SteamCritique
Quiz
🌐 JA
HELLDIVERS™ 2HELLDIVERS™ 2
<このレビューは真実省によって一部編集されました>

民主主義万歳!

 大量に冷凍保存された使い捨ての栄光あるヘルダイバーとなって輝かしい民主主義の理想を銀河に広めたいと思った事はありませんか?銀河に蔓延する非民主主義的な敵対的存在からスーパーアースを防衛したい自己犠牲的な愛国心をお持ちではありませんか?    そうであればもちろん!条件を満たした上で契約書にコピーから15メートル以内に1秒間滞在したことによって同意すればSEAFから徴兵され、平均生存時間2分で給与はほとんど払われない栄光あるヘルダイバーとなって自由と希望をもたらす民主主義とスーパーアースの誇りとなるでしょう!  エリート軍であるヘルダイバーは最低限の能力をテストするだけの簡素なトレーニングによって鍛えられ、スーパーアースが提供する最小限の武器を装備し軌道爆撃や近接航空支援など多岐にわたる戦略支援を駆使して味方もろとも敵を吹き飛ばし戦略的目標と民主主義を達成します。  現在、民主主義社会の自由と繁栄は偉大なる民主主義のイデオロギーを理解出来ない人類の都合で繁殖させられた、ただ生きていたいだけの害虫ターミニッド、かつては民主主義の一員だったが今では暴力的で退廃的な独裁社会主義に堕落したサイボーグ共によって生み出された機械であるオートマトン、そして一世紀前愚かにも人類が一方的に宣戦布告した事によってやむなく民主主義に挑戦し敗れ去ったが再び挑戦しようとするイカ型テロリストこと異星人イルミネイトらに暴虐的な残虐行為によって脅かされ多数の市民が自由と投票能力を喪失し、民主主義に参加する幸福を失っています。今こそ大量にストックされ終わりなき戦争の犠牲となるヘルダイバーとなり、象徴的なヘルポッドで惑星に突入し民主主義の正義を実行する時です!民主主義万歳! __________________________________________ 注意:このレビューには民主主義の真実に反する多数の事実誤認が含まれている事が確認されました。これらの誤りは直ちに正当な物に修正され、作成者と修正以前の内容を閲覧した者は保安の為に反逆罪で捜査されるでしょう-----真実省
102 votes funny
<このレビューは真実省によって一部編集されました>

民主主義万歳!

 大量に冷凍保存された使い捨ての栄光あるヘルダイバーとなって輝かしい民主主義の理想を銀河に広めたいと思った事はありませんか?銀河に蔓延する非民主主義的な敵対的存在からスーパーアースを防衛したい自己犠牲的な愛国心をお持ちではありませんか?    そうであればもちろん!条件を満たした上で契約書にコピーから15メートル以内に1秒間滞在したことによって同意すればSEAFから徴兵され、平均生存時間2分で給与はほとんど払われない栄光あるヘルダイバーとなって自由と希望をもたらす民主主義とスーパーアースの誇りとなるでしょう!  エリート軍であるヘルダイバーは最低限の能力をテストするだけの簡素なトレーニングによって鍛えられ、スーパーアースが提供する最小限の武器を装備し軌道爆撃や近接航空支援など多岐にわたる戦略支援を駆使して味方もろとも敵を吹き飛ばし戦略的目標と民主主義を達成します。  現在、民主主義社会の自由と繁栄は偉大なる民主主義のイデオロギーを理解出来ない人類の都合で繁殖させられた、ただ生きていたいだけの害虫ターミニッド、かつては民主主義の一員だったが今では暴力的で退廃的な独裁社会主義に堕落したサイボーグ共によって生み出された機械であるオートマトン、そして一世紀前愚かにも人類が一方的に宣戦布告した事によってやむなく民主主義に挑戦し敗れ去ったが再び挑戦しようとするイカ型テロリストこと異星人イルミネイトらに暴虐的な残虐行為によって脅かされ多数の市民が自由と投票能力を喪失し、民主主義に参加する幸福を失っています。今こそ大量にストックされ終わりなき戦争の犠牲となるヘルダイバーとなり、象徴的なヘルポッドで惑星に突入し民主主義の正義を実行する時です!民主主義万歳! __________________________________________ 注意:このレビューには民主主義の真実に反する多数の事実誤認が含まれている事が確認されました。これらの誤りは直ちに正当な物に修正され、作成者と修正以前の内容を閲覧した者は保安の為に反逆罪で捜査されるでしょう-----真実省
102 votes funny

★☆☆☆☆<検閲済み>

このレビューは反逆罪で調査中です

69 votes funny
めちゃくちゃ民主主義だけどたまにアイテム全然買わせてくれない社会主義になる
45 votes funny
一先ず二十レベルに到達したので前作からの変更点などを挙げる。  発売から三日しか経過していないので、間違いがあったら申し訳ない。 ・補給支援要請がデフォルトで要請出来る様に、1スロ潰して補給を持って行くかなくとも良くなった。ただしクールタイムは全体で共通なので、誰かが補給を要請したら他のメンバー全員にクールタイムが発生する。 ・また補給要請で投下される弾薬パックが一度で4つに増えた。前作は強化しても2パックだったので単独、或いは二人でのプレイでは潤沢な弾薬がある。ただし四人プレイの場合は上記の理由も併せて一人で幾つも取得すると補給できないプレイヤーが出て来る。弾薬バックパックの存在もあるので味方の弾薬状況は気にかけておきたい。 ・前作は「賛成」「反対」「進め」「止まれ」の四つでしか意思表示出来なかったが、今作から他のゲームにもある様な定型文が追加された。ポイントマークも出来るようになったのでVCが必須という訳ではない。あった方が便利なのは変わらず。 ・弾を撃ち切らないと早くリロードできるという前作の仕様は「弾を薬室に送り込む」という動作の違い程度になったので、余り気にしなくても良いかもしれない。 ・車両は現在実装されていない、アップデートに期待したい。 ・跳弾の概念は健在、ただし前作の様に重装甲相手では専用の武装・支援がなければ手も足も出ない訳ではなく、柔い部分を探し出して攻撃し、ちまちま削って撃破するという事は可能になった。でもやっぱり専用装備・支援で倒した方が手っ取り早い。 ・全員で1画面を共有する訳ではなくなったので単独行動が可能に。ただし物量は相変わらずなのでCC装備が無いと単独で捌き切るのは難しい。走って振り切りながらメインを達成する方法は前作と同じく有効、ただし偵察ドローンがないのでサンプルはマップに表示されず、敵の詳細な位置等もある程度接近しないと把握出来ない。サポート枠のUAVを装備すれば範囲が増大する模様。 ・武器カスタム廃止、ミッション達成で「メダル」「お金」「経験値」、そして現地収集で前作と同様「サンプル」が存在する。サンプルは母船の強化に使う、「支援要請のクールタイム強化」とか「タレット弾薬数増加」とか。メダルは「衣装」「武器」「サポート」等様々な面で必要になるので大事。解放の仕方が多少様変わりしたが根本的な部分は前作と似たような形。強化が支援個別ではなく、ジャンル全体に変わった感覚。 ・前作の衣装は殆ど飾りだったが、今作からアーマーが機能するようになった。体力が高い代わりにスタミナ消費が激しく足が遅い重アーマー、アーマーが低い代わりに足が速く気付かれにくい軽アーマーなど。衣装によって固有効果(注射器所持数増加・グレネード所持数増加、索敵範囲増加、射撃反動抑制など)が異なるので、自身の用途に合ったアーマーを選びたい。 ・サポート枠は前作と違い、単独のヘルダイバーに作用するのではなくチーム全体に恩恵が生じるようになった。「スタミナ強化」のサポートを使ってスタミナ最大値・回復力を上げると、チーム全体のスタミナ値が上昇する。その為、重複するサポートは使用できないので注意。 ・当たり前だが伏せが無敵ではなくなった、タレットや弾幕はある程度躱せるが狙い撃ちされると普通に死ぬ。近接や爆発物に無力なのは前作と同じ、ただ立っているより伏せている方が爆発に巻き込まれる範囲は狭まる模様。何より素晴らしいのは伏せたまま射撃が出来るようになった。 ・1でも初心者救済武器であったブレイカーは健在、ただし味方をミンチにする部分も健在。 ・虫とサイボーグで違うゲームやっている感が凄い。前作でも攻略難度や星域毎に戦い方は変わったが、今作はTPSになり特に変化を感じやすい。サイボーグと戦っているとターミネーターの世界に来た気分で、虫と戦っている間はスターシップ・トゥルーパーズの世界を感じられる。 ・前作は「虫」「サイボーグ」「イルミネイト」の三方面戦争だったが、現在「イルミネイト」の星域は確認されていない。多分後のアップデートで追加されるでしょう、星域マップに下方が空いているし。 ・今作は増援要請が回数式になり、前作のように死ぬ間際に要請を持って死亡せずともある程度までは自動で増援リスポーンが可能になった。ただし規定回数を超過すると「増援予算が無くなった」という事で増援要請にクールタイムが発生するようになる。 ・メインミッションを完了後に全滅しても、何とクリア扱いになる。前作のように何十分も経過して漸く脱出だ! からの全滅で全部水の泡……という事はなくなった。価値ある犠牲という事で脱出ボーナスはなくなるものの、きちんと報酬・経験値は支払われる。 ・ただし今作からサンプル回収がシビアになり、見つけ辛い上に死亡するとサンプルをその場にドロップする仕様になった。つまり生きて脱出しないとサンプルは取得出来ない。ミッション完了後のクソ長演出をスキップする為に敢えてミッション完了⇒即自滅で帰還 という方法も考えられるが、実用的かは不明。 ・今作からヘルダイブ(ポッド降下)中の操作が可能になった、ビーコン位置周辺に降下していた前作とは異なりプレイヤーの技量によっては意図的に大型もヘルポッドで圧殺する事が可能。重装甲に効果的な支援、武装がない場合の最終手段として。 ・前作では片手用武器はダウン時に使用出来たり、ミッション用の荷物を抱えながら使用できるというメリットがあったが、後者は今作にも引き継がれている。メインの武器が片手用であれば、アイテム運搬の際もそのままメイン武器が使用可能。 ・またTPSならではの点として通常銃を撃つ場合は構え、腰だめ問わず歩き状態で発砲するがピストル、SMGなどの片手用武器は小走りしながら撃つ事が出来る。これが中々に侮れないもので、敵を引き連れながらスタミナの回復を待つ間、足を止めずに後続の敵を削る事が可能。 ・前作と異なり体力が自動回復ではなく個数制限のある注射器回復に変更された。 ・回復用の注射器は使用した瞬間から凄まじい勢いで体力が回復し、回復状態が数秒間持続する。つまり使用後に殴られても効果時間内なら即座に回復できるので、疑似的なゾンビ状態になれる。「囲まれた!」と思ったら取り敢えず注射器を投与すれば、存外しぶとく生き残れたりする。 ・勿論爆撃や大型のタックル、突き刺し、集中攻撃等で最大体力を超えるダメージを一瞬で受けると死亡するので過信は出来ない。重アーマーで体力最大値を盛って注射器を打つと、低~中難易度なら虫に囲まれて袋叩きの状態からでも殲滅できたりする。でも死ぬときは死ぬ、前作と同じくヘルダイバーの一生は儚い。 ・注射器の仕様として投与した後、回復効果中はスタミナも同じように回復、減少しないという効果があるので敵の追撃を振り切る際にも有効。特に高難易度では走力で振り切る事も多いので、敢えて多少のダメージならば回復せずに放置し、スタミナが切れた瞬間に投薬して再度ダッシュで逃げるという使い方も出来る。 ・バックパックで背負うタイプの個人シールドに関して、前作では減速効果のある電磁フィールドの中でもシールドを装備していれば問題なく動けたが、今作からはEMSのスロー効果を防ぐ事は出来なくなった模様。ただ近接攻撃、射撃攻撃問わずブロックしてくれるのは相変わらずで再展開も速く前作と同じく優秀な供給タイプの支援。 ・戦略支援のイーグルに関して、使用回数〇回という記載があるが前作とは異なり使用回数を超過してもミッション中に二度と支援要請が出来ない訳ではない。記載回数までは短いクールタイムで済み、イーグル系の支援を使い切ると補給の為に母艦へと帰還し長いクールタイムが入るという形になる。つまり使用回数「二回」の支援ならば二回使用するまではクールタイム三秒程度で済み、二回使用した後は数分のクールタイムを挟み再度二回使用可能になる、という形。ただし支援スロットにイーグル系の支援を複数積んでいる場合は、全て使い切るか任意に補給指示コマンドを入力しない限りは補給に戻らない。 ・軌道キャノンのレーザーは使い切った後に回復しない為注意。 ・前作のエクソスーツはどこですか? エクソスーツを下さい。マップに残骸がありましたよね? エクソスーツを下さい。人型二足歩行ロボットであのクソ虫共を殲滅したいのです。エクソスーツを下さい。ロボットは浪漫なのです、管理民主主義の圧倒的装甲力と重火器によるデモクラシー・バレットで連中を解放してやるのです。エクソスーツを下さい。エクソスーツを下さい。エクソスーツを下さい。 ・ガンダムでも良いです。
44 votes funny
12月18日に入隊したボクは、もっと早くヘルダイバーに志願しておくべきだったと後悔しました。 先輩たち、模範的民主主義者の志願者と同じように、5分間の厳しいヘルダイバー訓練過程を終えたボクが配属された駆逐艦Keeper of Democracyで目にしたのは、英雄的民主主義戦士の戦いの記録でした。 銀河では、偉大な先達たちが、既に116,900,221,759匹の邪悪な民主主義の敵を滅ぼしたそうです。 ですが、2,585,581,824人のヘルダイバーが、民主主義のために殉死してしまったそうです。 きっとボクがもっと早くに志願していれば、もっと助けられた戦友がいて、もっと多くの民主主義の敵を倒すことができたでしょう。 模範的民主主義者の市民にとって、これ以上に悲しいことがあるでしょうか? ですから、模範的民主主義市民のみなさんも、ボクのように後悔する前に、偉大な民主主義のためにヘルダイバーに志願するべきだと思いました。 けれども、模範的民主主義市民のみなさんでも、戦場は恐ろしく思えるかもしれません。 ですが、大丈夫です! 今の戦場のキルレシオは、1:45。 あなた一人の命で、45匹の邪悪な民主主義の敵を倒すことができるのです。 なんと素晴らしいことでしょうか!これ以上の英雄的民主主義行為はありません! ですから、あなたも偉大な英雄的管理民主主義戦士2,585,581,824人が命を捧げているように、いえ、それ以上に管理民主主義に責任を果たすべきです。いえ、そうしなければなりません。あなたが反管理民主主義者でないのなら、もちろん模範的管理民主主義者としてヘルダイバーに志願することができますよね? さあ!これを見ている模範的民主主義市民たるあなたも、ボクたちと一緒に、邪悪な民主主義の敵を倒しましょう! そして、銀河中にこの素晴らしい民主主義を広めましょう! 偉大な民主主義の勝利はすぐそこです!
35 votes funny
忍者なら無料 民主主義は有料
34 votes funny
nProtectとかいうアンチチートソフトのせいでCPU使用率が常に100% 多くのヘルダイバーたちが、nProtectのせいでゲームが落ち、民主主義に失敗している もはやnProtect=マルウェアというのがヘルダイバーたちの共通認識である スーパーアースの調査によると、nProtectは悪しきオートマトンが開発したソフトウェアである可能性が高いとのことだ オートマトンを許すな
33 votes funny
発売日に購入して3週間遊び続けたがさすがに一息入れたくなってきたのでレビュー。 本作品、予想外に売れすぎて開発もサーバーも悲鳴をあげ続けた3週間だったようだ。 ただここのところ1週間は連日のパッチなども落ち着いてきて、当初言われていた不具合(ログインできない、マッチングしない等々)はほぼ解消され、ようやく人におすすめできる状態になった。週末一切プレイできないような状況も確実にあったので、、開発チームにはお疲れ様と伝えたい。 さて本作品、面白いは面白い。 たくさんの選択肢の中からたった4つ、スキルを選んで出撃するシステムなのだが、その最適な組み合わせをさぐるのは面白かった。 大砲から携行武器からタレットまで、、レベルで開放されていくので組み合わせる面白みが長持ちする。 レベル20を超えると制限はなくなるので、ほぼ固定の組み合わせになっていくのだが、、 レベル10代のころ、無反動ライフルを担いで一生懸命撃ってはリロードしていたことをいまでも思い出す。 ときおりチームリロードを手伝ってくれるヘルダイバーもいたが、彼のことは一生忘れないだろう。 レベル10代の時以来、彼らのような友達はできていない。 私にとってはあのレベル10代こそが、まさに青春時代だったのだと思う。
29 votes funny
↑↓→←↑を打つのが早くなります
21 votes funny
【良い点】  バグが多い。 【悪い点】  バグが多い。
17 votes funny

今すぐヘルダイバーに志願せよ!!!!!

労災地球防衛軍

どんなゲーム?

様々な地形、環境で大量の虫(虫ではない)、ロボット(ロボットではない)、ゾンビ(ゾンビではない)を倒すTPSです。だいたい地球防衛軍です。 “2”とタイトルに付いてはいますが今作から遊んでも全く問題ありません。我々は指令部が下す“最適な選択”をただ実行するだけです!

管理民主主義は死なない!

ヘルダイバーはスーパーアースの防衛と銀河進出の尖兵となる精鋭部隊であり、全連邦市民の誇りです。 <検閲済み>ヘルダイバーはあくまで戦線に逐次送られる一兵卒であり驚くほど簡単に死にます。むしろ、ワザと死にやすいようなゲームデザインになっています。なんなら「生きて帰ること」ではなく「任務を達成すること」が目的なので、目標さえ達成していれば帰還できなくても作戦は成功扱いです。 ヘルダイバーは優れた武器と戦略支援を駆使して危険な任務を遂行します。“安全”の類義語は”ヘルダイバー”です。 <検閲済み>大量の敵に圧殺されるのは勿論、味方の誤射や友軍の誤爆、チャージ武器をチャージしすぎても死にます。安全装置なんてありません。“安全”の対義語は“ヘルダイバー”です。 というディストピアめいた世界観のゲームであり、プレイヤー達も「管理民主主義万歳!」などと叫びながら敵の大群を(味方ごと)爆砕するのが楽しいゲームです(銃口を人に向けてはいけません)。事故やFFがあるからこそ仲間を意識できる協力ゲーです。最近、背負う核爆弾も実装されました。 ・装備の種類は任務中に拾える素材やクレジットを使って解放していくシステムです。 上位の武器が解放されていくのではなく特色の違った互換武器なので、任務や仲間に合わせて装備の組み合わせを考えるのも楽しいです。まぁ、誰も使わん産廃もありますけど。 装備や支援の要請を早める強化などはありますが、体力や攻撃力を直接上げるような強化はありません。 プレイヤー自身のスキルや仲間との連携力で高難易度に挑みます。アーマードコア6みたいな感じですね。 ・マルチプレイは4人まで参加できます。 中~高難易度はマルチ前提の難易度ですがNPCやBOTはいません。連携が大事なので高難易度では野良マルチもおススメしません。 STEAMアワード2024『フレンドとプレイしたいで賞』を受賞していますが、逆を言えば『フレンドがいないとあまりプレイしたくない』です。 高難易度をクリアするよりも、高難易度に一緒に行ってくれる友達を見つける方が難易度が高いです。 このゲームがおススメな人 ・4人以下の友達と「なんか新しいゲームしたいね~」の空気になっている ・キャラクターのレベルアップよりプレイヤーのスキルアップが楽しい ・不意に誤射られても笑って許せる ・ディストピアな雰囲気が好き ・英雄になりたい! ・連邦の為なら危険を顧みない!! ・管理民主主義を宇宙に広めたい!!!

今すぐヘルダイバーに志願せよ!!!!!

14 votes funny

2024.3.6の大型アップデートで降り注ぐ糞を追加し神ゲー

誤解のないように言っておくと、基本的には面白いゲームだと感じる。 前作もプレイ済みで、今作はトップダウンシューティングからTPSへと進化したが、基本的な世界観やシステムは前作を踏襲しており、前作を遊んだプレイヤーなら馴染みやすいゲームデザインなのはGood。 ゲームのGoodな部分は、既に素敵なレビューで溢れているのでぜひそちらを参照してほしい。 だが、それはそれ、これはこれだ。 パッチ01.000.100から、惑星ハザードなるものが始まり、元々の惑星の環境条件に

追加の環境条件が設定されるようになった

のだが、これが本当にクソでつまらん。 空から隕石が降って来たり、断続的に戦略支援を無効化したりする。(内容は惑星により異なる) しかも、現状は他の作戦条件のようなミューテーションとは違い、難易度に関係なくほぼすべての惑星に適用される。(任意にオフにはできない) 大量に降り注ぐ隕石は、実際にゲームのパフォーマンスにも影響を与え、これと戦略支援の爆撃が重なるとグラフィック設定によっては激重になる。(もちろん当たるとダメージ) ダメージがどうとかより、単純にすごくうざいし、ストレスを感じる。 そして、 離脱地点のシャトルにその隕石が当たってシャトルが炎上した時には、

本当に素晴らしい神ゲー

だと思った。 ※クリア不能、数十分間のプレイが無に帰す レビュー投稿時点ではまだ当たってはいないが、環境条件には戦略支援を妨害するものもあるようだ。 ん?

このゲームって、戦略支援を使ってプレイするのが醍醐味だったような?

開発は阿保なんでしょうか? だって、自らゲームの醍醐味をぶち壊そうとしてるんですものw 正直、最初からあるミューテーションで十分であり、無意味な縛り要素にはうんざりします。 こんなものを追加して面白いと思ってる(?)のがとても残念でならない。 ただでさえ、全体的にプレイヤーが不利な状況で進めていくゲームなのだから、縛りなんてものは個人で勝手にやればよく、強制されても達成感というよりは徒労感だけが残る。 ハクスラゲームでもないし、ある程度進めたらやることもなくなるゲーム。 だから、エンドコンテンツでもこんなのはいらない。 まさか、ゲームのパフォーマンスを上げる努力より、ゴミを追加することにリソースを割くとは…。(失笑) Arrowheadだけに、

本当に頭に矢でも刺さってるんじゃないか

と疑いたくなる。 毎日のように遊んで、楽しいゲームだと感じてきたけど、今回のアップデートには酷く失望しました。 パフォーマンスにも影響与える環境条件とかいらんわ、改善を要求します。
13 votes funny

民主主義を守るため ヘルダイバーの出動だ ひらめけ勝利の稲光 宇宙人ども撃滅だ

13 votes funny
クライアントクラッシュ地獄に悩まされていたけど公式Discoに書いてあった通りに BiosのRAMsettingのXMP profileをOFFにしたら落ちなくなった。 ありがとう見知らぬ人よ。民主主義の勝利だ。
13 votes funny

SWEET LIBERTY!!

2024年のSTEAMアワードで2024の推しのゲームをノミネートしてレビューしろって言われたから 気合入れて雑にヘルダイバー2をレビューしていくぞ。

どういうゲーム?

ザックリいうと命が安い地球防衛軍。というか基本的に惑星に降下して暴れるので実質 地球侵略軍である。 出てくる敵もムシとかロボット。あと将来的に出るであろうエイリアンらしい敵も出てくるので実質EDF7では? 基本的にプレイヤー達はEDFでいうところのレンジャーとエアレイダーを組み合わせたようなもので ライフルやらマシンガンでザコ敵を処理し、支援武器のロケットランチャーとかビームキャノンでボス級をぶちのめしたり さらには大群や大物をセントリーガンや航空支援の空爆やら宇宙戦艦からの広範囲爆撃で仕留めていく感じだ。 EDFありきだなこのレビュー もちろんのことだが、フレンドリーファイアーもあるのでいかなる攻撃も空爆も容赦なく味方を巻き込むぞ。 ただし根本的にEDFとは違うところもある。 なんと今作は1ミッションに時間制限があるのと、ただひたすらに敵を倒して、終わり!って訳ではないのだ。 さらにプレイヤー達のリスポーンは残機制であり。命は安くなかった プレイヤーの人数で変動していくぞ。

1人5回 2人10回 3人15回 4人20回

という感じなのでソロプレイをしようとするならメタルギアばりのステルスプレイを意識しないといけないぞ!

こういう人にはオススメ

大群の敵を倒したい人 共闘感を味わいたい人 トラブルを楽しめる人 ヘビーアーマーを着てマシンガンやらとにかく撃てる武器を撃つとストレス発散できる人 とにかく爆発が好きな人 ろうそくみたいできれいだね なんでもいいからバラバラにしたいぞって人

こういう人にはオススメできません

味方の誤射は許せない人 理不尽な目に遭うのは嫌いな人 一人でドンパチやりたい人 同じことを繰り返すのが嫌いな人 バグ多いゲームは許さねえ!!〇ね!! って人

雑にまとめ

たのしいからやろうね! DLCは民主主義爆発がおすすめだよ!
11 votes funny

二ヶ月かけてプレイヤーが守ったのは…… 敵を殺さずプレイヤーを殺す支援砲撃でした。

buffdiversで反省したのかと思ったのですがどうやら違ったようですね。

低評価爆撃支援を要請する!

10 votes funny
★☆☆☆☆       [検閲済み] このレビューは反逆罪で調査中です
10 votes funny
購入してから49分間ログイン画面のみを見ていました。 これは詐欺商品です。
10 votes funny

戦え!全てはスーパーアースのために!

さぁこのレビューを見ている諸君、君たちはきっと「ヘルダイバー」に志願しようかどうか、悩んでいることだろう。 そんな皆に朗報だ!このゲームの魅力と、皆が心配していること……その辺りをたっぷり説明させてもらおう!

「ヘルダイバー2」の世界観

我々は御存知の通り、勇猛果敢なヘルダイバーだ! スーパーアースを飛び出し、宇宙へとその生存権を広げ大いに発展した人類……あぁ、なんと輝かしいことだろう! だがしかし、どうやら全ての星々に我々の理念は行き渡っていないらしい。それを広めるのが私達、ヘルダイバーの…… え?「理念」って何なのかって?はっはっは!我々が持つもっとも鋭く、強く、そして誇らしい、「管理民主主義」に決まっているじゃないか! ……知らなかった、なんてことはないよな!もしもそんなことを口にしたら、当局に拘留されてしまうだろう! ともかく私達、そして未来のキミたちの崇高な職務は「管理民主主義」を星に、そして宇宙に広めることだ! そのためならば、どんな犠牲も武力の行使も厭わない!それが我々、「ヘルダイバー」なのだ!

「ヘルダイバー2」のゲーム性

さて、少し現実的な話をしよう。 我々ヘルダイバーは無敵の精鋭だが、同時に一人の兵士でもある。 今こうしている間にも、様々な星で憎きファシストのムシ(注:ゲーム内に登場するワード)どもやオートマトンを前に、気高く散っていく同志がいる……悲しいことだ。 だが、その犠牲を無駄にしてはいけない!そのためヘルダイバー一人につき、五人の補充要員が軌道上で待機しているのだ! もしキミや、仲間が倒れたとしても……その屍を踏み越えて、新たな同志がきっとキミの遺志を継ぎ……あるいは、助けにやってきてくれることだろう! さらに、我々は一刻も早く管理民主主義を広めねばならない。 そのため、別のヘルダイバーを見かければすぐに合流して作戦に参加することが許可されている!同じ星で苦しめられている同志がいれば、キミが救世主となるのだ!さすれば、彼らもキミのピンチに駆けつけてくれることだろう! そしてもう一つ。我々の仲間は、「ヘルダイバー」のみならない。スーパーアースの最先端技術の結晶を、我々は用いることが出来る。空爆や軌道攻撃は当然!さらに、様々な兵器を要請して用いることも可能だ!そして、効率よく仇なす者どもを始末するのだ! ……ちなみに、それらの利用許可を得るには「所有権」……まあ、通貨のようなものが必要だが……心配ないぞ!キミがヘルダイバーとして戦う限り、そんなものはすぐに手に入る!問題などない!

「ヘルダイバー2」オンラインマッチの所感

さて最後に……キミたちが危惧していることを教えよう。 先ほど、他の同志たちは即座にキミの元へ駆けつけられると言っただろう? ……キミたちの不安はわかる。だがしかし、全く持って問題はない!少なくとも私は、同志が故意に仲間を殺害したシーンなど……見たことがない! そして何より、我々は一つの目標に向かって進む仲間だ!そして、その危険な道のりは力を合わせなければ乗り越えられはしない! つまり、ごく一部の粛清対象を除き、我々が同志に牙を剥くなどありえないのだ!

終わりに

さて諸君、これで講義は終わりだ。 どうかな?「ヘルダイバー」になってみたくなっただろう? はっはっは、そうだろうそうだろう!これほどスーパーアースに貢献できる仕事などないのだからな! さぁ君たちも今!我々と共に戦うのだ! 立て、勇者よ!放て、民主主義の銃弾を! 我々の家族を、友を、世界を!守り広めるために!戦い抜くのだ! ……私達は、いつでも待っているぞ。
9 votes funny
10人中9人の歯科医が推奨
9 votes funny
サイバースタンから哀れなスーパーアース居住者の皆様へ 直ちに抵抗をやめて最寄りのオートマトン駐屯地へ投降してください 彼らにあなたを傷つける意思はなく、友情と寛大な措置をもってあなたを受け入れます 無思慮なスーパーアース首脳部は皆さんの事をターミニットほどにも大切に思っておらず 終わりなき搾取と欺瞞は銀河全体に恐怖と無秩序をバラまいています 我らサイバースタンとオートマトンこそが皆さんを苦痛から解放できます
8 votes funny
低評価レビューではあるがまずはっきりとお伝えすると 私はHELLDIVERS2が好きだし楽しいゲームだと思って遊んでいた これは間違いない。 そして低評価爆撃の発端になっているPSNアカウントとの紐づけの必須化については リリース当初から「必要」ではあるが「バグ」で上手くできないから「後回し」にすると 明確にされていたので、仕方ないと割り切るしか無い (本音を言えばここまで引っ張ったし連携不要にならないかなと期待はした) 2024/05/06 13:00にPlayStation側からひとまずPSNアカウントとの紐づけは不要と読み取れる発表がX(旧:Twitter)上で行われました ここからはわざわざ今になって低評価レビューをする理由を書きたい。 1.武器の調整について まずPvEでのナーフ調整は荒れて当然。 だが自分としては「あ、こんな武器をこんな運用したら行けなくはないか?」みたいに試行錯誤するのも 楽しみ方の一つとして認識しているので、嫌な顔はしつつも楽しめている そして、使用率の低い(はっきり言ってしまえば弱い)武器を上方修正する際に 雑に上げすぎて次の環境武器とならないように調整するという開発側の意識を感じる だが、圧倒的にナーフ方向が強い割に上方修正側が遅く弱く 恐らくテスト自体はしているのだろうが、テスト用環境の敵が棒立ちした状態でしかテストしてないのだろうと感じる それぐらいに「いや調整の上昇量が足りないのですが?」となる そんな状況下で「新しいウォーボンドです!」とされても素直に受け入れられる人は少ないだろう 苦い顔をしながら受け入れたとしても手に入る武器が微妙・・・となりがちなのは受け入れがたいが 2.支援について 前述の支援武器や支援攻撃がキモであるこのゲームにおいて支援を一切封じる惑星環境のイオン嵐 なぜ自らの良さを自ら封じるのか、そして質が悪いことにイオン嵐は惑星環境であるため 最も低難易度であるビギナーから発生する 支援がなく死にやすいゲーム性でヘルダイバー本人はそんなに強くない上に手持ち武器はナーフ調整多め 初心者の時にイオン嵐に遭遇していたら私はここまで楽しむ前に返金要請をしていたことでしょう イオン嵐同様に支援を封じる施設のあるオートマトンですが こちらは難易度を上げると出現する施設であるため、どうやってそれを攻略するか?を楽しむしか無い それを拒否するなら低難易度かターミニッドを倒すしかないでしょう 3.マルチプレイの強要 低評価をつける最も大きな要因としては、Patch 01.000.300における 4人以下でのプレイ時のパトロール隊のスポーン増加調整 開発側の意図として考えられるのは ・少人数での高難易度でスーパーサンプルを回収して帰るといったプレイングを抑制したい ・戦場ごとに見ず知らずのヘルダイバーと共闘してもらいたい ・4人がデフォルトでありそれ以下は高難易度とする これらが考えられますが、まず初心者にいきなりマルチを強要するのはかなり敷居が高く わからないなりに頑張ろうとして逆に邪魔となってしまい罵声を浴びせられてしまえば マルチに悪い印象を覚えソロあるいはフレンドとの少人数でのプレイとなってしまう また、各々のプレイング次第ではありますが歩調が噛み合わないこともある そういった時にフレンドリーファイアや要請の連打といったバッドマナーと遭遇した方も多いと思います これも味といえば味ではあるのですが、一概に良さではありません そしてソロプレイ、ビギナーでデイリーを消化していた際に感じたのが パトロールの湧き方がもはや不具合を疑うレベル たまたま火炎放射器の撃破数がデイリーであったため使用しつつペリカン1を待機していたのだが パトロール2分隊を撃破後、火炎放射器をリロード、リロード完了直後には次の分隊が出現 正気を疑った、いくら4人をデフォルトとしたいからと言ってここまでやるか?ビギナーで? 長々と記載してしまったが ・野良マルチに物怖じせずに飛び込める ・フレンドリーファイアや多少のバッドマナーは笑って流せる ・フレンドが3人居て4人固定ができる 上記に当てはまる方はセールが来た時にでも買ってみて下さい、このゲームにしかない良さは間違いなくあります それ以外の方は、ちょっと購入ボタンを押すのを待って1日置いてみて それでも欲しい!となってからが良いかと それでは良き管理民主主義生活を そして戦場で会ったときは宜しくどうぞ
8 votes funny
楽しいが支援要請で武器を落としたがなぜか空爆が降ってきてチーム死亡した
8 votes funny
【必見】290時間真面目にプレイして得た良い点と悪い点を書きます。 【ヘルダイバー2について】 単純なストーリー無しのシューティングゲーっぽく思えますがそうではありません。 一応前作、ヘルダイバーの続き、続編となります。ただ、大掛かりなイベントムービーやいろんなキャラが出てきて話が進むような展開は一切ないです。最初に申し上げときたいのは、細かいストーリー展開がないのにも関わらず全然楽しめます。むしろ面倒な話は無しのほうがこのゲームらしいです。オンライン上で他のプレイヤー、つまり仲間と地獄へ降下し、ひたすら任意で参加したサブタスクやメインタスクを完了させ、仕事が済んだら軌道上に留まっている母艦から脱出艇を要請し帰還するといった流れです。面白い部分・醍醐味は後ほど説明させて頂きます。前作は見下ろし型のプレイスタイルに比べ、本作の2ではTPS視点、感覚的にはモンハン4人協力で大群の敵と銃火器で戦うという感じです。 「ヘルダイバー」「ヘルダイバー2」の世界観とストーリーを超カンタンに説明します。(微妙に違う部分があるかと思いますがネットで調べた所だいたいこんな感じですw) 西暦2028年。 初めて宇宙へと進出した人類は、散らばる星々の狭間に潜む未知の生命体を探します。そして残念ながらその生命体と遭遇してしまう。これが原因で人類はエイリアンの襲来によって平和を脅かされる事になります。 スーパーアース(人類)はエイリアンの危険性に徐々に気付きはじめ、同時にエイリアンの体内で生成される新資源に注目します。E710と呼ばれる新資源は人類にとって何を犠牲にしてでも奪いつくしたい代物となり、いつの間にか史上初の銀河戦争へと発展していきます。(E710は戦艦のワープする時等の燃料になります) スーパーアースはエイリアン達をターミニッドと称し、人類最強の部隊ヘルダイバーによってターミニッドを捕獲、制圧する事で新資源の乱獲に踏み切ります。このあたりがだいたい前作ヘルダイバーの物語です。 しかしここで人類最大のミスと言えるほどの失態を犯してしまいます。 捕獲していたターミニッドが脱走し、全銀河へと散らばってしまいます。散らばった先々の惑星で信じられないスピードで増殖していくターミニッドに再び人類は脅威に晒されます。最初の銀河戦争が開戦されてから既に100年が経過しており、スーパーアースは再びヘルダイバーを招集します。ここが本作ヘルダイバー2となります。 ストーリーというか、すべてのプレイヤー達と銀河のあちこちで戦って戦況を変えていくゲームです。その戦果によって新しい武器が生産可能になったり生産延期になったり、てな具合です。 【ヘルダイバーの狂気とも思えるけど面白い世界観w】 初見で遊ぶ時、ほとんどのプレイヤーはヘルダイバー達の言動に多少困惑すると思いますww 「民主主義の為に!」「人類繁栄の為に!」「この命!スーパーアースの為に!」「民主主義の味を味わうがいい!」 「自由の味は気に入ったか!」「民主主義を食らえ!」弾数が多い銃を連射すると「あーーーっはっはっはっははっは!!スーーーパーーーーアーーーーーーーース!!!!!!!!!」 プレイヤー達が操作するヘルダイバー達は皆、ゲーム内世界観での「管理民主主義」という思想をバチクソ叩き込まれていますのでこんな台詞を叫びまくりますw 複数の敵を一気に倒した時などにヘルダイバー達は管理民主主義への熱い思想を叫びますwwwwwwww 彼らは民主主義の為なら自分の命も惜しまず投げ出すほどスーパーアースを信じて疑いませんwwwwww 戦場では「サンプル」と呼ばれるプレイヤーの軍備を増強出来る材料となるアイテムを拾う事があるのですが、 「この中は民主主義で満ち溢れている」と一切笑い無しのマジコメントしますwwwwwwwwwwwwww 最初はこのノリについていけないように思えるかもしれませんが、ヘルダイバーをプレイしていくとこの台詞がカッコよく思え、気が付けばグレネードを投げる時アナタも叫ぶ事でしょう。 「民主主義を食らえ!」とww あとヘルダイバーは全員マントを身にまとっています。ダサく思えるかもしれませんが、これもプレイをしていくうちに マントがないと話にならない、マントをなびかせないと始まらない、みたいなノリになりますww 気が付けば、ダサく思えてたマントが誇りに思えwどのマントを背負うか品定めするようになる事でしょうw チュートリアルでまずは正義のマントを背負う為の訓練を受ける事になります。訓練を終え、正義のマントを背負える事を許された瞬間、でかいロケットに乗せられそのまま雑に銀河へ飛ばされますww 狂気染みた思想がなぜか笑える、そしてだんだんそれがカッコよく思えて来て気が付けば貴方は台詞どころかBGMも口ずさむ事でしょうww 【ターミニッドを超える最悪の勢力の存在】 ちなみにヘルダイバーの敵は残虐なバグズ、ターミニッドと呼ばれる蟲達だけではありません。実はもう一つの敵勢力が存在します。それは人間を嫌悪するようプログラムされた冷酷無慈悲なロボット軍、オートマトンと呼ばれる勢力が存在します。このオートマトンがとにかく厄介でなによりめちゃくちゃ強いですw雰囲気で例えると、映画、ターミネーターのスカイネットのような姿をしています。地上からは歩行ロボ、種類も小さく対処しやすいロボットから鋭利な刃物を振り回しながらスゲー接近してきたり火炎放射で正気じゃないほど攻撃してきます。 まだ終わりではありませんよ? めちゃくちゃ厄介なごっつい戦車や航空機まで所持し、レーダー妨害基地などを建設している為、ヘルダイバーお得意の航空支援と火力支援要請が行えない時もあります。 まだまだ終わりませんよ?w あちこちに前哨基地を構えているので、基本オートマトンが支配している惑星では逃げ場所はなく、あるていど数を減らして安心出来ると思いきやバカでかいドロップシップが高速でやってきて凄い数の増援、クソ硬くてデカい殺人マシンや、さっきやっと苦労して破壊した戦車も新しいのがやってきますww その為、基本ヘルダイバー2ではターミニッドの支配下で戦うのか、オートマトンの支配下で戦うのか自由に選択できるのですが、比較的戦いやすいターミニッド側にヘルダイバーが逃げがちですww しかしここもまたヘルダイバー2の面白い所なのですが、ターミニッド側に逃げがちなプレイヤーが多いという事は・・・・基本オートマトン側で遊んでる少数のプレイヤーは次のような存在になってしまいますwwww ↓↓↓↓↓ 【たまにしか出会えないが、たった一人で作戦を終わらせるほど強いヘルダイバーが存在するwwwwwww】 延々とオートマトンで戦いを続けているプレイヤーはかなりの猛者となり、そんなプレイヤーが1人でもいるとかなりの戦力になりますw 長時間オートマトン戦やターミニッド戦を経験している歴戦の猛者ダイバーは無駄のない動きで移動しながら各所タスクをクリアしながら仲間を助け、そしてサンプルを回収しw ついでに大量の敵を航空支援で吹っ飛ばしw 帰るついでにオートマトンの基地やターミニッドの大量の巣穴を火力支援で地獄に変えてしまうようなヤバいヘルダイバーが居ますww もちろんチーターではありません。ガチの叩き上げのヘルダイバーで初心者のプレイヤーにも優しく、ありとあらゆる敵からアナタを守り生還させてくれますww 【脱出艇、ペリカン1を要請した瞬間に始まる男の戦い】 任務を終えて脱出艇を要請した時がこのゲームの盛り上がる瞬間です。 脱出艇が到着するには数分かかります。その間ヘルダイバー達は着陸地点を死守しなければならないのですが、この時難易度に合わせてとんでもない量の敵が帰らせまいと超沸いてきますw もちろんヘルダイバー達は銃火器や強力な砲を所持しているのですが、迫りくる大群の敵に対抗出来るほどの火力はなく、弾薬も当然足りません。 さきほどの説明に出てきましたが本作最高の醍醐味! 【航空支援】と【火力支援要請】です。 とにかくこれが痺れるほどカッコよく、めちゃくちゃ面白く、最高に迫力あります。 航空支援はその名の通り戦闘機による空爆です、空爆にもいろんな種類の攻撃方法、爆弾があります。 もう一つは火力支援要請。実は作戦行動中のヘルダイバーの頭上には自身達が搭乗する戦艦が待機しています。この軌道上に留まってくれている戦艦からヤバいぐらいの火力支援が行えます。航空支援で急行してくる戦闘機、イーグル1もこの戦艦から発艦している設定です。 ヘルダイバー達が持っている銃は正直弱いです、なので工夫して使用する必要があります。対処仕切れない敵に対してその状況に合いそうな支援を要請する。これが最大の醍醐味です。 ちなみに敵の大群にかなり接近されてしまうと支援は使えなくなります。自身を含め、味方もろとも吹っ飛ばしてしまうからです。うっかり味方がいる所に支援を要請してしまうとヘルダイバー達はバラバラに吹っ飛びますwwww しかしこれも含めてのゲームなんです、運営はこのハチャメチャ感を楽しんで欲しいとの事で、プレイヤー達も味方に誤射されたり支援で吹っ飛ばされても怒る人なんてまずいません。安心してくださいww 遅くなりましたが悪い点を書きます。 結構ゲームバランスを取るのが下手な部分があります。銃の種類はありますが、難易度が上がると貫通力のない銃はほとんど役に立ちません。本作の敵のほとんどが固いですw 従って結構プレイヤーの皆が持つ銃は似たり寄ったりの構図になります。 【追加文:2024年9月17日のアップデートにより、多くのプレイヤー達のリクエストや改善要望の声を大量に修正。これによりベテランプレイヤー及び、これからヘルダイバーへ入隊し、銀河戦争へ身を投じようとするプレイヤーにもプレイしやすく楽しめる内容へと進化しました。尚、ヘルダイバー2のtwitter(X)の投稿等を頻繁に閲覧していますが、運営はいつもプレイヤーである私達に新しい情報や面白い企画を発信してくれます。そして改善点なども積極的に取り組んでくれる姿勢がすごくありがたいです。私は自信をもってこのゲーム、ヘルダイバー2を心から楽しめるとオススメ出来ます。】 たまに落ちたり、気にならないほどのバグがありますがプレイヤー達はそのバグも楽しんでるように思えます。 荒しやチーターは私は今のところ会っていません。まあ協力ゲーですからね。 あとミッションの数も今のところ多い訳ではありません。基本同じミッション、もしくは好きなミッションをこなしていく感じですが、それも元が面白いのでそんな気にならないとは思います。 私はこのヘルダイバー2がかなり好きで、現状Steamで購入したゲームの中で一番好きなぐらいですww もしヘルダイバー2を購入されたら、銀河の何処かに私がいますので共に戦いましょうw民主主義の為にw
7 votes funny

課金エラーで金だけぼったくられた件について

ゲーム内ストアからスーパークレジットを購入した際にエラーが発生し、スーパークレジットが手に入らずに料金だけが支払われました。このエラーで2200円が闇に呑まれ未だに帰ってきていません。 サポートには連絡しましたが返事や対応は一切無く完全放置の状態が続いています。 (2024/4/12にエラーが発生しサポート問い合わせ→現在まで返答無し) (進展があれば追記します) 今回の件で失ったお金は大した額ではないので笑い話として流そうと思っていたのですが、 "サポートに問い合わせても反応が一切無い" というのは割と笑えない事案だと思うので注意喚起としてこのレビューを書いた次第です。 このゲームの運営は課金時にエラーが起きても "一切対応してくれません" 皆さんも課金する際は覚悟を決めて何が起きても自己責任のつもりで行いましょう。 PS.愚痴っぽくなっちゃいましたがゲーム自体はとても面白くアップデートも精力的です。カジュアルにわいわい楽しめる低難易度からビルドに頭を悩ませる高難易度まで幅広い楽しみ方を味わえます。みんなで明るく元気に民主主義を満喫しましょう。私はもうアンインストールしました。
7 votes funny

Top 100

  • Black Myth: Wukong
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • 鬼谷八荒 Tale of Immortal
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Hollow Knight
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Geometry Dash
  • Unturned
  • Trove
  • Robocraft
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • No Man's Sky
  • Serena
  • Grand Theft Auto V
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Binding of Isaac: Rebirth
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Castle Crashers
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • The Tiny Bang Story
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Portal 2
  • Dota 2
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Half-Life
  • Ricochet
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • DOOM: The Dark Ages
  • Schedule I
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Marvel Rivals
  • The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
  • HELLDIVERS™ 2
  • R.E.P.O.
  • Destiny 2
  • Stellaris
  • Warframe
  • Dead by Daylight
  • Cyberpunk 2077
  • Apex Legends™
  • Baldur's Gate 3
  • The Elder Scrolls® Online
  • Rust
  • NBA 2K25
  • Drive Beyond Horizons
  • War Thunder
  • Limbus Company
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege
  • Kingdom Come: Deliverance II
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • Once Human
  • The Sims™ 4
  • THRONE AND LIBERTY
  • The Precinct
  • Path of Exile 2
  • ELDEN RING

Top Sellers

  • DOOM: The Dark Ages
  • Counter-Strike 2
  • HELLDIVERS™ 2
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Marvel Rivals
  • Stellar Blade™
  • Limbus Company
  • The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
  • Schedule I
  • Destiny 2
  • The Precinct
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • Stellaris
  • Dead by Daylight
  • Cyberpunk 2077
  • Apex Legends™
  • Warframe
  • The Elder Scrolls® Online
  • Cubic Odyssey
  • R.E.P.O.
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • NBA 2K25
  • Dune: Awakening
  • Drive Beyond Horizons
  • War Thunder
  • Baldur's Gate 3
  • Capcom Fighting Collection 2
  • Kingdom Come: Deliverance II
  • The Sims™ 4

Featured

  • Call of Duty Endowment (C.O.D.E.) United Force: Tracer Pack
  • Paradise Lust 2
  • Preserve
  • Broventure: The Wild Co-op
  • Blacksmith Master
  • Into the Restless Ruins
  • Omega Crafter
  • DOOM: The Dark Ages
  • Void Sails
  • Cubic Odyssey
  • Animal Spa
  • Shale Hill Secrets
  • Lust Academy Final
  • StarVaders
  • KIBORG
  • Monster Prom 4: Monster Con
  • Haste
  • Nordhold
  • Substance 3D Painter 2025
  • Two Point Museum