SteamCritique
Quiz
🌐 JA
Killing Floor 3Killing Floor 3
24 Jul 2025 あたまあたまあたま あたまをねらうと あたまあたまあたま あたまがはじける さあ みんなで あたまをねらおう あたまはみんなを まっている 日本語インターフェースに句読点と改行がないので指示やチュートリアルや設定項目がすこぶる読みにくいです。 でも初ミッション開始1分でプレイヤーキャラクターから「脳チン野郎」なるファンキーな罵倒が飛び出したのでバチクソテンアゲです。こんなにフロアがアゲアゲではとんかつも揚がってしまいます。端的に言って最高です。 こういうのでいいんだよ、こういうので。
16 votes funny
24 Jul 2025 あたまあたまあたま あたまをねらうと あたまあたまあたま あたまがはじける さあ みんなで あたまをねらおう あたまはみんなを まっている 日本語インターフェースに句読点と改行がないので指示やチュートリアルや設定項目がすこぶる読みにくいです。 でも初ミッション開始1分でプレイヤーキャラクターから「脳チン野郎」なるファンキーな罵倒が飛び出したのでバチクソテンアゲです。こんなにフロアがアゲアゲではとんかつも揚がってしまいます。端的に言って最高です。 こういうのでいいんだよ、こういうので。
16 votes funny
R.I.P. Killing Floor 全世界のWanker達へ捧げる。 そうなんだすまないまたなんだ。3が付くタイトルは ローンチでコケるっていうしねこんなゲームが何事もなく平然と 奇跡が起きて2年後によくなるなんてまず思わないでほしい。 射撃感が軽くショボイ感じの武器で敵の頭ありそうな所に適当に 撃っていればヘッドショットが取れるヌルゲーやりたい人向け。 これKFなんだっけ?いや違う、令和最新版のBOT撃ちゲー。 あーあKF1の褒め言葉が皮肉たっぷりだね。御覧の有様だよ。 ストアのタイトルで見て思い出したよ。このゲームがKFだって。 因みにゲームフォルダはNightfall。探すの苦労したよ。 元が別ゲーにKF3にタイトル被せちゃったヤツだ。アカン~。 一度ローンチ引っ込めてもこれは絶対元に戻らないヤツや~。 これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・適当に流し撃ちでヘッドショット取れるよ。 敵はKF2と違って頭振らないよ棒歩きクロトの頭が沢山出るので 駒を使ってマウス左右横一列に振るだけで君でもHS連発だよ。 駒のライフルは反動が無いんだ。これならパッドでも楽勝だNE。 これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・マップ上にランダム配置弾薬箱無いよ 適当にバラ撒いていると弾薬が足りないって? 4キーで弾薬箱投げるぞ。あれこれお支払強盗団3でやったよな? 勿論一度設置すると間違って設置しても回収は不可能だ。 あーこのゲームもうダメだw極まった綺麗な死亡フラグ。 これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・注射器 自分にしか打てないよ。しかも3回制限で注射器の使用数回復には 設置アイテム消費て。このゲームCoop型PvEだよね。 でもメディックは回復奴隷だよ\ダーツ弾切れ/するけどね。 あと溶接機無くなったから扉は設置する必要ないんじゃないかな。 このゲームは一体なんのゲームの続編だっけ?面影は一切ないよ。 これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・サーバーブラウザ無いよ このゲームにあるのはゴミみたいなマッチングシステムだよ。 キャラ操作して移動しないとマッチ開始さえ出来ないよ KASUMI NINJAみたいなクソゴミ選択方式強制させられるよ。 WAVE1から開始か途中参加かさえも一切選べないよ。 マッチングで選べるのはマップと難易度だけ。 ステレオかモノラルかが選べるデスクリムゾンは良心的。 これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・キャラクタースキン選べないよ 皆が死ぬ程大好きなTWIのAlan Wilsonが声当ててる マスターソン中尉選べないよ。ブライヤー巡査も居ない。 パークごとにスキン固定てDLCさえ売る気が無いんだろうね。 こうなると終わりの日は近い。キリストの復活に備えよ。 これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・セリフ少ないよ このゲームはβ版か?ってくらいKFらしいセリフが無い。 バーベーキュートゥナイト!とかYeah! One in each hand!とか Boomstick Time!とかMoney money money! そういうのが無い。 KFの顔とも言えるトレーダーが存在せずセリフは一切無し。 このままだと吹替版が出ても面白くないと思われる。 これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・武器選べないよ 誰かの為にスペアの武器持つとかパーク外の他パーク武器で ビルドを最適化とか出来ないよ。武器も捨てて置けない。 スロット3個目が上限だから専用上位Tier武器買ったら ぼくのかんがえた最強のパークが完成。凄いNE!! 武器は3個まで。小学生の遠足かな。おやつは3個まで! これじゃあ自由度低いから直ぐ飽きるよね。 そんな事は猿でも分かるよねつまらないって。 世の中にはこれが分からない人達がいるんだ。困ったNE!! これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・走るより滑れよ Shift+W+Cでスライデイング出来るよ。 これで突然いきなりバトルハープーン飛ばしてComming!! する可愛いエプロンをやめたスクレイクから逃げ切れるよ。 BL3で散々やったヤツだから皆得意だよね。 KFってこういうゲームだったっけ?俺にもよく分からないんだ。 あー、そういえば \ナイフ持ってると早く歩けるよ/ KFらしいのココだけだわこのゲーム。 これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・MODマップ無いよ お前らが散々やったであろう愛されたマップは移植されないよ。 KF1のNobita'sHouse/KameHouse/Tachikawaとか KF2のUnko/Shougi/ChinaTempleとかクソマップの数々で でKFは延命して来たんだ公式マップだけで皆満足するか? 鯖立て無しMOD無しで本気でKFが成立するわけないよね。 これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・操作系統滅茶苦茶だよ パリィはホイールクリックから右クリックに変更(変えるな) 注射器を出すボタンは廃止(クイックセルフヒールのみ) Xにガジェット付けたもんだから誤爆しまくりだよ BackSpaceで武器は捨てられない。これKFの名物だろうに。 あーあれも出来ないこれも出来ないあっちは消えたばかり。 極めつけはTABキーのスコアボードで押すとキャラが操作 不可能になる味方の体力確認しながらプレイは出来ないて 開発陣はちゃんと真面目にKFやった事あんの? これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・蘇生要素付いたけど意味無いよ(味方は死ぬ) 開発陣はパイプボム無しでダウンした味方を起こせるとでも 思っているのだろうか。パイプボム買えるようにしとけよ。 これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 ・安定しないよ パーティー呼ぶとフリーズするよみんなとゲームクリアしても 次のマップを読み込む前に レンダリングリソースを割り当てようと しているビデオメモリーが不足しています。 で再現率100%でクラッシュするよ。 俺のビデオカードRADEON RX7800XTでVRAM16GBあるんだが。 どうやら足りないらしいから最新版の全く新しいビデオカードを 買わないとダメだね。VRAM48GBのNVIDIA RTX PROとかかな? これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。 -総評- 数年ぶりにKF1を起動したんだけどロシア人達とやったら ちゃんとCoopしてて面白かったよ。これが本物のKF。 このゲームはDoshの無駄だNE! 予算4,850円の使い道はお昼はとんかつ定食夕飯は焼き肉 がオススメ。余った予算500円握りしめてセール待ち。 これだからPCゲーのコンシューマ機クロスプレイはゲーム 全体が劣化するから絶対やめとけって口酸っぱく言われるんだ。
11 votes funny
よいところは + いまいちなところは- でかきます

+ 発射の和訳が【炎】なところ

+ 役職のニンジャのボイスがカタコトな日本語なところ + 育成システムがより深くなってやり込み要素が増えた + 武器のカスタマイズが出来るようなった - 移動しながらTABを押すとその場で止まるようになった - BOSSを倒した後にお金をバラまけなくなった - デモリッションがなくなったのでC4を頭に大量に乗せた突撃が出来なくなった - 役職ごとにスキンが固定になった - おま環かもしれないがめっちゃゲーム落ちる - タイトル画面でZを押さないと設定画面にいけない 一緒にバーベキュートゥナイ?
9 votes funny
起動が重すぎてゲーム画面にたどり着けないのですが 新しいPCを買わないといけないのでしょうか?
7 votes funny
kf1からの古参 下げてるのは全員時代についていけない老害だと思う ちゃんと今風に正統進化していて面白い。一緒に遊ぶ友達がいるカジュアル勢程ハマると思う まだ始めたばかりなのでボリューム感は分からないが VALOのような資金要求もできるようになっていてすごく遊びやすくなっている。 また、今回武器カスタムができるようになった為、 武器カスタムに必要な素材集めなど日本人が好きなモンハン要素もあり。 bgmも前作のものが入っていたりしてファンにはうれしい。 4900円で高いはさすがにニート。ゲームやめよう! l4DやB4Dは1ゲームが長いがkfはWAVE制6ラウンドだからサクッと遊べるのもGOOD ファンならぜひ遊んでみてほしい。 また、ただ同じことの繰り返しではなく、タルコフで言うタスク的なものを用意してくれたのも楽しい(XX区画でサンプルを集めろ等) 個人的にはデイリーミッション等でいろんなロールを遊ぶ理由ができたのもうれしい。 いろんな流行りのゲームを参考にしててえらいと思った。 ここの運営ならこれからアップデートで新しいロールやマップ、ボスをどんどん追加してくれると思うので今後に期待。
5 votes funny
たとえばこんなシチュエーションがありうる、とフォスター氏は説明する。 武器改造パーツを作るための素材を求めてマルチプレイしていると、目の前にふと、他プレイヤーの姿がよぎる。 すでにほかのZedと交戦でもしたのだろうか、体にいくつか傷を負っている。 自分はコマンドーで回復が得意ではないが、仲間を失う代償は非常に大きい。 一瞬の逡巡ののち、先ほど買ったメディックガンを傷だらけのプレイヤーに撃つ。そのメディックガンは武器改造で回復を強化してあったのですぐにそのプレイヤーの体力は全快した。 マルチプレイに必要なものは、サブ武器にメディックガンを持つ事だ。 「Killing Floor 3」には、武器の改造次第ではコマンドーでも敵に着火したり、メディックの役割もできてしまう世界が用意されているのだ。
5 votes funny
買うな。
4 votes funny
1作目を400時間プレイした者の感想です。 全体的に動作がモッサリしているのと ガンマ値設定にもよりますが、全体的に暗い、敵の沸き位置が分かりにくく爽快感に欠ける。 MAPが分かりにくく他のプレイヤーと連携が取りにくい。 PV、トレイラーで見た印象と随分違いました。 他の方が言うように、Eキーでインタラクトする箇所が多く、 この点もゲームプレイの妨げになりやすいです。
4 votes funny

「ココハ、オレニマカセテクダサイ!」

前作を700時間程プレイした人間からの総評です 10年ぶりに出た新作って事で結構期待してました

良くも悪くもカジュアルになったゲーム感

まず始めにゲームのプレイ感ですがこれは間違いなくキリングフロアをしっかりと受け継いでます 銃をぶっ放してzedを屠る。爽快感はしっかりと残っています。前作とのざっくりな違いとして 下記の項目を一つずつ深堀していきます ・ヒーローシューターになった ・必殺技のようなものが追加された ・注射器が回数性になった ・武器のカスタマイズが出来るようになった ・スキルがアップグレード出来るようになった ・サーバーブラウザが無くなった ・拠点が追加された

ヒーローシューターについて

前作では適当にキャラクターを選んでそこからパークを選ぶというシステムでしたが 本作ではキャラクター毎にロールが決まってます。正直ここは前作のままで良いですよね 見た目が気に入らないキャラをわざわざ使いたくはないですが、 FPSゲームなのでスキンとか使ってるキャラはそこまで気にならないです

必殺技のようなものが追加された件について

本作がカジュアルになった要因の一つ。バカみたいに二つバズーカを担いで敵を吹き飛ばしたりドローンを展開したり回復するエリアを展開したりと選んだキャラクターの特性ごとに 技が使えるのでヒーローシューターぽくなってます。どれも強いですが代わりに敵も強化されてるのでバランスは保てていると思います。

注射器が回数性になった

前作では回復力が少ない代わりに無限に使えましたが本作から回復量が増えた代わりに 回数性になりこれによってメディックの重要性が更に上昇しました。ただこれは良くないと思っていてカジュアル寄りのゲーム性ならなおさら皆刀振り回したりショットガンぶっ放したいと思うんですよね わざわざ味方のサポートに徹するメディックを好き好んでやりたくないはずなので これは改悪と言わざるを得ないですね。メディックが圧倒的人手不足なのでいつでもどこでも歓迎されますよ

武器のカスタマイズ

これは前作には無かった本作の良い所。武器にアタッチメントをつけて性能を向上させることが出来付けたアタッチメントに応じて必要なdoshが増えていきます。またアタッチメントは更にアップグレード 出来るのでやればやるほど武器が強くなっていくところもナイス

スキルのアップグレード

前作ではパークごとに10個しかスキルがなく選択制のため最大5個までしか選べなかったが今作はメインアビリティ、投降物、必殺技の3種類からそれぞれ選べて細分化されているのでかなり数が豊富。 初回アンロックはただでアップグレードしたいときだけ熟練度ポイントを使えば いいのであまり強くないスキルはスルーして貯めておける所はナイス

サーバーブラウザが無くなった

改悪。マッチメイキングシステムしかないのでラグいルームに平気で放り込まれる 自分が前作700時間も遊んだ要因としてカスタムサーバーの存在があったからなんですよね 30人くらいで出来る大人数サーバーとかレベルが追加されたRPGサーバーとか そういうのがあって色んな楽しみ方が出来たからなんですよね サーバーブラウザがないって事は運営が用意した楽しみ方でしか遊べないって事なんで 単純にこのゲームの寿命の短さにも直結しますし、日本人プレイヤーが減ってくるとファッキン外人としかマッチングしなくなるのでラグも必須です

拠点が追加された

うんこれホント要らない。飛行機に乗り込まないとマッチメイキング始まらんし無駄に広いし移動の度にわざわざロード挟むし、前作と同じでメニューから全部出来るだけで良かったのに本当に謎要素です

総評

ユーザーが求めているキリングフロアってもっと硬派なゲームだったと思うんですよね スライディングとかもいらないし、必殺技とかヒーローシューターとかもマジでなくて良かったんですけどね… 良い所半分悪い所半分くらいで書きましたが現状ではオススメします というのもやっぱりプレイヤー人口がもう前作とかはいないのでキリングフロアを楽しみたいなら今から前作をを買うより流石に本作を買った方が良いでしょう。一応キリングフロアの体裁は保てていると思います
3 votes funny
3 votes funny
ゲームとしては、まあ普通に面白い。 ただし、その“普通”がどこを基準にしているかで評価は大きく分かれる。 率直に言って、KF3は「KF2を面取りしたバージョン」だと思う。KF2から大胆に進化したように見えて、その実、変化の本質は表面を取り繕っただけとも言える。PCゲーム特有の文化――サーバーブラウズやMOD志向などはそぎ落とされ、CS機とPCの中間地点である“最大公約数”の上に構築された感じが強い。 その結果、KFファンは眉をしかめる。一方で、新規やライト層にとっては入りやすくなっている。ポップなったKF2って感じ。武器の中にはTF2っぽい感じのモノもある。 パフォーマンスと環境についてだけど、私はこんな微妙な構成でプレイしている: i5-10400 DDR4 3000MHz 24GB RTX2060SUPER 低設定・60FPSにすれば、だいたい全体使用率は半分くらいで落ち着く。中設定以上にすると、もうダメ。GPUもCPUも張り付く感じになる。要求スペックは軽くはない印象だった。最適化はまだ課題があるのでは。 以下、蛇足 KF3は将来的に過疎っていくだろうなと感じている。なぜなら、KF3に限らず、最近のCOOPゲームがジャンルの本質を歪め始めているからだ。 私はこの流れを「COOPの洋務運動」と思ってる。 洋務運動とは、19世紀末の清国で起きた近代化運動のことで、帝政という古い体制は残したまま、西洋の科学や軍備だけを取り入れようとした、ちぐはぐな改革だった。 KF3も似ている。「WAVE制で連携してゾンビを倒す」という骨組みはそのままに、ウルトやスライディング、キャラ性能、テンポのいい演出といった“今っぽい要素”だけを導入している。だが、その進化は本当にCOOPに向いているのか? バトロワのようなFPS――APEXやFORTNITEなどは、基本的に一人で上達できる設計だ。勝っても負けてもソロで繰り返せば上手くなる実感がある。だからこそ広く支持されるし、プレイ人口も膨らむ。 だが、COOPは違う。 敵の種類や立ち位置、パークの使いどころ、マップの把握に加え、「味方にどう動いてもらうか」「抜け時の判断」「グダりそうな時にどう空気を変えるか」など、人間関係のメタ操作が必要になる。だから、習熟には時間がかかるし、向き不向きも明確に出る。 COOPは“拙速”より“巧遅”を求められるジャンルだ。だからこそ、今のゲーム業界のスピード感や即時満足とは真逆にある。そこに“CS機とのクロスプレイ”という、無理な融合が乗っかってくると、どうしても歪みが生じる。 マルチプラットフォームは善なのか? KFに限らず、近年の中規模以上のゲームタイトルは、マルチプラットフォーム展開が必須条件になってきている。だが、ここにも問題がある。 元々FPSというジャンル自体がニッチだった。地獄だのナチスだの、陰鬱なモチーフが主流で、MOD文化と共に発展してきた非常にアングラなカテゴリだ。それが今では、ストリーマーが華やかにプレイする姿が“表舞台”に映り、CS機ユーザーもそれに憧れて手を出す。Discordも導入され、CS機のUXもPCライクに近づきつつある。 だが、本当に同じ土俵に立たせる必要があるのか? マリオやポケモンを遊ぶのに、フレームレートやレイテンシを気にする必要があるか? “あっちはあっちで面白い”という割り切りを捨て、何でも“統一的な仕様”に揃えようとする。その無理が、KF3にも露骨に表れているように思える。 KF3のような「進化」と称する変化が、必ずしも成功するわけではない。『Back 4 Blood』『PAYDAY3』は、その最たる例だ。 だが、例外もある。『HELLDIVERS 2』は、COOPとして“今風”の要素を導入しながらも、核となるゲーム設計は非常に硬派だ。キャラのヒーロー性は一切なく、一人では絶対クリアできない、という設計を崩していない。演出は派手、操作感も軽快、配信映えもするが、それでも“COOPの原則”を守っている。 つまり、芯を保ちつつ周縁だけモダンに寄せる――これこそが、COOPジャンルが今後生き残る鍵ではないかと思う。KF3が本当にマルチプラットフォーム展開を成功させたかったのであれば、CS機のパブリッシャーともっと密に連携し、UI・UXの共通基盤を丁寧に設計するべきだった。 ちなみにだが、いまだに『PAYDAY2』にはそれなりに人がいる。しかも結構な割合が中国人。 ガラパゴス化しているが、ある意味それが逆に生き残りの理由になっているのかもしれない。 KFシリーズが持っていた“素朴で自由な楽しさ”がKF3には薄れつつあるように感じる。 でも、まだ完全に死んだわけではない。だからこそ、「誰にでも分かりやすいCOOP」ではなく、「分かる人には刺さるCOOP」の道を模索してほしいと思う。 長文を最後まで読んでくれてありがとうございました。 今後もCOOPというジャンルが、誤魔化しのない形で進化していくことを願っています。
3 votes funny
b4bと同じ道をたどりそうです。
2 votes funny
チュートリアルが終わる前に3回も落ちたゲームは初めて おかげでオンラインにもできてない有様 初歩的なバグ取りもできてない模様 安定するまで買わないほうがいい
2 votes funny
相変わらずやってることはシンプルだけど面白い。 あたま狙ったりボスと戦ったりで病みつきになる感じ。 武器カスタマイズが結構楽しい。 カスタマイズ用パーツが生成時にボーナス効果がランダムで決まるっぽいので割と沼ポイント。 マッチ中のカメラとかのパーツ破壊はできれば6人揃ってからしようね(途中参加勢が悲しむ ただ値段はちょっと高いなぁと思う。現状だと2、3000円くらいが妥当な気持ち。 改善希望点 ・出撃時のVTOLへの移動がダルいのでワープ機能が欲しい ・クリア後のリザルト演出をスキップしてスコアボードをすぐ見れるようにしてほしい ・マッチの途中参加をオフにするオプション(5Wave目で入って観戦してボスだけ倒すパターンとかパーツも経験値も少なくてダルすぎる) 追記 ・一日やっただけで3人くらいチーターを見かけたんだけどこのゲーム大丈夫か…?
2 votes funny
求めてたKFとは違うって??? うるせえ!ゾンビの頭がハジけりゃ十分なんだよ!! 銃を撃つ爽快感はそのままより更に地獄になったKFへようこそ ストレス解消にはもってこいだ! 銃が全部架空銃なのは・・・まあライセンス料がエゲツねえって聞くし・・・ 最後に、ハードソロで2WAVE目からスクレイク出たのは笑った
2 votes funny
今後に期待、現時点では駄作 前作からやってる身としては、全体的に物足りなさがあって、これがkilling floorだ!という点が存在しない。 数多あるWaveサバイバル系のゲームと変わらない。 ■イマイチな部分 ・選択できるクラスが少ない(現状5つくらい) ・一度ゲームが始まるとクラスが変えられない ・武器の種類が少ない(メインは4種類くらい) ・前作のようなルーム制ではなくなって、途中参加がほとんどなので毎試合不完全燃焼感がある ・注射器が個数制限になった(3個) ・メディックの負担でかすぎ、ひたすら回復するだけの奴隷になるのでおもしろくない→奴隷の押し付け合いが生まれる ・ラジオチャットがなくなって、コミュニケーションが取れない ・日本語音声がない ・敵の見分けがつきづらい、スクレイクにしろパウンドにしろ、前作の様な見分けやすさがなくなっていつの間にか雑魚に紛れてる ・拠点システムはいいけど、マッチング待ちの時に強制的に輸送機まで徒歩で移動して、そこで待機しないといけないっていうのがダルすぎ(待ち時間に射撃訓練とかさせてよ)古いゲームならまだしも今のゲームでこの不便さはいらない ・拠点でクラス変えるたびに初期位置に戻る→射撃訓練場まで徒歩移動のダルさ ・TABキーでスコアみながら移動できない、その場で立ち止まるのでサンドバックになります ・新作なのに新しい雑魚敵のバリエーション少なすぎ ■良かった点 ・グラフィック(最近のゲームだから向上して当たり前) ・ボスの攻撃パターンが多く、動きもカッコいい ・壁を乗り越える操作が追加された ・スキルが前作より豊富 ・武器のカスタムができる ・ニンジャは割とおもしろい 正直イマイチな部分が多すぎて、まだオススメはできない。劣化版REMAKE。 急かされて未熟なまま発売した感がある(不便さが必ずしもゲームの難しさに繋がると考えないでほしい) これからのアプデで粗が取れて、クラスや武器も増え、ルーム式に戻るようなことがあればオススメ。 多分1-2年後には神ゲーになってるから、セール始まってから買うでもいいと思う。
1 votes funny
値段の割には面白くない… 前作もセールで購入。一応少しは楽しめたけど 結局は2も3も、やる事はほぼ一緒 ひたすら似たような敵を、数の暴力で倒すだけ 敵が強すぎて一方的に轢かれるかか、こちらが無双するかの二択 戦略もクソもない セールで千円前後なら…まぁアリかなぁ程度
1 votes funny
発売前は色々不安な出来でしたが、製品版をやってみたら割といつものKilling Floorという感じで安心しました。現時点、ローンチとしては及第点はあげられるレベルの面白さは持っています。 今後のアップデートに期待やね( ˘ω˘ )バーベキュートゥナイト?
1 votes funny
ナニヲスレバイイノカ ワカッテイルー チョットキュウケイ シマショー!! スマナイ!! デモオレガヤル!!! あまりにも(自称)ニンジャが面白すぎるので神ゲーに認定です。
2 votes funny
昭和の世界からやってきたみたいな感じのアメコミジャパニーズ忍者居ます
1 votes funny
落ちすぎ。ボスウェーブで落ちて無報酬の繰り返し。
1 votes funny

オデ ZEDノ頭 潰ス 素材 集メル 武器 強化スル 強化シタ 武器デ ZEDノ頭 潰ス タノシイ

脳みそ空っぽにして撃ちまくるのが快感な協力FPS 程よくハクスラ要素もあり、何度も周回するのが楽しくて熱中できる でも明日病院があるのに寝られないんだが…… 誰か助けてくれ
1 votes funny
いつも通りっちゃいつも通りのKF 面白くないわけがない 何か目標(ミッション)とかがないとどう遊ぶのかわからない人もできるようになったかなぁという印象 唯一気になるのは武器が全部架空銃になってるところくらい。 KF2とKF3を並行して遊ぶと良いかも 起動するたびにシェーダーコンパイルするのと前触れ無しに急に強制終了する点が治って武器が増えたらとっても良い
1 votes funny
KF3はClosedBetaから実は楽しんでプレイしていた勢でした! やっと遊べてうれしいです! いつも通りハチャメチャな難易度になっていて、Normalなのに敵に蹂躙されるわされる! フレンドとプレイすれば阿鼻叫喚! KF2のように長い年月を経てコンテンツを充実させてくれることを期待しています。 とりあえず買っておきましょう。面白いです! ゲーム内BGMも相変わらずイカしてるぜ!たまんねぇ!!!! 日本語ボイスでフォスター氏を聞けるのを待ってます!w
1 votes funny
最近発売直後に不評いれるの流行りなの? おもろいよ
1 votes funny

Top 100

  • R.E.P.O.
  • Schedule I
  • Path of Exile 2
  • Black Myth: Wukong
  • Monster Hunter Wilds
  • Warhammer 40,000: Rogue Trader
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • eFootball
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • War Robots: Frontiers
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • CyberCorp
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Unturned
  • Trove
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Warface: Clutch
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • Grand Theft Auto V Legacy
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • Borderlands 2
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Portal
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Counter-Strike: Condition Zero
  • Half-Life
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Umamusume: Pretty Derby
  • Marvel Rivals
  • Destiny 2
  • Warframe
  • Ready or Not
  • RimWorld
  • Dead by Daylight
  • Killing Floor 3
  • Rust
  • Apex Legends™
  • Team Fortress 2
  • Wuthering Waves
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • HELLDIVERS™ 2
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege X
  • War Thunder
  • Once Human
  • Lies of P
  • Baldur's Gate 3
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • Wildgate
  • FINAL FANTASY XIV Online
  • RimWorld - Odyssey
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • DELTARUNE
  • Lost Ark
  • Dune: Awakening
  • The First Descendant

Top Sellers

  • Counter-Strike 2
  • Marvel Rivals
  • Destiny 2
  • PEAK
  • Umamusume: Pretty Derby
  • Ready or Not
  • Warframe
  • HELLDIVERS™ 2
  • RimWorld
  • Dead by Daylight
  • Apex Legends™
  • Destiny 2: The Edge of Fate
  • RimWorld - Odyssey
  • War Thunder
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Satisfactory
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege X
  • Dune: Awakening
  • Red Dead Redemption 2
  • Baldur's Gate 3
  • Date Everything!
  • Once Human
  • Rust
  • The Outlast Trials
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • DELTARUNE
  • The Sims™ 4
  • Call of Duty®: Warzone™
  • Magic: The Gathering Arena

Featured

  • WUCHANG: Fallen Feathers
  • SUPERVIVE
  • Pile Up!
  • MR FARMBOY
  • Law School - Season 1
  • Wheel World
  • Animal Shelter 2
  • One Man´s Trash
  • Abiotic Factor
  • Grimshire
  • WolfQuest: Anniversary Edition
  • The Drifter
  • The Wandering Village
  • The Necromancer's Tale
  • Word Play
  • Kaizen: A Factory Story
  • RimWorld - Odyssey
  • BitCraft Online
  • Supermarket Simulator
  • Cast n Chill
  • Haste