SteamCritique
Quiz
🌐EN
PaliaPalia
steam版が正式に出るということでβ版から移行した民です。 paliaが気になってる君に向けて色々と書いておくよ 1.どんなゲームか → 自然に寄り添う形で自然破壊をするゲームです。 2.英語が読める人は英語でクエストやったほうがいい。  内容の深みが違う 3.メインクエストを一通り終えて、収集要素に手を出すようになると本格的な自然破壊が始まる。 覚悟をしておくこと。   4.日本人で攻略出してる人がほとんどいないので何か困ったらゲーム内で「日本語を話す先輩palia人」に聞くのが手っ取り早いです。  暇そうにしてる人の多くは完全に脳がpalia人のそれになってるやべー奴らですが優しいので大丈夫です 手も噛みません ※ 釣りだけは何かと条件が複雑なので気合で調べよう 一応日本語の攻略記事も存在する  5.コンテンツ量自体はそこまで多くないから暇つぶし程度でやると丁度いい 初動で知っておくと後々楽になるポイントとして ・スキルレベルを上げたいならまずは飯を作れ 再序盤は肉とかキノコ焼くだけでも良い ・友情レベルをあげるクエストはマジで時間がかかるから可能なら毎日推しに話しかけること   男は結構良い♂のが揃ってるから推しに困る事は無い この2点を押さえておけばかなりスムーズに進むはず キャラデザに関してはかなり賛否の否が多いけど、ピッコロの親戚と思えば平気 ちなみにナメック星人は口から卵出して繁殖するらしい トリコにそんな奴いたなぁ
91 votes funny
steam版が正式に出るということでβ版から移行した民です。 paliaが気になってる君に向けて色々と書いておくよ 1.どんなゲームか → 自然に寄り添う形で自然破壊をするゲームです。 2.英語が読める人は英語でクエストやったほうがいい。  内容の深みが違う 3.メインクエストを一通り終えて、収集要素に手を出すようになると本格的な自然破壊が始まる。 覚悟をしておくこと。   4.日本人で攻略出してる人がほとんどいないので何か困ったらゲーム内で「日本語を話す先輩palia人」に聞くのが手っ取り早いです。  暇そうにしてる人の多くは完全に脳がpalia人のそれになってるやべー奴らですが優しいので大丈夫です 手も噛みません ※ 釣りだけは何かと条件が複雑なので気合で調べよう 一応日本語の攻略記事も存在する  5.コンテンツ量自体はそこまで多くないから暇つぶし程度でやると丁度いい 初動で知っておくと後々楽になるポイントとして ・スキルレベルを上げたいならまずは飯を作れ 再序盤は肉とかキノコ焼くだけでも良い ・友情レベルをあげるクエストはマジで時間がかかるから可能なら毎日推しに話しかけること   男は結構良い♂のが揃ってるから推しに困る事は無い この2点を押さえておけばかなりスムーズに進むはず キャラデザに関してはかなり賛否の否が多いけど、ピッコロの親戚と思えば平気 ちなみにナメック星人は口から卵出して繁殖するらしい トリコにそんな奴いたなぁ
91 votes funny
OK、ゴミゲー。やる価値なし そもそもキャラデザインとかキモくてなんかやる気とかなくなる キーバインドもキモいしなんか全てがキモイ 他のクラフトゲーやサバイバルゲーをやった方がいい。時間の無駄
14 votes funny
完全にソロゲーです。パーチーを組む理由が無い。 そして寂しい、とてつもなく。 ハウジングは楽しいけど金策がすごく大変だよ。倉庫はすぐにいっぱいになるし、虫だ魚だといらんもん売ってたらNPCへのプレゼンツアイテムになって、そんな時になかなか手に入らないっていうアレだし、2週間楽しめば満足って感じでした。 課金は服買ったよ、かわいくないけどね、だってよく見て?キャラがそもそもかわいくないじゃん。 街に散らかる宝箱でも集めるか?
11 votes funny

MMOが苦手なのか? なら、これから始めてみろ?

MMOゲームは他のプレイヤーと触れ合えて楽しい。 でも、人と触れ合うのが好きと人と触れ合うのが得意は違う。だからMMOしてる奴でも誰もが人と会話するのが上手ってわけじゃない。だからMMOは好きだけど、他プレイヤーと会話するのはちょっと勇気がいる・・・という人におススメしたい。 ここのところ死にゲープレイが続きに続いて、もう頭と精神と指が痛くなってのんびりできるゲームがプレイしたくなてってお試しプレイしてみた。(インストール無料だったし) PVで生活重視のMMOってことは理解していたのだが、どんなもんかな~?という感じぐらいの興味だったが、このゆる~い生活に意外とハマっってしまったw ゲームの世界観はもちろんなのだが、参加しているプレイヤーも割とのんびりした感じで、「クエスト!クエストぉぉぉ!!」といきり立って騒いでるMMOでよく見かける奴とかもいなくて、とにかくゆったり気持ちよくプレイできる。 キャラ名がローマ字表記オンリーなので、日本人なのかどうか見分けにくいが、日本語もたまにチャットされてくるので、日本人もそこそこいるんだろう。チャットは英語が主のようだが、日本語にもフレンドリーに簡単な単語で反応してくれる。名前から判別するにおそらくアジア圏ってかんじかな? ただ、基本みんな自分の生活を各々楽しんだり、フレンドと仲良く釣りしたり狩りしたりしてる感じなので、特に話す必要もないから、l世界全体がゆるやかで心地いい。 討伐クエストとかはこれから実装されるのかもしれないが、俺はこのゆるやかな空間がこのうえなく好きだ。草原をそよぐ風、のどかな住民たち、そして謎に秘められた遺跡・・・。あぁ・・癒える。俺のこの死にゲー三昧で触れると痛い親指(外側が)・・・。 翻訳のほうは、多少忘れられてたり男女混同してるものがあるが、俺的にはかなり良い部類だ。ログイン状況も現在(2024/10/5)は、ほどなく待てば繋がるレベル。まぁ走る獣ミミ見てたらすぐ終わる。プレイヤーも多すぎず。。。いや、ちょっと少ないか?でも、この癒しの空気が楽しめて俺にはちょうどいい感じだ。そして、皆、良識的だ。場所によっては誰もいないからここちよく探索したり好きな事が出来る。 道具とかの操作感も分かりやすい。・・・時々、説明不足か?と思うものもあって。まぁ感覚でこれかと分かるので俺は良しとする。ただ、結構クラフトすることが多いので、めんどくさがりにはちょっと厳しいかもしれない。俺はクラフトも大好きだ。 アップデートも頻繁に行われてるみたいで、これからももっと良くなっていく事だろう。MMOでのこの癒し空間はなかなか貴重だ。MMOだから誰かと交流しなきゃ!ってなる必要は俺はないと思ってる。こういう癒しの空間を共有する・・・それだけでも人間って幸せになれるもんだ。同じ空を見て、同じ風感じて、「素敵だなぁ」を共有する。それだけの世界ってのもあっていいんじゃねぇかな。 ・・・・と。俺は、これからまた過酷な死に生きるゲームに戻る。 死ぬ事に疲れたら、またここに来るとしよう。 俺の指が癒える、この世界に・・・。はぁ、あいつどうやったら倒せるんや。
8 votes funny
のんびりできます 幼女にはなれません
7 votes funny
もっと前から公式でダウンロードすれば遊べたよ? もっと前からswitchで遊べたよ? 違う、俺はsteamで遊びたかったんだよぉおお!! 招待コード <1a4d7ed8-81a0-4e37-a4f7-3b90547ff0b9> 招待コードを入れるとアイテムが貰えるのでどうぞ。

知っておいた方が良さそうなこと

※どんなゲーム内容かは他のレビューを見たり動画を見れば分かると思うので省きます。 ・名声、お金、メダルには上限があるので、それまでには消費する。 (名声1000・お金30万・メダル2000) ・ゲーム内の1日はリアルで1時間。 ・1日にやること(デイリー) ガラクタ回収。キリマとバハリに1個ずつあります(詳しい場所は調べて) ・ゼキのマーケットで1個購入。(なんでもいい)報酬はガチャコイン1個 ・デイリーの更新時間は現実世界で13時。 ・初めはそれぞれのレベルを10にする。レベル10になればウィークリーが解放されてメダルをゲットできるようになる。 ・課金要素は見た目だけと公式で発表してるので機能の課金要素は存在しない。 スタミナもないので時間ある人は無限に出来る。 ・金策は畑で作物を育ててピクルスにして売ること。これが一般的? 人数集められるならケーキをたくさん作って売る。 ・バハリ湾で0時になると「ほわ~ん」って音がなる。音の方に向かうとフローツリーがある。(紫の木) みんなこれを求めて集まってくる。基本2:30~3:00に伐採が始まる。 ・人に話しかけたり料理中にフリーズする。動けなくなったらチャット開いてと入力すれば直るがチャット打てない時はタスクを落とすしかない。 ・アプデでバグ直さないで新しいバグを追加する不思議なゲーム。 ・鹿を倒すと稀にぬいぐるみをドロップする。かなりレアなので自宅に飾ろう! ・ハマったら沼なので寝不足注意!!
6 votes funny
外国語で指示厨やら暴言の嵐でとても不快。国ごとにサーバー分けるとかしてほしい。変なマイルール作ってそれに沿わない人は通報するとか騒いでる人はいるし差別用語連発して相手を不快にさせてる人はいるし嫌でもチャット目に入るので不快。フローの木は協力プレーじゃなくてソロでもやれるようにしたほうがいいのでは。全部伐採すると他のプレイヤーが入手できなくなるのも争いの元だと思います。普通の木とか鉄とかと同じように他の人が採取しても採れるようにしないと上記のような人が湧いてくるので過疎化する一方だと思います。 最初は楽しいな思ったけどオススメできないのはこういった理由で残念です。
5 votes funny
海外版ファンタジーライフと言えば、伝わる人には伝わると思います。 のんびりスローライフの皮を被ったガチ作業ゲーで、ソロベースだけどマルチ要求もたまにある、平和すぎるMMOです。 朝6時になったからガーデニングして、お昼のうちにあれやこれやをして、夕方から探索して夜中にFG探して、また朝になったらガーデニングして…この一連の流れをやるだけであら不思議。リアルタイムで1時間が経過してしまう、とんでもなく恐ろしいゲームです。 現実で仕事に疲れた皆さん、ご安心を。Paliaでも仕事ができます。
5 votes funny
🔰追記:料理中のフリーズ、変な場所にハマった時には、チャットで 
/アンスタック
と入力するといいみたいです。 ※パッチ0.179でメニューからアンスタックを選べるようになりました。

こういう方におすすめ。

・Stardew Valleyや牧場物語系のゲームが好き ・7 Days to Die、MinecraftやARKなどで資材を集める作業が好き ・のんびりゲームがしたい ・マルチやMMOなどは、人とのやり取りが怖いし億劫だし疲れることも多くて苦手。でも完全ソロゲーは寂しい ・ハウジングが好き ・バグだらけでも、まあ仕方ないかと思える寛大な心を持った人 モンスターやゾンビを倒したいわけじゃない、のんびり癒されたい。 Stardew Valley? どうぶつの森? SIMS4?  でも、ソロゲーはずっとやってると何だか寂しいし飽きる。  長年、スローライフシミュレーションでオンラインのゲームは無いかと探してきて、ようやく出会えたゲームです。

こういうゲーム。

海辺で牡蠣を拾ってる途中、釣り人を発見して近くで自分も釣りをし、白鹿を見掛けたら釣り竿から弓に持ち替え、知らない人と一緒に鹿を追いかけまわし狩る。  エモートで手を振り別れを告げ 、野草を拾いつつ虫取りをして、夜中になったらフローという魔法の木をみんなで切るために集まる。 切るタイミングまで時間があるので、周りの人も巻き込んでムージン狩り。 フローを切り終わったら、 ありがとうとみんなで手を振り合って解散し 、走り出した先でパリウム鉱石を発見し発煙筒で周りにお知らせしつつ鉱石を掘ってまた走り出す…。 こんなゲームです。 もちろんオンラインなので、色んな方がいますが殆どがこんな感じです。程よいコミュニケーション。  追記:残念ながらsteam版が出て以来、そこまで優しい世界ではなくなってきてしまいました…。良くなるといいのですが…。 パリウムやフローツリー、深夜0時に始まるフロー群など採取が少し独特なので、よくわからん!と思ったらYoutubeやブログでわかりやすく解説されている方々がいらっしゃるので見てみると良いと思います。 自分も最初はわかりませんでした。

ハウジングも楽しい。

マイクラでは豆腐ハウス。7dtdでは穴を掘って地下生活、SIMS4ではNPCの家に住み込み、ぶつ森では家が魚や虫を置くだけの倉庫に…。こんな人間でもハウジングを楽しめました。  このゲーム、ぬいぐるみが多いです。しかも可愛い。あと、住人と仲良くなるといろんな家具がもらえます。結構良い感じの家具が。仲良くなる過程があるので愛着も湧く。 ぬいぐるみを集め、住人と仲良くなり家具を貰い、家に飾る。そうすると、あれ?家が狭いな、もっと置きたい…じゃあ増築しよう、と徐々に家が大きくなっていきます。 何が良いって、家の増築が簡単。家具を作るのが簡単。必要な素材の種類も少なめで、すぐ採れる物が多い。そこがとても気に入りました。(フローやパリウムは時間かかりますが…)  他にも、保管庫の仕様も良い。保管庫に入れられるアイテムの上限は決まっていますが、家具に関しては無制限なのです。家具は何個でも入れられる。最高です。 ただ、保管庫の中の家具一覧がごちゃごちゃになりますが…。そこはいつか、シリーズごとに表示できるなどのタブ分けが出来る様になることを願っています…。 とても良いゲームではありますが、ちょっとなあ…と思うところも多々あります。 ・バグが多い。本当に凄く多い。サーバー接続エラーも多い ・オンラインではあるものの、そこまでコミュケーションが発生しないので物足りなく感じる人も多いかも ・やることがまだ少ない ・短時間の緊急メンテが入る場合、ゲーム内で通知無く急にキックされる(Discordの公式Paliaサーバーではお知らせがある) ・日本語訳の出来がちょっと…(なんとなく雰囲気はわかる…という感じ。英語が読めたらなあ…。 でも、バッドルーのギャグ翻訳は無駄にクオリティが高い…!) 総合的には良いゲームなんです…が、バグが…バグが本当に多いです…。 他のレビューでも書いている方がいますが、ストアでのベータ表記を消すのが早すぎると思います。ゲームを起動するとタイトルの下にBETAとありますがストアにはありません。これでは誤解を招くかと…。 サポートは日本語も対応しており、バグでクエストが進行出来なくなった時にはとても迅速に丁寧に対応してもらえました。 長く続いて欲しい…!とても期待しているので頑張ってください、運営さん…!!お願いします!!🙇 🙏
5 votes funny
steam版がでたということでアカウントリンクしてsteamへ キャラデザが気にくわぬ!ということじゃなければ「無料」なのでプレイしてみてほしい 「有料」だったらおすすめはしてない ハウジングに興味もなく、豆腐建築でも別に気にしない、畑いじりメインですがなにか?というプレイヤーの意見です ↓ 金額の上限が30万しかないので、ハウジング部分に興味がないとお金の使いどころがない。 畑が狭すぎる。鶏育てるとかそういうものもなく、たまご、牛乳とかアイテムはあるがプレイヤーは作れない。 フロー木材よりも硬い木材やら鉱石やらコンテンツが欲しい。 こいつ回復力しゅごいのおおおっ手伝ってクレメンスっていうチャットがしたい(ぇ 他にもありそうですが、ぱっと思い付くあたりはこんなものかなと。 道具揃わないうちが楽しいよね! リアル農家のレビューでした。
3 votes funny
2~3日ほど熱中したが、4種類ほどの素材を持ってこいという「おつかいクエスト」が無限に続くので疲れてしまった。 ストーリー、ミニクエストなど、全て面倒なおつかいクエストです。 探索/冒険にワクワク感があるわけでもなく、散歩している感じ。 自宅に保管できるアイテム数も少ないので、断捨離が必要。(3200個) ネットで調べないと気付かないような素材の入手方法も多い。 (油多めのアンチョビを要求され、日本人にはアンチョビって言われると調理済みだと思ってしまうが実際には川で釣るとか) 基本無料ゲームとしては、いいのでは。 RMTを叫んでいる人はちょこちょこいたけど簡単にブロックできるので気にならなかった。 指示厨や暴言を吐いてる人は1人も見かけなかったな。 ゲーム的にはまったりした感じで、オンラインだけどソロゲーに近い感じがした。
2 votes funny
課金要素はキャラの見た目のみ 性別や見た目はいつでも変えられます ほぼソロプレイで遊べています。 複数人いないと切れない木材がゲーム内0時~3時にありますが、なんとなく数人集まるのであまり心配しなくてもOK チャットは パリウム鉱石=Pal フローツリー=ft ありがとう=ty マップで位置を共有するときはグリッドを見て D3 など これだけ覚えておけば何とかなる。 時間泥棒なので要注意(誉め言葉)なゲームです。 キャラガチャにうんざりしたり、戦いに疲れた時にのんびりできるかも。
2 votes funny
スローライフ? ゲーム内のプレイヤーが、寝て一日終わりや季節の区切り等がない できることが、スキルとお金で制限されてるので、スキル上げ金策をし続けることになるので  永遠に働き続けてる 鉱石とか他人と一緒にやると早くなるけど、マップ広くランダムで他人と一緒に採掘するのは稀 鉱山とか素材ある程度固定で、よかったのでは? 鉱山らしき場所には逆に鉱石無い 狩りは人に反応して逃げるし共有だし 作物は枯れないとはいえ夜も働き続けてるから時間計らないと水乾いて育たないし 個人的にこのゲームは 永遠にスキル上げ、金策、素材の探索、獣の乱獲をし続けるだけ
2 votes funny
まじで重いからやめた方が良い ちなみに俺のPCはハイスペック
2 votes funny
steam版から始めました。 ハウジング好き&ハウジング素材集めのための労働好きには超オススメです。 多少バグはあるものの、個人的には面白さが勝っていて許せてしまいます。 元々Switchで動くこともあってか、処理が軽くてPCが爆音にならないのもポイントが高いです。(1080tiでプレイ) ポスプロを低にするとかなり静かになって、これには集合住宅深夜プレイ派もニッコリ☻
2 votes funny
クラウド容量が低めで運営しているせいか 混雑時になると、先につないでた人を強制的に切断して ログインを稼いでいるようである。 全体的なゲームバランスはゆっくりいろいろできる 感じではあるが、 サーバ切断大感謝祭になるときがある。
2 votes funny
日本語翻訳の不適切さ、スト-リ-に於ける価値観の違い、特に家族や村人間の思いやり等の欠如がストレスになります。またシステム的にもオ-プンワ-ルドに拘るより既存のグラフィックスバグを早々に補正すべきです。
1 votes funny
コントローラーの×、Bでジャンプできないなら、最初から対応すんなってのが素直な感想。日本語設定で翻訳してない文章を出すのもswitchの時から変わらないし。
1 votes funny
3時間程度しか遊んでいません ・キャラ、服装などがダサく愛着が持てません ・自由な風だがお使いクエストが続き、「自分のために生活する」というより「言われたからやる」みたいな感じ ・どのゲームも始めはいわゆる”つかみ”部分のワクワクさせる要素があるが、見当たらなかった 以上の点が目立ち、3時間という極短時間でアンインストールするゲームとなりました。 (覚書きレビュー)
1 votes funny
 戦闘無し、無料プレイののんびりクラフトハウジング系ゲーム。課金要素は現在見つけた限りではスキン系とペット?のみ。  内容的にはクラフト要素有りのMMORPGから戦闘要素を抜いた感じのゲーム。昨今メインにされるオープンワールド形式ではないが、マップには十分な広さがあり複数エリアがある・・・というか普通に各エリアが広い。  やることは簡単で、NPC住民と仲良くなりながら住人のクエストをクリアしたりエリアの謎解きをしたり資源採取をしたりする。つまりほとんどスローライフ系のゲームと同じと考えていい。たまにマップに隠し宝箱が置かれてたりもする。  スキル要素も存在するが、当然各種採取スキルのスキルレベルで、高ランクアイテムのアンロックがほとんど。一応、一部スキルは高品質アイテムのドロップ率や制作率が上がったりするようだが、体感的に大きな違いが出るほどではない・・・と思う。スキルは採集・採掘・狩猟・虫取り・釣り・ガーデニング・料理・家具作りの8種類。ちなみに伐採は採集扱いになっている。  ここまで書けばわかると思うが人を選ぶ。特に同じクラフト要素有りのMMORPG系列をプレイしていた人からすれば戦闘要素がないというだけでマイナスになりかねない。・・・が、逆に制作で戦闘に関わらない場所をメインにプレイしていた人からすればやることはさほど変わらない・・・と思われる。何より戦闘力や装備を気にせず自分の好きなようにハウジングやクラフトができる(一応ある程度目安となるボーダー自体は存在してはいる)ので、戦闘が苦手な人でも楽しめるのが利点。  良くも悪くも自分でやることを見つけるタイプのゲームのため、ハマってる間はいいが飽きれば一瞬でアンインストレベルではあるかもしれない。とはいえ、時間経過で問題が起こることもないため。一度やってみてはいかがだろうか。  ちなみにDLCは2種で合計4700円と高額だが別に買わなくても何とでもなる。一応、どちらも普通に課金コインを買うよりはお得+追加アイテムありで魅力的ではあるが、このゲームに課金するくらいの熱意がない場合はお高いと感じる程度には高め。
1 votes funny
雰囲気がとてもいいゲームです。家具の種類がたくさんあるみたいでそこまで行きたかったのですが。。 どうしても画面酔いが止まらず続行を断念。。 あとはおつかいクエストを何時間もやってる途中インベントリもすぐいっぱいになるので何度も家と往復し、またクエストを発注になっちゃいます。 応援の気持ちを込めてスターターパックを買いました。あとは皆様よろしくお願いします。
1 votes funny
バグが多すぎる。日本語だと攻略見ないとクリア不可なメインストーリーもあるし、他にも細かいバグがあまりに多すぎる。バグも笑えるようなタイプのバグではなくイライラするタイプのバグでたちが悪い。まだ続ける予定だったけど、アイテム作成に必要なある魚がレア度の割にはあまりにも釣れなさすぎて萎えたのでやめるきっかけになった。(←これもバグかも)完成版がリリースされたらプレイするのもありかも。
1 votes funny
なんでこんなしょうもない原神のパクリやらないといけないの??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
1 votes funny
めちゃくちゃ楽しんでたが、ある程度進めてくるとスローライフってかフローライフになってくるのでそこから一気に冷めた
1 votes funny
最高のチルゲー
1 votes funny

Top 100

  • R.E.P.O.
  • Schedule I
  • Path of Exile 2
  • Black Myth: Wukong
  • Monster Hunter Wilds
  • Warhammer 40,000: Rogue Trader
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • eFootball
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • War Robots: Frontiers
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • CyberCorp
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Unturned
  • Trove
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Warface: Clutch
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • Grand Theft Auto V Legacy
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • Borderlands 2
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Portal
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Counter-Strike: Condition Zero
  • Half-Life
  • Counter-Strike

Specials

  • ARC Raiders
  • Counter-Strike 2
  • Dispatch
  • Battlefield™ 6
  • RV There Yet?
  • The Outer Worlds 2
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Warframe
  • War Thunder
  • Dead by Daylight
  • Crusader Kings III
  • Digimon Story Time Stranger
  • Rust
  • Marvel Rivals
  • Escape From Duckov
  • Jurassic World Evolution 3
  • Battlefield™ REDSEC
  • NBA 2K26
  • Blue Protocol: Star Resonance
  • EA SPORTS FC™ 26
  • Baldur's Gate 3
  • ARC Raiders - Upgrade to Deluxe Edition
  • BALL x PIT
  • Apex Legends™
  • R.E.P.O.
  • Red Dead Redemption 2
  • Hollow Knight
  • VEIN
  • HELLDIVERS™ 2
  • No Man's Sky

Top Sellers

  • ARC Raiders
  • Europa Universalis V
  • Battlefield™ 6
  • Dispatch
  • Counter-Strike 2
  • Umamusume: Pretty Derby
  • Apex Legends™
  • ARC Raiders - Upgrade to Deluxe Edition
  • RV There Yet?
  • The Outer Worlds 2
  • Battlefield™ REDSEC
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Warframe
  • Crusader Kings III
  • Tavern Keeper 🍻
  • Dead by Daylight
  • Blue Protocol: Star Resonance
  • Marvel Rivals
  • R.E.P.O.
  • NBA 2K26
  • Season 1 Battlefield Pro - Battlefield™ 6 and REDSEC
  • Football Manager 26
  • VEIN
  • Palia
  • Sid Meier's Civilization VII
  • Lies of P
  • War Thunder
  • Rust
  • Digimon Story Time Stranger

Featured

  • 7 Days Blood Moons
  • Age of Empires IV: Dynasties of the East
  • Desktop Defender
  • Europa Universalis V: Premium Upgrade
  • Europa Universalis V
  • Football Manager 26 In-Game Editor
  • Football Manager 26
  • Farming Simulator 25: Highlands Fishing Expansion
  • Outside the Blocks
  • Tavern Keeper 🍻
  • Cats & Cups
  • Escape Simulator 2
  • Slots & Daggers
  • FreshWomen - Season 2
  • The Jackbox Party Pack 11
  • JASON, Coming of Age
  • Necesse
  • Escape From Duckov
  • Legends of Dragaea: Idle Dungeons
  • The Séance of Blake Manor
  • VEIN
  • Aethermancer
  • Megabonk