SteamCritique
Quiz
🌐 JA
FINAL FANTASY TACTICS - The Ivalice ChroniclesFINAL FANTASY TACTICS - The Ivalice Chronicles
ボイスは名詞の読みやイントネーションがわかるのがいいし罫線多用も嫌いじゃない──── 何よりPCでFFTが遊べるのはうれしいので出してくれたのは本当にありがたい──── ────しかしアグリアスの「そうだろラムザ・ベオルブ」だけは違くないか? プロとして────
92 votes funny
ボイスは名詞の読みやイントネーションがわかるのがいいし罫線多用も嫌いじゃない──── 何よりPCでFFTが遊べるのはうれしいので出してくれたのは本当にありがたい──── ────しかしアグリアスの「そうだろラムザ・ベオルブ」だけは違くないか? プロとして────
92 votes funny
デラックス特典のジョブリングと見習い戦士の獲得JPアップは重ね掛けできません。
6 votes funny
旧  エルムドア侯爵  「う…うう……」 新  エルムドア侯爵  「う━うう━━」 そのうーうー言うのをやめなさい! と思ってしまったのは私だけではないと思います ゲーム自体はシステム周りが非常に丁寧に作られたSRPGで、ケチのつけようがない出来 あえて言うならお店で買い物しながら着替えれないのはちょっと不便かな
5 votes funny
暗黒騎士がジョブにない──── ラムザの声が思ってたのと違う──── あと────これ多過ぎ──── アプデ等で暗黒騎士が追加されたらまたやります────
5 votes funny
スチームデックだとメインメニューが開けなくて予約特典すら受け取れない。手動セーブもできない、返品待ったなし
5 votes funny
物語の背景やこれまでのあらましなどストーリーを判りやすくする環境が整えられており、 若い頃にイマイチ理解できていなかった物語を読み解けるようになっているのがとても好印象です。 曲やSEはオリジナルのままでしょうか、聞いていてまったく違和感がなくとても懐かしい気持ちでプレイできています。 唯一、「なぜそんなに多用する??」となるレベルでセリフに罫線が頻出するアレンジだけが残念でした。
4 votes funny
声が納得いかないとかテキスト修正が納得いかないとか 様々な意見があるとは思うが、私個人としてはそんなことより あのFFTの雰囲気ある世界に声を付けてくれたというだけで万々歳です。 ラムザの声も序盤はなんかスカした感じがして”なにこれ!?”ってなったけど、ストーリーが進んでラムザが理想家な甘ちゃんから一人の戦士に成長するにつれて、声が強く勇ましく変化していきました。声優すげぇな!こういうのなら大満足ですよ。 イベントスキップもできるし、早送りも出来るし、上から視点も全体俯瞰もちゃんとできるし、元々のストーリーが素晴らしいし、育成も楽しいし言うことありませんなー。 私の今月はこれだけでずっと幸せに浸れます。 では、プレイに戻ります!イヴァリース世界はちょうサイコー! あとどうでもいいこととしては、暗黒騎士の喋り方をどう演技するンだと楽しみにしていたけど、特に変わった喋り方じゃなかったンだ・・。残念。
4 votes funny
プレイ時間3時間ですがリメイク作品とは言え2025年に発売したゲームとはとても思えないほどUIが何も進歩していない、というかオリジナルより酷い、セーブするためにクリック数が4回以上かかるってなんなんだよ。割り当てられてないキーも多すぎてここでどうしてこの操作ができない?の連続で何のためのリメイクなんだかという感じ。最近のゲームと比較するとこういうストレスフルで無駄にボタンを押させる仕様に耐えられなくなってしまった自分がいる。ロマサガ2のリメイクがよかっただけにかなり残念。
3 votes funny
オリジナルとエンハンスドって分けたのはいい 分けたんだったら新しい方バランス悪かった部分を修正しようと思わなかったのか?頭吉田かよ 結局このゲームって何が受けてたかっていうと曲とストーリー 戦闘は有名な壊れは算術やシドだけどそれ以外もバランス終わってる要素が本当多くてつまらなかった それを台詞追加で雰囲気壊してクソバランスな戦闘はほぼそのままって頭吉田すぎる 逆だろ逆 PSPの追加も無いとかどこまでも終わってる
2 votes funny
プロやな────
2 votes funny
グラフィック、もうちょっと緻密にできなかったかな?と思いつつ、操作ガイドは消せないのかな?とも思いました。まぁ、今のところ全体的には ぼちぼちですな。 会話中にコントローラーのSELECTボタンを押すと会話のオートやスキップが出来ることに気づきました。
2 votes funny
PS版を遊びつくした勢です。 難易度タクティカルでプレイしているので、それに準拠したレビューをします。 ◇ 本作のいい点を箇条書きしていきます。 ・50人まで仲間に出来る ・フルボイス ・UI刷新 ・エンハンスモードとクラシックモード ・高難易度追加 50人まで仲間に出来るとはそのままの意味で、味方陣営のキャラ総数上限が拡張されたことを意味します。 ただし、クラシックモードでは従来の上限かと思われます。ようは新しいモード(エンハンスモード)はキャラ上限増えたよーというお話です。 本作はフルボイスになりました。特にシナリオパートにボイスがついたことにより、感情移入しやすくなったと思います。 配役も悪くないです。ガフガリオンはガフガリオンっぽい声でした。 ラムザのボイスはチャプターが進むと声色が変わります。イケメン度が増していきます。 アビリティを使ったときに出るセリフにもボイスがあります。回復したりすると味方がボイスで感謝の気持ちを述べたりします。 フルボイス化は新作の目玉の一つかなーと思いました。 UIがかなり変わっていますが、見やすい上に直感的に操作しやすいです。 特にタクティカルビューの見下ろし画面とアクティブターンの確認がしやすいのがいい。ターンはチャージをするとごっちゃになりやすいので新UIには助けられてます。旧作だと毎回ウィンドを出して確認していたので、その手間が省けるのはいいですね。 新旧モード解説についてはある程度述べているので割愛。 新難易度が追加されてました。 所謂イージモードとハードモードですね。筆者はハードモードに当たるタクティカルでプレイしています。 購入を決意したのが高難易度の追加によるものです。 タクティカルのバランスは取れてますけど、敵のワンパンが痛い上にこっちの攻撃は全然ダメージが通らないので結構ガチガチプレイしてます。よってある程度知識がある過去作プレイ済みの方向け、あるいは二週目に入った人向けの難易度であると感じました。 まとめ 家畜に神はいない。
2 votes funny
元が神ゲーだからそりゃ神ゲー でもシステムとかUIとか改良できたよな・・・
2 votes funny
本当に本当にスクエニに感謝しています。 1997年当時、FFタクティクスが発売された時、従兄弟が夢中で遊んでいました。 私は当時バイクいじりに夢中で「面白いよ」と言われても、私は「ふーん」くらいの塩対応でした。 従兄弟ががんでこの世を去ってから、ずっとずっと棘のように心につっかかっていました。 ”二人で遊んでおけばよかったな”と。 FFTがリマスターで発売されて、やっとこれで従兄弟に顔向けできそうです。 「ごめんね。そう遠くない未来にに会いにいくから」 このレビューを読んだみなさんへ。 時間というのは無限ではありません。今この時を、後悔のないように楽しんでください。 FFタクティクスは、きっとあなた達に素敵な思い出をくれると思います。
2 votes funny

★懐疑的な人ほど、とりあえず読んでくれ!★

現時点でゆっくりプレイしている筆者は、ジークデン砦前のフォボハム平原でレベル下げ、ジョブレベル上げを繰り返しアルガスを一方的にブチのめす事しか考えていない無駄なやり込みをしております。  ※現時点で忍者/カウンター/剣装備/Move2~3まで揃っているので本当にこれ以上は無駄。

【炎上の声優問題】

 現時点でほぼ主要キャラが出ていないので炎上の本質まで理解は出来ていません。  問題のオルランドゥと出会うのが怖いです。  ラムザの声については確かに女性じゃねぇのかよと思いました。ただ、迷いの中でも覚悟や芯のあるキャラの台詞についてはこれはこれで有りと判断しています。  そもそも、今まで何度もプレイしていたFFTですが、作中の話については結構うろ覚えで台詞がある事でキャラの心情とか考えとかに移入しやすくなりました。今のところの判断ね。  特にアルガスは素晴らしかった!小物なのに絶妙にイラつくキャラと台詞と声優が一致している。みんなはゲーム買ってアルガス倒してアンインストールすればいいよ。

【UIなどなど】

 筆者の一番の問題点と考えている。  ジョブチェンジの時にジョブキャラがクルクル回るアレが無くなっているので、ジョブチェンジのワクワク感がタヒんでいる。更にジョブ技能取得とジョブチェンジの押し間違えで何度も無駄にジョブチェンジしちゃう。  ジョブ取得して次のキャラにR1L1で変更できないから、いちいちキャラ選択画面から選び直さないといけないのが怠い。運営さん、ちゃんとテストした?

【難易度について】

 ここからは蛇足になるけど、敵の強さが弱い。  野生のチョコボを見たら、まず移動距離を確認して慎重になるだろう? そんな必要ない。  低レベル帯のステージだとしても山場のドーターですら簡単にクリア出来た。黒魔導師のサンダーのおかげかもしれないが……。  初心者にはかなり優しくなっていると感じた。

【名前】

 ラムダの名前を変えられないので「BGMききたい」は使用出来ない。これはショックだった。

【気になった点】

 筆者は筆者ですので、台詞の文章とか結構気にして見る様になっています。  例えば小説の中で「———かかってこい!」みたいな台詞って、格好よく決めたい時や心情を訴えかける時にここぞとばかりに使われる事が多いですよね?  FFTは違いました。オリジナルからかは確認していませんが、初っ端から「———わかりました」「———姫様」とか全ての言葉にどこまで印象付けたいんだよと笑っちゃうくらい入ります。  ゲームの内容に不満がある人は視点を変えて楽しんでみよう。
1 votes funny
アルガスくんのゲス演技とても良い
1 votes funny
まず修正して欲しいのは戦闘時に移動後にワンボタンで待機が出来るようにして欲しい 全てにおいてボタンを押す回数が多すぎる、この辺はセンスの無さなのでしょうがないのでしょうか?
1 votes funny
甘い甘い甘い… FFTに限った話しじゃないけど昨今のスクエニのリメイクはかなり酷い。 UI面は勿論、獅子戦争の要素は消して台詞のボイス追加に割を食ってるとしか思わない。 この仕様でフルプライスで出せるなら比較対象としてペルソナ3リロードだったりのリメイク成功例と比べられるのも当たり前な訳で、これで高評価!神!と言える人の評価なんて信頼に値しないと思うまである。 あくまで面白いのは元々のFFTの根本の部分の問題でリメイクとしては下の下。
1 votes funny
1章終了時点でのレビューですが 定価での購入はおすすめしません それなら原作を買ってほうが良いです バトルのリスタートは良いが一回見た会話イベントを何度も聞き直すことになるのが煩わしい 早送りもスキップもなくボタン連打で会話を流すしかできな △ボタンとoptionボタンは両方メインメニューとなっているが、片方はシステムメニューで良くないかな? 同じ操作をするボタンが2つある意味ってなんだろう? ちょっとは触ってみてから発売してほしい
1 votes funny
タクティクスオウガが好きなので同じ様なシステムのFFTを初めて買ってみた 感想【素晴らしく出来の悪いタクティクスオウガ】 タクティクスオウガより大分後に出ているのできっとゲームシステムやUIが洗練されているだろうと思い手に取ったが、UIも戦闘も全てがタクティクスオウガに劣っていた タクティクスオウガではない別のゲームなのだから当然と言えば当然なのだろうが、SFCのタクティクスオウガとPSのFFTでゲームシステムの全てにおいてFFTが劣っているとは思わなかった ストーリーとしては面白いのかもしれないが、ゲームシステム面ではどうしてもタクティクスオウガと比べてしまい面白いとは思えない 返品も考えたが、折角なので後学のためにやってみようと思うがオススメはしない ※追伸 Steamのタクティクスオウガはクソリメイクなので、SFCかSSのタクティクスオウガをプレイして下さい
1 votes funny
──────────── ────────────
1 votes funny
良い点 ・フルボイス(英語音声にも切り替えられる) ・早送りができる。 悪い点 ・オリジナルにある全体を引いてみる視点削除 ・ユニット画像などは一括変換かけて手直ししただけ ・BGMはオリジナルのまま、新規なし ・ラムザの声・ガフガリオンの声が合ってない。 ・UIが変わっててとっつきにくい。ボタンの手間が多い個所もある。 総評 FFTが好きで、過去からやりこんでいる人には3.5/5点評価 獅子戦争もなく、追加シナリオなどもなし。 新規の方にはお勧めの内容と思います。 私は返品しました。 クラシック版を入れているメリットはあまりなさそう。 フルボイスゆえに追加ジョブはないと思います。
1 votes funny
※初陣までの感想です。 汎用ユニット(味方モブ)の名前を雇用後からでも変えられるようになり便利です。 欲を言えばボイスタイプも自由に選択し直せれば、なお良かったです。 汎用ユニットが好きなので。 あと、UIが一新されていたので、一番重要なアビリティの付け替えシステムは、メニュー内の場所が少しわかり難かったです。 せっかくのボイス付きなので、バックログとボイスリピートも欲しいところです。 きれいな画面にリメイクいただきありがとうございました。 スマホの獅子戦争版のクラウドセーブ対応、いつまでもお待ちしております。
1 votes funny
思い出のゲームがフルボイスになって遊べる、スクエニありがとう…
1 votes funny
PS,PSP版クリアやりこみ済み エンハンスド序盤の印象 ・音声がついたことで、物語をより楽しめる(オート機能を都度手動で変えるのが非常にめんどくさいですが) ・マウス操作との相性が良い(キーコンフィグの幅がもっと広いとさらに良いですが) ・戦闘シーンの動きはスムーズ(相手のターンは倍速モードがあれば良いですが) ・高難易度も選択できるのは良い(序盤だとどこら辺が高難易度かわかりませんが) ・UIはとてもわかりやすくなっている ・声優の演技もあり、人形劇を見ているような気分になれる(音声とキャラ絵のギャップが大きいですが) こんな感じで、リメイクの良さに一つ一つ、こうすればもっと良いのにというポイントは満載ですが、結構楽しめそうです。 個人的メタスコアは現状70点台、いろいろ気になる部分が改善されるなら80点台といったところです。 音声による物語への没入感が最大の売りだと思うので、そこら辺に興味なくスキップしてしまうならPSP版のほうが良いかもしれません。
1 votes funny

Top 100

  • R.E.P.O.
  • Schedule I
  • Path of Exile 2
  • Black Myth: Wukong
  • Monster Hunter Wilds
  • Warhammer 40,000: Rogue Trader
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • eFootball
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • War Robots: Frontiers
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • CyberCorp
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Unturned
  • Trove
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Warface: Clutch
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • Grand Theft Auto V Legacy
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • Borderlands 2
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Portal
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Counter-Strike: Condition Zero
  • Half-Life
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • Dying Light: The Beast
  • Borderlands 4
  • Marvel Rivals
  • Cyberpunk 2077
  • Hollow Knight: Silksong
  • HELLDIVERS™ 2
  • Dota 2
  • NBA 2K26
  • Apex Legends™
  • EA SPORTS FC™ 26
  • Rust
  • Warframe
  • Path of Exile 2
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • Hollow Knight
  • Dead by Daylight
  • PEAK
  • EA SPORTS™ Madden NFL 26
  • War Thunder
  • Wuthering Waves
  • Umamusume: Pretty Derby
  • The Sims™ 4
  • THRONE AND LIBERTY
  • Shape of Dreams
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege X
  • Black Desert
  • THE FINALS

Top Sellers

  • Counter-Strike 2
  • FINAL FANTASY TACTICS - The Ivalice Chronicles
  • Battlefield™ 6
  • Megabonk
  • Digimon Story Time Stranger
  • Borderlands 4
  • Dying Light: The Beast
  • HELLDIVERS™ 2
  • Hades II
  • CloverPit
  • Ready or Not
  • Baldur's Gate 3
  • Sonic Racing: CrossWorlds
  • SILENT HILL f
  • Cyberpunk 2077
  • Dead by Daylight
  • Marvel Rivals
  • No Man's Sky
  • Monster Hunter Wilds
  • Red Dead Redemption 2
  • Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT
  • Stellar Blade™
  • EA SPORTS FC™ 26
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • skate.
  • Sons Of The Forest
  • Marvel's Spider-Man 2
  • Jump Space
  • Clair Obscur: Expedition 33

Featured

  • A Gentlemen's Dispute
  • Jump Space
  • Eclipsium
  • Breeding City Welcomes you
  • BREAK ARTS III
  • Trails in the Sky 1st Chapter
  • Warborne Above Ashes
  • The Censor DX Edition
  • SUPER PEOPLE
  • Megabonk
  • Arctic Awakening
  • Little Witch in the Woods
  • Coal LLC
  • Hollow Knight: Silksong
  • Whisper of the House
  • Stick It to the Stickman
  • Tiny Bookshop
  • Supermarket Simulator
  • DELTARUNE
  • Cronos: The New Dawn
  • Haste
  • Planet Centauri
  • Horny Villa