シネ」「耳ないの?」「引くこと覚えろカス」って言われるか、散々な成績を取って自己嫌悪に陥りアンインストールしたくなってしまうかもしれない。 (強くなりたいと思う?それはぜひ頑張っていただきたい!) 武器はどんだけ神経質な人が作ったんだろうっていうくらい反動激強ダメージ激強武器から無反動低ダメージ武器までグラデーションのようにぎっしり揃っている。それでいてバランスは取れている。 製作者の精神が危ぶまれる。 女の子キャラ?いるよ! ガチャ?たまに··· 結論 何も考えずにチャットで"gogogo!"とか "Roger that "とか言いながら適当に走ってナイフを突き立てる私のようなぼっちなBot人間から、fpsのプロを目指すような達人まで、 それぞれの実力にあったモード·武器·キャラが必ず見つかる誰もが満足できるゲームといえる。 一言で表すと全知全能つまり神ゲー みんなもやろう!
2 votes funny
アプリケーションエラーでできない、なんで?(0xc000007b)が出る。 解決方法、分かる人、お願いします。
2 votes funny
2 votes funny
素直にたのしい。 昔AVAやSAをやっていてそれに近いものを感じた。グラフィックはAVAより動きや銃の当たり判定はSA自分的にはとても嬉しいFPS。女性キャラも魅力があって可愛い。是非一度プレイすることをお勧めします。 注意書き ゲームをスタートする前に言語を選べるんですがそれを日本語にしちゃうと利用規約文が表示されないバグが発生するため、最初にEnglishを選び利用規約文を同意した後にまた日本語に直すとすんなりとゲームをプレイすることができます。
2 votes funny
起動に手こずるゲームでした まとめときます ①ライセンスに同意できない SteamからBlack Squadの言語設定をEnglishにして同意 チュートリアル後、戻す ② Failed to read Privacy Text と出て起動できない \steamapps\common\Black Squad\binaries\win32\BattlEye BELauncher.iniを開く PrivacyBox=0 の0を1に変更して上書き
2 votes funny
起動しても利用規約が出ず、始められない
2 votes funny
nihongo zissou hayo
2 votes funny
ずっと快適にプレイしていたが、6月16日に起動する際「アップデート」の表示が出て実行したら、ゲームタイトル画面が真っ白になり、プレイできない状態になってしまった。BGMは聞こえるのでアクセスはしているのだが、一切プレイできない。
2 votes funny
起動しない
2 votes funny
たのしい
2 votes funny
多くの韓国産FPSが日本から淘汰されている中、とっても懐かしい気持ちになれるゲームです。 ピカピカ輝く武器をカシャカシャ切り替えながら、ジャンプしてARをぶっ放す。 マップはどれも既視感が強く、バランスなんて考慮されていない。 出来の悪い人形のようなアニメーションの数々。 耳から離れないフラグ投擲音声。 ---なんだか、06~10年代辺りにタイムトラベルしたかのような感覚に襲われました。 しかしf2pの作品ながら、現状課金は一切必要なく快適にプレイすることができます。 個人的な感想としては、SAとAVAを足して3で割った様な印象を受けました(笑) 最近のフォトリアルで複雑なFPSはもう疲れました…なんて方は是非プレイしてみてください。
2 votes funny
やたらプレイヤー数が多かったので試しにプレイ。 ひと昔前に流行ったサ〇ンアタックとか、A〇AのようなCS1.6フォロワーの韓国産FPSが元だそうです。経緯は知りませんが、リニューアルしているようです。 上記のゲームのようなゲーム内マネーで武器をレンタルして お金をやりくりしたりする必要はなく、無課金でも遊ぶのに全く問題ありません。 大きな特徴として、やたら派手なヒット音と血飛沫や、キル時のジングルの派手さを上げたいと思います。 とにかくこれが過剰な位派手で、キルやヒットさせるだけで爽快感と優越感?を味わえます。 なんかイージーなFPSで遊びたいなと思っている人にうってつけです。 欠点を挙げると。 現状マップが少ないです。10種類もないと思います。 他に、一杯武器が登場しますがあまり差別化できているように思えません。 HS一撃ARのAKシリーズとか、一部目立ったものがありますが、それ以外はどれを使っても大差なさそうです。 更に挙げるとプレイフィールがいい加減な気がします。 走りながら撃っても初弾はほぼ狙い通り飛びます。上記AKシリーズならタップするだけで一撃即死量産できます。 あと韓国産FPSにありがちなグレネード遠投はやっぱりあります。敵が多く通るところを 安全圏からいきなり空爆できるので、知ってるかどうかで結構戦略が変わる気がします。 現実的ではないし、ゲームとしてつまらないのでマイナス。 同じくお約束に近いですが砂ゲーです。爆破はわかりませんが、 デスマッチルールだと完全に砂ゲーです。今はまだプレイヤーが成熟していないのでましですが、遅かれ早かれみんなスナイパーで籠るゲームになると思います。 というのもマップが全体的にひどいのが理由です。あまりにシンプルすぎて裏どりとかそういう戦略が皆無です。 最後にもう一つ。 あんまり面白いゲームモードがありません。 みんな大好きTDMの他に、CSライクな爆破モードや暗殺モード。 あとは最大16vs16のなんちゃってクラス制バトルモードがあるんですが、32人全然そろったことがないです。 マップ上にある各チーム5個の物資をお互いに壊しあうモードですが、 ルールを理解したプレイヤーが32人揃うとは到底思えないのが難です。 まとめ 運営会社は「P2WだったゲームをスキルベースにするからEAやってます」とか、 競技性の高いゲームを目指しているそうなので、上記のようなバランスは今後変わる可能性はあり得ます。 無料で充分遊べるのでお勧めではありますが、無料でなければお勧めはできない位のお勧めです。
2 votes funny
日本語版が有ったのにSteamに変えて無くなった。
2 votes funny
ちんちん
2 votes funny
さようならハンゲーム
2 votes funny
起動するとブルースクリーンになります Ryzen7 3700X RX5700XT 16GB
1 votes funny

Top 100

  • Black Myth: Wukong
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • 鬼谷八荒 Tale of Immortal
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Hollow Knight
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Geometry Dash
  • Unturned
  • Trove
  • Robocraft
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • No Man's Sky
  • Serena
  • Grand Theft Auto V
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Binding of Isaac: Rebirth
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Castle Crashers
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • The Tiny Bang Story
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Portal 2
  • Dota 2
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Half-Life
  • Ricochet
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • DOOM: The Dark Ages
  • Schedule I
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Marvel Rivals
  • The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
  • HELLDIVERS™ 2
  • R.E.P.O.
  • Destiny 2
  • Stellaris
  • Warframe
  • Dead by Daylight
  • Cyberpunk 2077
  • Apex Legends™
  • Baldur's Gate 3
  • The Elder Scrolls® Online
  • Rust
  • NBA 2K25
  • Drive Beyond Horizons
  • War Thunder
  • Limbus Company
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege
  • Kingdom Come: Deliverance II
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • Once Human
  • The Sims™ 4
  • THRONE AND LIBERTY
  • The Precinct
  • Path of Exile 2
  • ELDEN RING

Top Sellers

  • DOOM: The Dark Ages
  • Counter-Strike 2
  • HELLDIVERS™ 2
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Marvel Rivals
  • Stellar Blade™
  • Limbus Company
  • The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
  • Schedule I
  • Destiny 2
  • The Precinct
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • Stellaris
  • Dead by Daylight
  • Cyberpunk 2077
  • Apex Legends™
  • Warframe
  • The Elder Scrolls® Online
  • Cubic Odyssey
  • R.E.P.O.
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • NBA 2K25
  • Dune: Awakening
  • Drive Beyond Horizons
  • War Thunder
  • Baldur's Gate 3
  • Capcom Fighting Collection 2
  • Kingdom Come: Deliverance II
  • The Sims™ 4

Featured

  • Call of Duty Endowment (C.O.D.E.) United Force: Tracer Pack
  • Paradise Lust 2
  • Preserve
  • Broventure: The Wild Co-op
  • Blacksmith Master
  • Into the Restless Ruins
  • Omega Crafter
  • DOOM: The Dark Ages
  • Void Sails
  • Cubic Odyssey
  • Animal Spa
  • Shale Hill Secrets
  • Lust Academy Final
  • StarVaders
  • KIBORG
  • Monster Prom 4: Monster Con
  • Haste
  • Nordhold
  • Substance 3D Painter 2025
  • Two Point Museum