
War Robots: Frontiers
Dec 7, 2022
Dec 7, 2022
Mar 8, 2025
Jun 12, 2025
Dec 25, 2023
May 18, 2025
Apr 10, 2025
Apr 7, 2025

76561198099695017

Not Recommended6 hrs played (6 hrs at review)
俺 AI AI AI AI BOT vs Player Player AI AI AI AI
マジモンのクソゲーっすw
9 votes funny
76561198099695017

Not Recommended6 hrs played (6 hrs at review)
俺 AI AI AI AI BOT vs Player Player AI AI AI AI
マジモンのクソゲーっすw
9 votes funny
76561199508978081

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
課金すると(10000円)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ほぼ無限にダッシュできる。
ワープできる。
敵がワンマガで溶ける。(通常なら7~8マガ必要)
一言で表すと「もったいない」
5 votes funny
76561199755870460

Not Recommended137 hrs played (102 hrs at review)
普通に遊べれば面白いゲーム。それゆえ普通に遊ぶことが出来ないのが辛い。
※他の方が「Radeonで動かない」と書かれておられましたが、7800XTでは普通に動きました。
良いところ
・グラフィックが綺麗
・ロボットのデザインが好み
・重厚なロボット対戦ゲームとしてはとても良い出来
・操作もシンプルで直感的に理解できる
良くないところ
・アジアサーバが過疎り散らかしてるのでフルメンバーの対人戦はクソラグ北米サーバでしか遊べない(BOTが入ってもいいならアジアサーバでも遊べる)
・課金誘導ミサイル撃ちまくりマンだらけで萎える
・ラグで攻撃を通すのは苦労するが、相手のミサイルは障害物貫通しまくりで回避がほぼ無理ゲー
・ミサイルが圧倒的に有利なので普通の撃ち合いを楽しめるシーンがあまりない
・ミサイルマンがいないBOT戦が一番楽しいまである
・普通にパーティっぽい人たちとマッチングさせられる
どちらでもないところ
・僕がアホなせいかロボットの組み立て方が理解できなかった(他のロボゲーでこういうことはなかった)
・もうちょい色んな指標で評価してほしい
結論
・色々もったいないけど最早どうしようもない。無料なのでとりあえず触ってみるのはオススメ。でもたぶん絶望すると思う。
【アップデート後の追記1】
同じ部屋のプレイヤーが回線を抜き差ししているのか、ゲーム終盤でとんでもないラグが生じるようになりました。いわゆる「ラグスイッチ」みたいな感じで、同期がとれず動作が直前に巻き戻るような時間が数十秒続く感じ、5ゲーム遊んだら2回くらいは遭遇します。ゲーム側のバグの可能性もなくはないですが、相手チームが負けそうになったタイミングでしか起こったことがないので邪推してしまう…。
また、自分を倒した相手プレイヤーのキルカメラで、相手のロボットが地面の下に潜る挙動をしていたのが見えたことも…。これがチートなのかどうかは分かりませんが、少なくとも今まで以上にまともに遊べる状況ではないです。
【アップデート後の追記2】
先述のラグスイッチ的挙動は対策されたのかバグだったのか分かりませんが、アップデート後にほとんど見られなくなりました(2度ほどそういう状況に出くわしましたが、一瞬だったので純粋なラグだと思います)。地面に潜る挙動もそれ以来は見ていません。
ただ、新しく実装された行動不能系武器がかなり強力で、無課金ユーザーが太刀打ちする術がありません。一回打たれると確殺なので対抗手段がない。「じゃあ課金すればいいじゃん」と言われるかも知れませんが、自分が強い武器で蹂躙する側に回れば面白いわけでもないです。
まだ北米サーバー&時間を選べばフルメンバーで遊べることもありますが、かなりの頻度で知っている人と出会うようになったので過疎を肌身で感じます。それゆえか相手にパーティが混じる頻度もかなり高くなっており、課金・連携してくる相手に太刀打ちするのは控えめに言って無理。以前はかなり過疎ってる時間帯以外は参加者のほとんどが野良同士で遊べるマッチも多かったんですがね…。
日に日にフェアでなく不快感が強いゲームになっています。純粋にバランスが崩壊している。もう先は長くないでしょう。
個人的に良ロボゲーになるポテンシャルを感じ期待していましたが、本作は「人が集まらない→課金ユーザー優遇→無料ユーザー離れ→自滅」という運営を誤ったP2Wオンラインゲームの典型的パターンにハマってしまった。その姿を見ているのがただ悲しい。
いままでたくさん遊ばせてくれてありがとう。そして、さようなら。
2 votes funny
76561198879094738

Recommended44 hrs played (24 hrs at review)
ロボットの重量感も感じられるしグラフィックもいいロボット好きの方はお勧めです
2 votes funny
76561198165340220

Not Recommended56 hrs played (55 hrs at review)
ゴミ
やる価値無し
BOT戦のほうが楽しい
1 votes funny
76561198057510694

Not Recommended11 hrs played (7 hrs at review)
所詮はWar Robots だった、というのが率直な感想。
やはり対戦ゲームにおいて、戦闘前から大きな戦力差がつくのは良くない。ゲーム体験を大幅に損なう。
Pay to Win(課金)なのかTime to Win(レベル差)なのかわからないが、明らかな火力差がある機体と対戦して面白いわけがなかった。こちらが見たこともない武器を使ってきて初見殺し極まりないし、わかっても対応するための武装が無い。
まぁ、ダメですわ。もうこのメーカーのゲームはやらない。お疲れさまでした。
こういう「重ったい動きのロボゲー」自体は好きなので、どっか別のメーカーさん作ってくれませんかね?需要はあると思うんすよ。
1 votes funny
76561199831770268

Not Recommended98 hrs played (93 hrs at review)
アジア鯖が死んでる。人が少なすぎてほぼbotだしもはやプレイ以前の問題と感じる。
1 votes funny
War Robots: Frontiers
Dec 7, 2022
Dec 7, 2022
Mar 8, 2025
Jun 12, 2025
Dec 25, 2023
May 18, 2025
Apr 10, 2025
Apr 7, 2025

76561198099695017

Not Recommended6 hrs played (6 hrs at review)
俺 AI AI AI AI BOT vs Player Player AI AI AI AI
マジモンのクソゲーっすw
9 votes funny
76561198099695017

Not Recommended6 hrs played (6 hrs at review)
俺 AI AI AI AI BOT vs Player Player AI AI AI AI
マジモンのクソゲーっすw
9 votes funny
76561199508978081

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
課金すると(10000円)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ほぼ無限にダッシュできる。
ワープできる。
敵がワンマガで溶ける。(通常なら7~8マガ必要)
一言で表すと「もったいない」
5 votes funny
76561199755870460

Not Recommended137 hrs played (102 hrs at review)
普通に遊べれば面白いゲーム。それゆえ普通に遊ぶことが出来ないのが辛い。
※他の方が「Radeonで動かない」と書かれておられましたが、7800XTでは普通に動きました。
良いところ
・グラフィックが綺麗
・ロボットのデザインが好み
・重厚なロボット対戦ゲームとしてはとても良い出来
・操作もシンプルで直感的に理解できる
良くないところ
・アジアサーバが過疎り散らかしてるのでフルメンバーの対人戦はクソラグ北米サーバでしか遊べない(BOTが入ってもいいならアジアサーバでも遊べる)
・課金誘導ミサイル撃ちまくりマンだらけで萎える
・ラグで攻撃を通すのは苦労するが、相手のミサイルは障害物貫通しまくりで回避がほぼ無理ゲー
・ミサイルが圧倒的に有利なので普通の撃ち合いを楽しめるシーンがあまりない
・ミサイルマンがいないBOT戦が一番楽しいまである
・普通にパーティっぽい人たちとマッチングさせられる
どちらでもないところ
・僕がアホなせいかロボットの組み立て方が理解できなかった(他のロボゲーでこういうことはなかった)
・もうちょい色んな指標で評価してほしい
結論
・色々もったいないけど最早どうしようもない。無料なのでとりあえず触ってみるのはオススメ。でもたぶん絶望すると思う。
【アップデート後の追記1】
同じ部屋のプレイヤーが回線を抜き差ししているのか、ゲーム終盤でとんでもないラグが生じるようになりました。いわゆる「ラグスイッチ」みたいな感じで、同期がとれず動作が直前に巻き戻るような時間が数十秒続く感じ、5ゲーム遊んだら2回くらいは遭遇します。ゲーム側のバグの可能性もなくはないですが、相手チームが負けそうになったタイミングでしか起こったことがないので邪推してしまう…。
また、自分を倒した相手プレイヤーのキルカメラで、相手のロボットが地面の下に潜る挙動をしていたのが見えたことも…。これがチートなのかどうかは分かりませんが、少なくとも今まで以上にまともに遊べる状況ではないです。
【アップデート後の追記2】
先述のラグスイッチ的挙動は対策されたのかバグだったのか分かりませんが、アップデート後にほとんど見られなくなりました(2度ほどそういう状況に出くわしましたが、一瞬だったので純粋なラグだと思います)。地面に潜る挙動もそれ以来は見ていません。
ただ、新しく実装された行動不能系武器がかなり強力で、無課金ユーザーが太刀打ちする術がありません。一回打たれると確殺なので対抗手段がない。「じゃあ課金すればいいじゃん」と言われるかも知れませんが、自分が強い武器で蹂躙する側に回れば面白いわけでもないです。
まだ北米サーバー&時間を選べばフルメンバーで遊べることもありますが、かなりの頻度で知っている人と出会うようになったので過疎を肌身で感じます。それゆえか相手にパーティが混じる頻度もかなり高くなっており、課金・連携してくる相手に太刀打ちするのは控えめに言って無理。以前はかなり過疎ってる時間帯以外は参加者のほとんどが野良同士で遊べるマッチも多かったんですがね…。
日に日にフェアでなく不快感が強いゲームになっています。純粋にバランスが崩壊している。もう先は長くないでしょう。
個人的に良ロボゲーになるポテンシャルを感じ期待していましたが、本作は「人が集まらない→課金ユーザー優遇→無料ユーザー離れ→自滅」という運営を誤ったP2Wオンラインゲームの典型的パターンにハマってしまった。その姿を見ているのがただ悲しい。
いままでたくさん遊ばせてくれてありがとう。そして、さようなら。
2 votes funny
76561198879094738

Recommended44 hrs played (24 hrs at review)
ロボットの重量感も感じられるしグラフィックもいいロボット好きの方はお勧めです
2 votes funny
76561198165340220

Not Recommended56 hrs played (55 hrs at review)
ゴミ
やる価値無し
BOT戦のほうが楽しい
1 votes funny
76561198057510694

Not Recommended11 hrs played (7 hrs at review)
所詮はWar Robots だった、というのが率直な感想。
やはり対戦ゲームにおいて、戦闘前から大きな戦力差がつくのは良くない。ゲーム体験を大幅に損なう。
Pay to Win(課金)なのかTime to Win(レベル差)なのかわからないが、明らかな火力差がある機体と対戦して面白いわけがなかった。こちらが見たこともない武器を使ってきて初見殺し極まりないし、わかっても対応するための武装が無い。
まぁ、ダメですわ。もうこのメーカーのゲームはやらない。お疲れさまでした。
こういう「重ったい動きのロボゲー」自体は好きなので、どっか別のメーカーさん作ってくれませんかね?需要はあると思うんすよ。
1 votes funny
76561199831770268

Not Recommended98 hrs played (93 hrs at review)
アジア鯖が死んでる。人が少なすぎてほぼbotだしもはやプレイ以前の問題と感じる。
1 votes funny