
Trove
Jul 10, 2015
Jul 10, 2015
Jul 22, 2015
Aug 14, 2016
Jul 20, 2015
Oct 27, 2018
Apr 27, 2016
Jul 19, 2015
Aug 4, 2025
May 3, 2022
Feb 4, 2021
Apr 9, 2020
Nov 23, 2019
Aug 14, 2019
May 16, 2019
Oct 25, 2018
Jul 3, 2018
Feb 5, 2018
Nov 22, 2017
Jun 14, 2017
Jun 6, 2017
Dec 15, 2016

76561198032148943

Recommended36 hrs played (14 hrs at review)
Steam配信前からちょくちょくプレイ。
個人的には有料ゲームにも引けをとらない良ゲーだと思う。というかやること多すぎて終わりが見えないゲーム。
ひたすら建築して自慢するもよし、とにかく戦闘をこなして武器自慢するもよし、のんびり釣りするのもよし、その他にも色々なんでもありなゲーム。
ただ、ある程度戦闘しないと建築も釣りも満足にできないのでそこは注意。
課金しないと困る要素はコスチュームぐらいしかない。だがそれも見た目を気にしない人にとってはどうでもいいため無課金でも余裕。
初心者にありそうな質問とその答えを書いておきます。
Q.重い
「Escキー」→「SETTINGS」→「Video」の「Renderer」が「DirectX」の場合は「OpenGL」、「OpenGL」の場合は「DirectX」に変更し再起動すれば改善される可能性が高いです。
それでも重い場合は「Quality Presets」の「Low」を押せば改善される可能性があります。
Q.ログイン出来ない
A.一気に人が増えたために現在制限をしているらしいです。起動しておけばいつか入れます。
Q.英語読めない
A.活発な外人クラブ(ギルド)にでも入らない限り大丈夫だと思います。
Q.何すればいいかわからない
A.とりあえずチュートリアルしましょう。その後一番下の緑のポータルに入ってまずはレベル4を目指しましょう。
レベルが上がっていけば入れるポータルも増えていきます。
あと、鉱石は重要素材なため見つけたら掘っておいたほうが今後のためになります。
Q.最強職 7/12 現在は初期職を自由に選べるらしいです。
A.どの職もある程度の強さはあるんで気に入ったものからどうぞ。バージョンで変わることもありえます。ですが、選んだ職はできるだけカンスト(Lv20)させてから他の職にした方がいいです。(一度変えると戻る気にならない)
個人的におすすめなのはNeon NinjaかCandy Barbarianです。
Q.多段ジャンプしてるけどなにあれ?
A.武器の特殊効果。装備に○ Jumpと書いてあればその数字の回数分ジャンプできます。
Q.武器の説明に出てくる「This is not~」と「This is already~」って?
A.Loot Collectorで分解していない武器は前者、している武器は後者の文章が表示されます。
Loot Collectorで分解すると武器強化などで使用する「Flux」や、マスタリーポイントが貰えたりするためレア武器でもない限りどんどん分解していきましょう。ただ、レア武器はレア武器で分解するとこれまた重要素材が手に入ったりするため必要なくなったら分解しましょう。
また、分解すると見た目のみを分解した武器に変更することが可能になります。
Q.画像のように飛びたい
A.Wingと呼ばれる物を装備することで可能になります。
課金なら一瞬ですが無課金ならマスタリーランク20が多分一番早く獲得できます。
ジャンプした後長押しで滑空状態になります。ですが高い場所から飛ばないとあっという間に落ちます。
Mountより優れている点は敵を完全無視できる、マウントより若干速い、放置でも進んでくれる所です。
Q.さっきから言ってる「マスタリーランク」「マスタリーポイント」って何?
A.「マスタリーランク」は所謂やりこみ度見たいなもので、「マスタリーポイント」はそのランクを上げるための経験値です。
マスタリーランクは上がるたびに様々な恩恵が得られるためとにかく上げていったほうがいいです。
マスタリーポイントを得る方法はレベルアップ、分解など。まあ、気にしなくても普通にやってれば自然と上がっていきます。
Q.Mount(乗り物)乗ったけど他の人より遅い!
A.右上の黄色のゲージを満タンにすると貰える「Cubit」と言われる通貨を4000枚集めれば初期より早い乗り物を購入できます。ちなみに課金すればすぐです。
右上のゲージはボスを倒すことで増え、満タンになると500枚(週末のみ1000枚)獲得できます。1日経てばリセット(達成できなかった場合ゲージ量は持ち越しになります)。
他にもCubitはチュートリアル、マスタリーランクを上げることでも獲得できます。
集めきったら「Nキー」→「Moblity」→Mount:「Stormy」もしくは「Swift Sebastian」から好きな方をどっちか。(あと2種類あるそうですが多分性能は一緒ですので好きなのをどうぞ)
(運が良ければ冒険している時に手に入る宝箱から同じ性能のものが手に入ります)
Q.作れる装飾品(Workbench)少なすぎ
A.レシピダンジョンと呼ばれるダンジョンを攻略し、レシピを覚えていく必要があります。(マップ[Mキー]で巻物のような絵が表示されている場所がレシピダンジョン)
ただ、レシピダンジョン自体数が少ない上にクリアしても一個しか貰えず、更に覚えるレシピもランダムなため非常に集めにくいです。この辺もうちょっと改善できないのかなとは思います。
Q.ラグ酷い
A.頑張りましょう。
Q.Join a Club
A.頑張りましょう。ちなみに自分で作っても達成できます。
どうしてもというならコメント下さればこのミッションのためだけに作ったぼっちクラブに突っ込みます。入ったら即抜けて大丈夫です。また、このクラブで活動する気は一切無いです。
19 votes funny
76561198032148943

Recommended36 hrs played (14 hrs at review)
Steam配信前からちょくちょくプレイ。
個人的には有料ゲームにも引けをとらない良ゲーだと思う。というかやること多すぎて終わりが見えないゲーム。
ひたすら建築して自慢するもよし、とにかく戦闘をこなして武器自慢するもよし、のんびり釣りするのもよし、その他にも色々なんでもありなゲーム。
ただ、ある程度戦闘しないと建築も釣りも満足にできないのでそこは注意。
課金しないと困る要素はコスチュームぐらいしかない。だがそれも見た目を気にしない人にとってはどうでもいいため無課金でも余裕。
初心者にありそうな質問とその答えを書いておきます。
Q.重い
「Escキー」→「SETTINGS」→「Video」の「Renderer」が「DirectX」の場合は「OpenGL」、「OpenGL」の場合は「DirectX」に変更し再起動すれば改善される可能性が高いです。
それでも重い場合は「Quality Presets」の「Low」を押せば改善される可能性があります。
Q.ログイン出来ない
A.一気に人が増えたために現在制限をしているらしいです。起動しておけばいつか入れます。
Q.英語読めない
A.活発な外人クラブ(ギルド)にでも入らない限り大丈夫だと思います。
Q.何すればいいかわからない
A.とりあえずチュートリアルしましょう。その後一番下の緑のポータルに入ってまずはレベル4を目指しましょう。
レベルが上がっていけば入れるポータルも増えていきます。
あと、鉱石は重要素材なため見つけたら掘っておいたほうが今後のためになります。
Q.最強職 7/12 現在は初期職を自由に選べるらしいです。
A.どの職もある程度の強さはあるんで気に入ったものからどうぞ。バージョンで変わることもありえます。ですが、選んだ職はできるだけカンスト(Lv20)させてから他の職にした方がいいです。(一度変えると戻る気にならない)
個人的におすすめなのはNeon NinjaかCandy Barbarianです。
Q.多段ジャンプしてるけどなにあれ?
A.武器の特殊効果。装備に○ Jumpと書いてあればその数字の回数分ジャンプできます。
Q.武器の説明に出てくる「This is not~」と「This is already~」って?
A.Loot Collectorで分解していない武器は前者、している武器は後者の文章が表示されます。
Loot Collectorで分解すると武器強化などで使用する「Flux」や、マスタリーポイントが貰えたりするためレア武器でもない限りどんどん分解していきましょう。ただ、レア武器はレア武器で分解するとこれまた重要素材が手に入ったりするため必要なくなったら分解しましょう。
また、分解すると見た目のみを分解した武器に変更することが可能になります。
Q.画像のように飛びたい
A.Wingと呼ばれる物を装備することで可能になります。
課金なら一瞬ですが無課金ならマスタリーランク20が多分一番早く獲得できます。
ジャンプした後長押しで滑空状態になります。ですが高い場所から飛ばないとあっという間に落ちます。
Mountより優れている点は敵を完全無視できる、マウントより若干速い、放置でも進んでくれる所です。
Q.さっきから言ってる「マスタリーランク」「マスタリーポイント」って何?
A.「マスタリーランク」は所謂やりこみ度見たいなもので、「マスタリーポイント」はそのランクを上げるための経験値です。
マスタリーランクは上がるたびに様々な恩恵が得られるためとにかく上げていったほうがいいです。
マスタリーポイントを得る方法はレベルアップ、分解など。まあ、気にしなくても普通にやってれば自然と上がっていきます。
Q.Mount(乗り物)乗ったけど他の人より遅い!
A.右上の黄色のゲージを満タンにすると貰える「Cubit」と言われる通貨を4000枚集めれば初期より早い乗り物を購入できます。ちなみに課金すればすぐです。
右上のゲージはボスを倒すことで増え、満タンになると500枚(週末のみ1000枚)獲得できます。1日経てばリセット(達成できなかった場合ゲージ量は持ち越しになります)。
他にもCubitはチュートリアル、マスタリーランクを上げることでも獲得できます。
集めきったら「Nキー」→「Moblity」→Mount:「Stormy」もしくは「Swift Sebastian」から好きな方をどっちか。(あと2種類あるそうですが多分性能は一緒ですので好きなのをどうぞ)
(運が良ければ冒険している時に手に入る宝箱から同じ性能のものが手に入ります)
Q.作れる装飾品(Workbench)少なすぎ
A.レシピダンジョンと呼ばれるダンジョンを攻略し、レシピを覚えていく必要があります。(マップ[Mキー]で巻物のような絵が表示されている場所がレシピダンジョン)
ただ、レシピダンジョン自体数が少ない上にクリアしても一個しか貰えず、更に覚えるレシピもランダムなため非常に集めにくいです。この辺もうちょっと改善できないのかなとは思います。
Q.ラグ酷い
A.頑張りましょう。
Q.Join a Club
A.頑張りましょう。ちなみに自分で作っても達成できます。
どうしてもというならコメント下さればこのミッションのためだけに作ったぼっちクラブに突っ込みます。入ったら即抜けて大丈夫です。また、このクラブで活動する気は一切無いです。
19 votes funny
76561198002516604

Recommended1585 hrs played (400 hrs at review)
今や世に溢れかえっている、
Voxel世界探索(Minecraft系)+
近代MMO(EQ・WoW系)のミックスゲーム。
このゲームは、上記ゲームの様々なイラッとポイントを
悉く取り払う事を主眼にゲームが作成されているのが特徴。
例1:武器防具が揃わないから先に進めない
→Lv10あたりのダンジョンまでは(現状maxlv20)、装備できる最高品質か
1個下の装備しかドロップしない。更にランダム要素が小さく、
同じレアリティかつ同じ強化値の装備に付くStatsの値は必ず一緒。
装備箇所も4か所しかないため、「籠手が出ない病」などはあり得ない。
見た目もTerrariaよろしく、今まで回収した武具の中から好きなだけ張替えできる。
装備強化要素もあるが、失敗してアイテム喪失などという馬鹿げた要素はないし、
キャラレベルカンストするまでは無視しても問題ない。
例2:でっかい鉱脈があって掘ったけど持ち切れないから帰らざるを得ない
同じく、装備の修理・消費アイテム維持管理が面倒かつ必須。
→同じ種類のスタック可能アイテムなら9999個まで持てる。
ジャンジャン出るアイテムはジャンジャン消費するので9999個溜まるのは相当後。
装備も耐久値なぞという仕様は無い。使えない取得装備は家の装置で破壊するだけ。
消費アイテムも基本ポーション1種しかない上に家で補充機をUseするだけで一瞬で補充される。
更に言うと自宅は完全可動式で、その辺にある家用空き地をUseするだけで
轟音と共に自分の家が出現する。当然自分しか建設・破壊出来ない。利用は他人でも可。
例3:横殴りされてアイテム持ってかれた。コミュ症だからパーティ組みたくない。
→完全個別ドロップ制。同じワールドに最大64人同居可能だが、その全員がパーティと
同じ状態なので、むしろ横殴り大歓迎。ランダムで他人の場所にテレポートして
ストーカーしてアイテム拾いまくっても誰にも迷惑かけない。
しかも鉱石や植物のようなアイテムまで個別ドロップな上に自動取得なので、
ワールドに入るとどこからともなく鉱石や金が自分のポケットに溜まり出す有様。
例4:友達はいるけど一緒に行動しづらい。迷子になったウツダシノウ
→フレンドの所には、上級ダンジョン以外の場所なら1分に1回ペースでいつでも
テレポート出来る。壁透過して遠くから姿を確認可能。(赤の他人も見えるが色分けされる)
例3にも関連するが、ダンジョンの地上部分に居てもクリアボーナスが普通に貰える上、
ボス部屋←→ダンジョン入口の相互ポータルが開くのでアイテムも拾える。
例5:俺は静かにソロがしたいんだ。雑魚共はすっこんでろ
→ランダムで人が飛んでくるRally Bladeの効果はOFFにすることも出来る。
Shadow Arena(上記上級ダンジョン)はソロではきつすぎるが、別にやらなくても大丈夫。
また、一人でclub(クラン)作ってそこにポータル並べれば、
Hub(プレイヤーが集まる場所)に行く必要すらほとんど無くなる。
例6:課金勢が明らかにチートじみた装備をしている。無課金の俺はおいてけぼり・・・
→現状課金オンリーなアイテムは見た目が変わる装備しかない。チュートリアルをこなせば
必要物品が1-2個買える金が手に入るし、1日10分でこなせるデイリーをしっかりやれば
1月もあれば1キャラ分の必要アイテムは揃うはず。
課金オンリーアイテムもtradeで流れているので、英語が出来れば買うチャンスはある(高額)。
他にも、
・複数の空気の違うBiome(ファンタジーの森、西部開拓な砂漠、お菓子の国、ドラゴン山など)
・ダンジョンタイムアタック(Biomeが指定なので皆でワッショイしながら死体とlootの山を築く)
・終盤のダンジョンは歯ごたえがある
・大量のマウント・ペットや、それが出る無課金ガチャ箱が結構ホイホイ出る
などなど、普通に面白い要素も盛り沢山。
非常に敷居が低くてしかも面白い稀なゲームなので、是非プレイしてみてほしい。
要改善点も少々。
・重い時は重い。→リリース時は酷かったが今では落ち着いた
・ログインキューが長かった→サーバー起動直後くらいしか発生しなくなった
・トレードは英語わからないと無理。日本人コミュもあるようだが未加入なので詳細不明。
・装備がかなり使いまわせるので、市場がやや閉塞的。Moeny sinkがもっと必要。
12 votes funny
76561197970829934

Not Recommended2656 hrs played (2460 hrs at review)
戦闘と建築と破壊が楽しめるカジュアルMMOアクションRPG。
Steam上で500本以上所持しているゲームの中でも特にお気に入りの作品。
2015年7月の正式ローンチから休止期間も含めて一年余りプレイしての感想です。
よい点
- アクション要素がほどよくカジュアル。戦闘で使用するキーも少ないのですぐ馴染める。
- 機動力が高く爽快。乗り物による高速移動や滑空、装備によっては50段を超える多段ジャンプも。
- 自由度の高い建築が楽しめる。クラブワールドでは特に大規模な建築が可能。
- ダンジョンの破壊が楽しい!構造を覚えて爆破することで大幅なショートカットが可能。
- 課金アイテムの多くがトレード可能で非課金でも入手可能。(ただし半分過去形)
わるい点
- アクションゲームとしてはあまりにも致命的なラグ。快適なプレイは難しい。
- 不意の切断やクラッシュが目立つ。
- MMOにしてはカジュアルなのが魅力だったが、Gem実装で終わりの見えない作業に。
- 課金要素が多く、また課金の比重がどんどん高まる傾向にある。
- UIが洗練されていない。重要な機能がチャットコマンドでしか実行できないなど。
8 votes funny
76561198075763474

Recommended6 hrs played (6 hrs at review)
Cube World Complete Edition
6 votes funny
76561198049200787

Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
Error#2025!!!!!!!
圧倒的無力感の前にセキュリティをガバガバのガバまでガバガバにして立ち向かうも敵わず!!
無力!!!!!神ゲー!!!!!!
ゲーム内容はログイン画面までのレビューとなりますが
とてもボクセル感あふるる素晴らしいデザイン!
そしてクールなダークグレーのインターフェイスに胸踊りました!
なんと言ってもやはりランチャーが全画面じゃないところが素晴らしいですね!
あと、なぜかゲームファイルの整合性を確認できないところもかっこいいです!
神ゲー!!!
2 votes funny
76561198127586654

Not Recommended2276 hrs played (1382 hrs at review)
今まで無料ゲーでいい感じにゆるい難易度のネトゲだったのですが……
どうにも金にならなかったらしくPay to Winゲーに成り果ててます。
mastery300まで無課金で育てましたがそろそろ限界のように感じています。
troveの欠点はいくつかありますが私は特に、クラスが有料化やpvp、ドラゴンという面倒な収集要素の事実上の強要とかが気に入りませんでした。
最近は完全ランダムな性能で強化で破損する可能性があり救済措置もアレなgemという装備を追加したりとあまりうれしくない要素が必須とされています(Mantle of Power )。
……以前のアプデで装備品から性能のランダム性を排除したのにgemはその限りではないようです。というか以前の装備品の仕様の方がまだマシな気だったように思います。
戦闘はクラスによって様々なスタイルを持っていますがレベル20になるころには飽きが来ます。敵の行動の少なさや種類のバリエーションの無さも問題でしょう。現在は30までレベルが上がりますが完全に作業といっても過言ではありません。
更に一番問題なのが然程戦闘が楽しいシステムではないということで、上位Uberに行っても敵のステータスが向上する位で戦闘風景の代り映えが全くありません。
troveプレイヤーは作業的に装備品やらgemやらを集め、ひたすら欲しいわけでもない収集品(mount等)を集めてmasteryを上げることを強いられています。
現在は(これからも多分そう)少なくとも新規向けとは言い難い状況なので何か特別な理由がない限り無課金でやりたい人にはtroveをお勧めしません。
2 votes funny
76561198058935845

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
ソードアートオンライン:ログアウト出来ない。
Trove:ログインできない
ロード画面シミュレーター2015
2 votes funny
76561198126213050

Recommended40 hrs played (40 hrs at review)
ボクセル調のハクスラ・アクションMMORPG。
2018年末から2019年にフレンドと5人ぐらいでプレイ。当時の環境でレビューしている為、本作に興味ある人は全て鵜呑みにしないよう気を付けて下さい。
平均人口はレビュー時点で1000人前後。Windows版があるので酷く過疎っている訳ではないものの、CS版とクロスプレイ非対応なのでそこだけ要注意。
日本語版もといDMM版については2021年にサービス終了しており、現状プレイするならWindows版又はSteam版のみ。
日本語非対応ながら、有志による日本語化Modを利用すれば殆ど日本語でプレイ可能ですし、古くても使えるModが色々あるので下記記事を参考にしてみて下さい。
https://pcmodgamer.com/game/steam/trove-localizing
https://pcmodgamer.com/game/steam/trove-mod
そこまでハクスラ要素は奥深くないものの、6つの武器種/ハット/フェイスからなるギアにバナー/リング/ジェムの計6部位を組み合わせたビルド作りと、メインクラス3つのスキルを駆使した戦闘は中々遊び応えあって面白かったです。
コンテンツも充実しており、約10種類のバイオームからなるプライムワールド、中級者向け以降のエレメンタルワールドとエバーダーク、各バイオームに点在するダンジョンとバイオーム専用クエスト、無限に続く洞窟ダンジョンを攻略するデルブ、レース/レイド/ミニゲームなど時間制限付きミッションのチャレンジ、特殊ダンジョンを駆け上がる最大8人のシャドウタワー、全員初心者として惑星外を探索するジオード、専用エリアで遊べる最大20人PvPのボンバーロイヤルなど様々。
コーナーストーンという限られたエリア内なら建築及び家具によるハウジングができ、釣り/ガーデニング/突発的な野良との共闘も楽しめました。
特にアイテムドロップは個別なので奪い合いにならず、他プレイヤーとトレード出来るマーケットでは基本通貨の一つにあるフラックスで売買する為、別ゲーに浮気せずやり込めば無課金でも大体のアイテムは手に入るようになっています。
現状17クラスを収録し、メインとは別にパッシブ及びステータスを受け継げるサブクラスシステムにより270通り以上の組み合わせを実現。
装備レアリティは合計11種類あり、最大5段階の装備強化とオプション変更による厳選まで用意されています。
一先ず初心者はメインクエストと平行し、トレード開放やステータスボーナス等に必要なマスタリーランクの為にクラスレベル上げや各装備の収集に励むと出来る事がどんどん増えていくと思います。
各クラスはレベル4までお試し出来る他、FF14等みたく1アカウントで全クラス使えるので、最大クラスレベル30に到達したりマスタリーランク上げが必要になったら気になるクラスに転職してみると良いでしょう。
乗り物には通常マウント以外にウィング/マグライダー/船といった地上以外の乗り物且つ収集要素もあり、更に手に入れた装備をルートコレクターでコレクション化すればキャラの見た目まで変更可能です。
クラブというギルドなら制限無く建築したり共有の専用倉庫まで存在するので個人的には加入推奨。
季節限定含むイベントクエストは報酬が美味しいので余裕あれば参加すると良いかもしれません。
ダンジョンでの共闘からハブエリアでの交流など、日本人は少ないもののMMOの醍醐味がふんだんに詰まった作品なので、ビジュルやゲームシステムに惹かれた人は是非遊んでみて下さい。
何か分からない時は大体非公式日本語wikiを見ると分かるので困ったら参考にどうぞ。
もしスクリーンショットしてゲームが落ちる場合はフルスクリーンからボーダレスに変更すると解決します。
https://wikiwiki.jp/trove/
1 votes funny
76561199070359816

Not Recommended15 hrs played (8 hrs at review)
After around 8 hours of playing, I pressed play, and glyph said there was a connection problem. I restarted my pc, checked the wifi, and did it again. Still wont work.
1 votes funny
76561198353835037

Recommended129 hrs played (29 hrs at review)
ファンタジーサンドボックスアクションTPSMMO
1 votes funny
76561198061567704

Recommended22 hrs played (21 hrs at review)
A game to chill out
1 votes funny
76561198256748700

Not Recommended103 hrs played (54 hrs at review)
なぜかデータが消えました
ぶっ飛ばすぞ
1 votes funny
76561198452799718

Not Recommended0 hrs played
this game is very poo poo like me movie jajajaja
1 votes funny
76561198355425693

Recommended874 hrs played (544 hrs at review)
Best game ever. This game is even better than any other paid games for me and I actually used 1000$ on it lol
1 votes funny
76561198108050493

Recommended479 hrs played (470 hrs at review)
Troveは採取・採掘・釣り・ダンジョン攻略・レベリング・装備厳選・着せ替え・建築・プレイヤー間取引などが楽しめるボクセルMMOです。
本筋は手に入れてないモノをなんとかして(採取採掘・クラフト・ドロップ・取引など)手に入れてマスタリーランクを上げていくアクション盆栽ゲー(時間をかけてゆっくり強化するゲーム)です。
時間かければかけるだけ強くなりますし、デスペナもほぼ無いので(一時的にレア品が出にくくなるだけなので)難易度は低めです。たぶん。
ボクセルが好き、ファームが好き、ハクスラが好き、着せ替えや建築が好き、そんなあなたにオススメです。
昔はラグがひどくてよくテレポートしてましたが、最近は人口が減ったからかあまり気にならなくなりました。
現在は日本語化のコミュニティMODがありますので、英語がわからなくても安心です。
https://trovesaurus.com/mod=10436
最新の10周年記念クエストも翻訳されています。
Steamワークショップ(MOD)もわりと盛んでゲームを便利にしたり着せ替えをさらに楽しんだりできます。
快適にプレイするためのコレクション2025も作りましたのでよかったらぜひ使ってみてください。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3556702700
課金コンテンツもありますが課金でしか手に入らないものは大体は着せ替え装備なので無課金でも十分楽しめます。
もし課金する場合は限定のパックやパトロンがお得です。
特にパトロンは後述のデイリーボーナスが倍化するのでオススメです。
これから始めようと思ってる方へ
情報が結構古いですが日wikiでも十分参考になると思います。 https://wikiwiki.jp/trove/ 英語ですがTroveSaurusでしたら最新の情報やクラスごとのビルドガイドなどいろいろ見れます。 https://trovesaurus.com 強さを求めればさらにレアな装備やGemがドロップ! 採取採掘頑張って取引すれば大金持ち→ラクしてレア品ゲットもできます。 着せ替えや建築を頑張れば他プレイヤーがたくさん見に来てくれるかもしれません。 好きに楽しんでみましょう!できること多すぎて迷ってる初心者さんへ
1.まずは適当にダンジョン攻略してある程度装備を集めましょう。 いらないものはLoot Collectorにぶち込めばお金や素材に変換してくれます。 手に入れたことが無いものを入れるとマスタリーランクが上がります。 ランクが上がると永続バフや何かモノをくれたりします。 ex.たまには釣りをして釣り竿や船を作ったりウロコ集めも良いでしょう。 ex2.ある程度いろんなワールドに行けるくらい強くなったらレシピ集めも良いでしょう。 ex3.コーナーストーンを自分好みに使いやすいように建築してみるのも良いでしょう。 2.そろそろもっと強くなりたくなったらGem箱集めをしましょう。 Gemの日だとGem箱ドロップ量UP、Gem強化コストダウンします。 3.ClassGemが手に入れば一部アビリティが強化! 4.こっから先は随時キャラを強化したり手に入れたことがないものをどんどん集めてランクをガンガン上げていきましょう! ひたすらドラゴンコイン集めたり採取や敵倒してドラゴンフラグメント集めてドラゴンクラフト(永続バフ+乗り物)がオススメです。 シャドウタワー(ボス連戦)は月曜日20時~だとそこそこ人が集まります。 他にはGeode(採取洞窟)に手を出しても良し、Delve(無限洞窟)に潜っても良し、 Geode Topside(ジオードの地表)に出れば最高レアのクリスタル装備やCosmic Gemが手に入ります。 現状のエンドコンテンツであるStar Chart(永続バフスキルツリー的なもの)もあります。デイリーボーナス
かなり重要なので明記しておきます。 毎日何かしらのバフがかかっていてゲーム内でF1を押すと見れます。 これらをうまく利用してキャラクターを強化しよう! ちなみにパトロンに課金するとボーナスが倍加します。 海外の時間を参照してるので20時更新かつ後日にずれ込んでいるのですが、 火曜日の収穫の日(採取・採掘量増加)、 水曜日のGemの日(Gem箱ドロップアップ/Gem強化コストダウン)、 金曜日のドラゴンの日(永続強化ドラゴン召喚のためのコイン入手量UP)、 土曜日の経験値の日(経験値増加)、 日曜日の戦利品の日(レアドロップ率UP) は特に必見です。豊富なイベント
デイリーボーナス、ウィークリーボーナスの他にも、 イースター、クリスマス、ハロウィンのような季節イベントなど、 毎月1つ2つくらいのイベントが約2週間行われて限定アイテムをクラフトできます。リーダーボード、ランキングシステム
毎週集計されているプレイヤー同士で競う要素 ランキング上位になるといろんなモノが貰えます クラスごとのパワーランク、獲得経験値量、ダンジョンクリア回数、卵見つけた数、PINATA投げた数などなど、いろんなランキングがあって単純にレベルや強さだけではないのがこのゲームの醍醐味かもしれません。 アップデートによるインフレも新要素に触れなければ気にならない所もGood! 新規さんもいつ入っても遅いってことはないし、復帰勢も安心。 今でもそこそこ人はいますし、最近はチュートリアル系クエストも豊富にあるので迷うこともないと思います。 箱ドロや箱開封、Gem箱開封やGemの強化など所々のガチャ要素が少々賛否両論ではあります。 今更このゲームをする人がいるかもわからないけど、無料ですし気軽に楽しめるアクション盆栽ゲーがやりたくなったらオススメです。 ------------------------------ 2025/08/19 書き直ししました。 2025/09/01 最重要追記:サーバーからたまに切断されたりゲームがよくクラッシュするけどそれを許容できれば良いゲームです。いろいろ試しましたが、これといったクラッシュログも見れず原因は不明です。1 votes funny
76561197984331553

Not Recommended49 hrs played (16 hrs at review)
起動しても画面の解像度が大きくなりすぎてプレイできない。
マウスカーソルがボタンまで届かないから何も始められない。
プレイ不能
1 votes funny
76561198119850519

Not Recommended0 hrs played
インストール後ゲームだけではなく私のPC自身にも影響を及ぼしました。
どの画面を開くにしてもブラーのように画面がぶれる状態でインストール時、ノートンのセキュリティには引っかかりませんでした。
troveをタスクマネージャーから落としても改善がなかったためSteamファイルをすべて削除した。
1 votes funny
76561198040374656

Recommended1127 hrs played (553 hrs at review)
ゲームは素晴らしいです! 確かに非常に良い!
このゲームをプレイする価値はありますが、ゲームには1つの問題しかありませんが、私は説明します:
ゲームにはいくつかの世界がありますが、主な世界は2つのサーバー(北米とヨーロッパ)しかないため、ラグがありますが、ラグを引き起こさない他の並行世界でのみプレイします。 しかし、200のpingでゲームをすることはそれほど悪くない。
しかしスーパーは、素晴らしい、ゲームをお勧めします!
1 votes funny
76561198286218072

Not Recommended546 hrs played (129 hrs at review)
Been playing this for quite awhile i find it really interesting and fun but the horrible thing is the lag...sometimes it would run smoothly but randomly it just lags like crazy.I cant farm under such conditions its so horrible.Please fix that please...
1 votes funny
76561198166480026

Not Recommended3 hrs played (3 hrs at review)
ゲーム自体は面白いがラグがひどすぎる
少し人が多いだけで自分の思うように動けない
ラグが無ければおすすめ出来るんだけどなぁ
1 votes funny
76561198115306597

Recommended159 hrs played (46 hrs at review)
マイクラとMMOを足して2で割ったゲーム。
基本無料のためアイテム課金が必要かと思われがちだが、武器性能、防具性能などはドロップ次第といった具合です。
MMOにありがちな最新パッチに追いつくという概念はあまりなく、ランダムに生成されるワールドをレベルごとに駆け回るだけでも楽しいです。
1 votes funny
Trove
Jul 10, 2015
Jul 10, 2015
Jul 22, 2015
Aug 14, 2016
Jul 20, 2015
Oct 27, 2018
Apr 27, 2016
Jul 19, 2015
Aug 4, 2025
May 3, 2022
Feb 4, 2021
Apr 9, 2020
Nov 23, 2019
Aug 14, 2019
May 16, 2019
Oct 25, 2018
Jul 3, 2018
Feb 5, 2018
Nov 22, 2017
Jun 14, 2017
Jun 6, 2017
Dec 15, 2016

76561198032148943

Recommended36 hrs played (14 hrs at review)
Steam配信前からちょくちょくプレイ。
個人的には有料ゲームにも引けをとらない良ゲーだと思う。というかやること多すぎて終わりが見えないゲーム。
ひたすら建築して自慢するもよし、とにかく戦闘をこなして武器自慢するもよし、のんびり釣りするのもよし、その他にも色々なんでもありなゲーム。
ただ、ある程度戦闘しないと建築も釣りも満足にできないのでそこは注意。
課金しないと困る要素はコスチュームぐらいしかない。だがそれも見た目を気にしない人にとってはどうでもいいため無課金でも余裕。
初心者にありそうな質問とその答えを書いておきます。
Q.重い
「Escキー」→「SETTINGS」→「Video」の「Renderer」が「DirectX」の場合は「OpenGL」、「OpenGL」の場合は「DirectX」に変更し再起動すれば改善される可能性が高いです。
それでも重い場合は「Quality Presets」の「Low」を押せば改善される可能性があります。
Q.ログイン出来ない
A.一気に人が増えたために現在制限をしているらしいです。起動しておけばいつか入れます。
Q.英語読めない
A.活発な外人クラブ(ギルド)にでも入らない限り大丈夫だと思います。
Q.何すればいいかわからない
A.とりあえずチュートリアルしましょう。その後一番下の緑のポータルに入ってまずはレベル4を目指しましょう。
レベルが上がっていけば入れるポータルも増えていきます。
あと、鉱石は重要素材なため見つけたら掘っておいたほうが今後のためになります。
Q.最強職 7/12 現在は初期職を自由に選べるらしいです。
A.どの職もある程度の強さはあるんで気に入ったものからどうぞ。バージョンで変わることもありえます。ですが、選んだ職はできるだけカンスト(Lv20)させてから他の職にした方がいいです。(一度変えると戻る気にならない)
個人的におすすめなのはNeon NinjaかCandy Barbarianです。
Q.多段ジャンプしてるけどなにあれ?
A.武器の特殊効果。装備に○ Jumpと書いてあればその数字の回数分ジャンプできます。
Q.武器の説明に出てくる「This is not~」と「This is already~」って?
A.Loot Collectorで分解していない武器は前者、している武器は後者の文章が表示されます。
Loot Collectorで分解すると武器強化などで使用する「Flux」や、マスタリーポイントが貰えたりするためレア武器でもない限りどんどん分解していきましょう。ただ、レア武器はレア武器で分解するとこれまた重要素材が手に入ったりするため必要なくなったら分解しましょう。
また、分解すると見た目のみを分解した武器に変更することが可能になります。
Q.画像のように飛びたい
A.Wingと呼ばれる物を装備することで可能になります。
課金なら一瞬ですが無課金ならマスタリーランク20が多分一番早く獲得できます。
ジャンプした後長押しで滑空状態になります。ですが高い場所から飛ばないとあっという間に落ちます。
Mountより優れている点は敵を完全無視できる、マウントより若干速い、放置でも進んでくれる所です。
Q.さっきから言ってる「マスタリーランク」「マスタリーポイント」って何?
A.「マスタリーランク」は所謂やりこみ度見たいなもので、「マスタリーポイント」はそのランクを上げるための経験値です。
マスタリーランクは上がるたびに様々な恩恵が得られるためとにかく上げていったほうがいいです。
マスタリーポイントを得る方法はレベルアップ、分解など。まあ、気にしなくても普通にやってれば自然と上がっていきます。
Q.Mount(乗り物)乗ったけど他の人より遅い!
A.右上の黄色のゲージを満タンにすると貰える「Cubit」と言われる通貨を4000枚集めれば初期より早い乗り物を購入できます。ちなみに課金すればすぐです。
右上のゲージはボスを倒すことで増え、満タンになると500枚(週末のみ1000枚)獲得できます。1日経てばリセット(達成できなかった場合ゲージ量は持ち越しになります)。
他にもCubitはチュートリアル、マスタリーランクを上げることでも獲得できます。
集めきったら「Nキー」→「Moblity」→Mount:「Stormy」もしくは「Swift Sebastian」から好きな方をどっちか。(あと2種類あるそうですが多分性能は一緒ですので好きなのをどうぞ)
(運が良ければ冒険している時に手に入る宝箱から同じ性能のものが手に入ります)
Q.作れる装飾品(Workbench)少なすぎ
A.レシピダンジョンと呼ばれるダンジョンを攻略し、レシピを覚えていく必要があります。(マップ[Mキー]で巻物のような絵が表示されている場所がレシピダンジョン)
ただ、レシピダンジョン自体数が少ない上にクリアしても一個しか貰えず、更に覚えるレシピもランダムなため非常に集めにくいです。この辺もうちょっと改善できないのかなとは思います。
Q.ラグ酷い
A.頑張りましょう。
Q.Join a Club
A.頑張りましょう。ちなみに自分で作っても達成できます。
どうしてもというならコメント下さればこのミッションのためだけに作ったぼっちクラブに突っ込みます。入ったら即抜けて大丈夫です。また、このクラブで活動する気は一切無いです。
19 votes funny
76561198032148943

Recommended36 hrs played (14 hrs at review)
Steam配信前からちょくちょくプレイ。
個人的には有料ゲームにも引けをとらない良ゲーだと思う。というかやること多すぎて終わりが見えないゲーム。
ひたすら建築して自慢するもよし、とにかく戦闘をこなして武器自慢するもよし、のんびり釣りするのもよし、その他にも色々なんでもありなゲーム。
ただ、ある程度戦闘しないと建築も釣りも満足にできないのでそこは注意。
課金しないと困る要素はコスチュームぐらいしかない。だがそれも見た目を気にしない人にとってはどうでもいいため無課金でも余裕。
初心者にありそうな質問とその答えを書いておきます。
Q.重い
「Escキー」→「SETTINGS」→「Video」の「Renderer」が「DirectX」の場合は「OpenGL」、「OpenGL」の場合は「DirectX」に変更し再起動すれば改善される可能性が高いです。
それでも重い場合は「Quality Presets」の「Low」を押せば改善される可能性があります。
Q.ログイン出来ない
A.一気に人が増えたために現在制限をしているらしいです。起動しておけばいつか入れます。
Q.英語読めない
A.活発な外人クラブ(ギルド)にでも入らない限り大丈夫だと思います。
Q.何すればいいかわからない
A.とりあえずチュートリアルしましょう。その後一番下の緑のポータルに入ってまずはレベル4を目指しましょう。
レベルが上がっていけば入れるポータルも増えていきます。
あと、鉱石は重要素材なため見つけたら掘っておいたほうが今後のためになります。
Q.最強職 7/12 現在は初期職を自由に選べるらしいです。
A.どの職もある程度の強さはあるんで気に入ったものからどうぞ。バージョンで変わることもありえます。ですが、選んだ職はできるだけカンスト(Lv20)させてから他の職にした方がいいです。(一度変えると戻る気にならない)
個人的におすすめなのはNeon NinjaかCandy Barbarianです。
Q.多段ジャンプしてるけどなにあれ?
A.武器の特殊効果。装備に○ Jumpと書いてあればその数字の回数分ジャンプできます。
Q.武器の説明に出てくる「This is not~」と「This is already~」って?
A.Loot Collectorで分解していない武器は前者、している武器は後者の文章が表示されます。
Loot Collectorで分解すると武器強化などで使用する「Flux」や、マスタリーポイントが貰えたりするためレア武器でもない限りどんどん分解していきましょう。ただ、レア武器はレア武器で分解するとこれまた重要素材が手に入ったりするため必要なくなったら分解しましょう。
また、分解すると見た目のみを分解した武器に変更することが可能になります。
Q.画像のように飛びたい
A.Wingと呼ばれる物を装備することで可能になります。
課金なら一瞬ですが無課金ならマスタリーランク20が多分一番早く獲得できます。
ジャンプした後長押しで滑空状態になります。ですが高い場所から飛ばないとあっという間に落ちます。
Mountより優れている点は敵を完全無視できる、マウントより若干速い、放置でも進んでくれる所です。
Q.さっきから言ってる「マスタリーランク」「マスタリーポイント」って何?
A.「マスタリーランク」は所謂やりこみ度見たいなもので、「マスタリーポイント」はそのランクを上げるための経験値です。
マスタリーランクは上がるたびに様々な恩恵が得られるためとにかく上げていったほうがいいです。
マスタリーポイントを得る方法はレベルアップ、分解など。まあ、気にしなくても普通にやってれば自然と上がっていきます。
Q.Mount(乗り物)乗ったけど他の人より遅い!
A.右上の黄色のゲージを満タンにすると貰える「Cubit」と言われる通貨を4000枚集めれば初期より早い乗り物を購入できます。ちなみに課金すればすぐです。
右上のゲージはボスを倒すことで増え、満タンになると500枚(週末のみ1000枚)獲得できます。1日経てばリセット(達成できなかった場合ゲージ量は持ち越しになります)。
他にもCubitはチュートリアル、マスタリーランクを上げることでも獲得できます。
集めきったら「Nキー」→「Moblity」→Mount:「Stormy」もしくは「Swift Sebastian」から好きな方をどっちか。(あと2種類あるそうですが多分性能は一緒ですので好きなのをどうぞ)
(運が良ければ冒険している時に手に入る宝箱から同じ性能のものが手に入ります)
Q.作れる装飾品(Workbench)少なすぎ
A.レシピダンジョンと呼ばれるダンジョンを攻略し、レシピを覚えていく必要があります。(マップ[Mキー]で巻物のような絵が表示されている場所がレシピダンジョン)
ただ、レシピダンジョン自体数が少ない上にクリアしても一個しか貰えず、更に覚えるレシピもランダムなため非常に集めにくいです。この辺もうちょっと改善できないのかなとは思います。
Q.ラグ酷い
A.頑張りましょう。
Q.Join a Club
A.頑張りましょう。ちなみに自分で作っても達成できます。
どうしてもというならコメント下さればこのミッションのためだけに作ったぼっちクラブに突っ込みます。入ったら即抜けて大丈夫です。また、このクラブで活動する気は一切無いです。
19 votes funny
76561198002516604

Recommended1585 hrs played (400 hrs at review)
今や世に溢れかえっている、
Voxel世界探索(Minecraft系)+
近代MMO(EQ・WoW系)のミックスゲーム。
このゲームは、上記ゲームの様々なイラッとポイントを
悉く取り払う事を主眼にゲームが作成されているのが特徴。
例1:武器防具が揃わないから先に進めない
→Lv10あたりのダンジョンまでは(現状maxlv20)、装備できる最高品質か
1個下の装備しかドロップしない。更にランダム要素が小さく、
同じレアリティかつ同じ強化値の装備に付くStatsの値は必ず一緒。
装備箇所も4か所しかないため、「籠手が出ない病」などはあり得ない。
見た目もTerrariaよろしく、今まで回収した武具の中から好きなだけ張替えできる。
装備強化要素もあるが、失敗してアイテム喪失などという馬鹿げた要素はないし、
キャラレベルカンストするまでは無視しても問題ない。
例2:でっかい鉱脈があって掘ったけど持ち切れないから帰らざるを得ない
同じく、装備の修理・消費アイテム維持管理が面倒かつ必須。
→同じ種類のスタック可能アイテムなら9999個まで持てる。
ジャンジャン出るアイテムはジャンジャン消費するので9999個溜まるのは相当後。
装備も耐久値なぞという仕様は無い。使えない取得装備は家の装置で破壊するだけ。
消費アイテムも基本ポーション1種しかない上に家で補充機をUseするだけで一瞬で補充される。
更に言うと自宅は完全可動式で、その辺にある家用空き地をUseするだけで
轟音と共に自分の家が出現する。当然自分しか建設・破壊出来ない。利用は他人でも可。
例3:横殴りされてアイテム持ってかれた。コミュ症だからパーティ組みたくない。
→完全個別ドロップ制。同じワールドに最大64人同居可能だが、その全員がパーティと
同じ状態なので、むしろ横殴り大歓迎。ランダムで他人の場所にテレポートして
ストーカーしてアイテム拾いまくっても誰にも迷惑かけない。
しかも鉱石や植物のようなアイテムまで個別ドロップな上に自動取得なので、
ワールドに入るとどこからともなく鉱石や金が自分のポケットに溜まり出す有様。
例4:友達はいるけど一緒に行動しづらい。迷子になったウツダシノウ
→フレンドの所には、上級ダンジョン以外の場所なら1分に1回ペースでいつでも
テレポート出来る。壁透過して遠くから姿を確認可能。(赤の他人も見えるが色分けされる)
例3にも関連するが、ダンジョンの地上部分に居てもクリアボーナスが普通に貰える上、
ボス部屋←→ダンジョン入口の相互ポータルが開くのでアイテムも拾える。
例5:俺は静かにソロがしたいんだ。雑魚共はすっこんでろ
→ランダムで人が飛んでくるRally Bladeの効果はOFFにすることも出来る。
Shadow Arena(上記上級ダンジョン)はソロではきつすぎるが、別にやらなくても大丈夫。
また、一人でclub(クラン)作ってそこにポータル並べれば、
Hub(プレイヤーが集まる場所)に行く必要すらほとんど無くなる。
例6:課金勢が明らかにチートじみた装備をしている。無課金の俺はおいてけぼり・・・
→現状課金オンリーなアイテムは見た目が変わる装備しかない。チュートリアルをこなせば
必要物品が1-2個買える金が手に入るし、1日10分でこなせるデイリーをしっかりやれば
1月もあれば1キャラ分の必要アイテムは揃うはず。
課金オンリーアイテムもtradeで流れているので、英語が出来れば買うチャンスはある(高額)。
他にも、
・複数の空気の違うBiome(ファンタジーの森、西部開拓な砂漠、お菓子の国、ドラゴン山など)
・ダンジョンタイムアタック(Biomeが指定なので皆でワッショイしながら死体とlootの山を築く)
・終盤のダンジョンは歯ごたえがある
・大量のマウント・ペットや、それが出る無課金ガチャ箱が結構ホイホイ出る
などなど、普通に面白い要素も盛り沢山。
非常に敷居が低くてしかも面白い稀なゲームなので、是非プレイしてみてほしい。
要改善点も少々。
・重い時は重い。→リリース時は酷かったが今では落ち着いた
・ログインキューが長かった→サーバー起動直後くらいしか発生しなくなった
・トレードは英語わからないと無理。日本人コミュもあるようだが未加入なので詳細不明。
・装備がかなり使いまわせるので、市場がやや閉塞的。Moeny sinkがもっと必要。
12 votes funny
76561197970829934

Not Recommended2656 hrs played (2460 hrs at review)
戦闘と建築と破壊が楽しめるカジュアルMMOアクションRPG。
Steam上で500本以上所持しているゲームの中でも特にお気に入りの作品。
2015年7月の正式ローンチから休止期間も含めて一年余りプレイしての感想です。
よい点
- アクション要素がほどよくカジュアル。戦闘で使用するキーも少ないのですぐ馴染める。
- 機動力が高く爽快。乗り物による高速移動や滑空、装備によっては50段を超える多段ジャンプも。
- 自由度の高い建築が楽しめる。クラブワールドでは特に大規模な建築が可能。
- ダンジョンの破壊が楽しい!構造を覚えて爆破することで大幅なショートカットが可能。
- 課金アイテムの多くがトレード可能で非課金でも入手可能。(ただし半分過去形)
わるい点
- アクションゲームとしてはあまりにも致命的なラグ。快適なプレイは難しい。
- 不意の切断やクラッシュが目立つ。
- MMOにしてはカジュアルなのが魅力だったが、Gem実装で終わりの見えない作業に。
- 課金要素が多く、また課金の比重がどんどん高まる傾向にある。
- UIが洗練されていない。重要な機能がチャットコマンドでしか実行できないなど。
8 votes funny
76561198075763474

Recommended6 hrs played (6 hrs at review)
Cube World Complete Edition
6 votes funny
76561198049200787

Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
Error#2025!!!!!!!
圧倒的無力感の前にセキュリティをガバガバのガバまでガバガバにして立ち向かうも敵わず!!
無力!!!!!神ゲー!!!!!!
ゲーム内容はログイン画面までのレビューとなりますが
とてもボクセル感あふるる素晴らしいデザイン!
そしてクールなダークグレーのインターフェイスに胸踊りました!
なんと言ってもやはりランチャーが全画面じゃないところが素晴らしいですね!
あと、なぜかゲームファイルの整合性を確認できないところもかっこいいです!
神ゲー!!!
2 votes funny
76561198127586654

Not Recommended2276 hrs played (1382 hrs at review)
今まで無料ゲーでいい感じにゆるい難易度のネトゲだったのですが……
どうにも金にならなかったらしくPay to Winゲーに成り果ててます。
mastery300まで無課金で育てましたがそろそろ限界のように感じています。
troveの欠点はいくつかありますが私は特に、クラスが有料化やpvp、ドラゴンという面倒な収集要素の事実上の強要とかが気に入りませんでした。
最近は完全ランダムな性能で強化で破損する可能性があり救済措置もアレなgemという装備を追加したりとあまりうれしくない要素が必須とされています(Mantle of Power )。
……以前のアプデで装備品から性能のランダム性を排除したのにgemはその限りではないようです。というか以前の装備品の仕様の方がまだマシな気だったように思います。
戦闘はクラスによって様々なスタイルを持っていますがレベル20になるころには飽きが来ます。敵の行動の少なさや種類のバリエーションの無さも問題でしょう。現在は30までレベルが上がりますが完全に作業といっても過言ではありません。
更に一番問題なのが然程戦闘が楽しいシステムではないということで、上位Uberに行っても敵のステータスが向上する位で戦闘風景の代り映えが全くありません。
troveプレイヤーは作業的に装備品やらgemやらを集め、ひたすら欲しいわけでもない収集品(mount等)を集めてmasteryを上げることを強いられています。
現在は(これからも多分そう)少なくとも新規向けとは言い難い状況なので何か特別な理由がない限り無課金でやりたい人にはtroveをお勧めしません。
2 votes funny
76561198058935845

Not Recommended1 hrs played (1 hrs at review)
ソードアートオンライン:ログアウト出来ない。
Trove:ログインできない
ロード画面シミュレーター2015
2 votes funny
76561198126213050

Recommended40 hrs played (40 hrs at review)
ボクセル調のハクスラ・アクションMMORPG。
2018年末から2019年にフレンドと5人ぐらいでプレイ。当時の環境でレビューしている為、本作に興味ある人は全て鵜呑みにしないよう気を付けて下さい。
平均人口はレビュー時点で1000人前後。Windows版があるので酷く過疎っている訳ではないものの、CS版とクロスプレイ非対応なのでそこだけ要注意。
日本語版もといDMM版については2021年にサービス終了しており、現状プレイするならWindows版又はSteam版のみ。
日本語非対応ながら、有志による日本語化Modを利用すれば殆ど日本語でプレイ可能ですし、古くても使えるModが色々あるので下記記事を参考にしてみて下さい。
https://pcmodgamer.com/game/steam/trove-localizing
https://pcmodgamer.com/game/steam/trove-mod
そこまでハクスラ要素は奥深くないものの、6つの武器種/ハット/フェイスからなるギアにバナー/リング/ジェムの計6部位を組み合わせたビルド作りと、メインクラス3つのスキルを駆使した戦闘は中々遊び応えあって面白かったです。
コンテンツも充実しており、約10種類のバイオームからなるプライムワールド、中級者向け以降のエレメンタルワールドとエバーダーク、各バイオームに点在するダンジョンとバイオーム専用クエスト、無限に続く洞窟ダンジョンを攻略するデルブ、レース/レイド/ミニゲームなど時間制限付きミッションのチャレンジ、特殊ダンジョンを駆け上がる最大8人のシャドウタワー、全員初心者として惑星外を探索するジオード、専用エリアで遊べる最大20人PvPのボンバーロイヤルなど様々。
コーナーストーンという限られたエリア内なら建築及び家具によるハウジングができ、釣り/ガーデニング/突発的な野良との共闘も楽しめました。
特にアイテムドロップは個別なので奪い合いにならず、他プレイヤーとトレード出来るマーケットでは基本通貨の一つにあるフラックスで売買する為、別ゲーに浮気せずやり込めば無課金でも大体のアイテムは手に入るようになっています。
現状17クラスを収録し、メインとは別にパッシブ及びステータスを受け継げるサブクラスシステムにより270通り以上の組み合わせを実現。
装備レアリティは合計11種類あり、最大5段階の装備強化とオプション変更による厳選まで用意されています。
一先ず初心者はメインクエストと平行し、トレード開放やステータスボーナス等に必要なマスタリーランクの為にクラスレベル上げや各装備の収集に励むと出来る事がどんどん増えていくと思います。
各クラスはレベル4までお試し出来る他、FF14等みたく1アカウントで全クラス使えるので、最大クラスレベル30に到達したりマスタリーランク上げが必要になったら気になるクラスに転職してみると良いでしょう。
乗り物には通常マウント以外にウィング/マグライダー/船といった地上以外の乗り物且つ収集要素もあり、更に手に入れた装備をルートコレクターでコレクション化すればキャラの見た目まで変更可能です。
クラブというギルドなら制限無く建築したり共有の専用倉庫まで存在するので個人的には加入推奨。
季節限定含むイベントクエストは報酬が美味しいので余裕あれば参加すると良いかもしれません。
ダンジョンでの共闘からハブエリアでの交流など、日本人は少ないもののMMOの醍醐味がふんだんに詰まった作品なので、ビジュルやゲームシステムに惹かれた人は是非遊んでみて下さい。
何か分からない時は大体非公式日本語wikiを見ると分かるので困ったら参考にどうぞ。
もしスクリーンショットしてゲームが落ちる場合はフルスクリーンからボーダレスに変更すると解決します。
https://wikiwiki.jp/trove/
1 votes funny
76561199070359816

Not Recommended15 hrs played (8 hrs at review)
After around 8 hours of playing, I pressed play, and glyph said there was a connection problem. I restarted my pc, checked the wifi, and did it again. Still wont work.
1 votes funny
76561198353835037

Recommended129 hrs played (29 hrs at review)
ファンタジーサンドボックスアクションTPSMMO
1 votes funny
76561198061567704

Recommended22 hrs played (21 hrs at review)
A game to chill out
1 votes funny
76561198256748700

Not Recommended103 hrs played (54 hrs at review)
なぜかデータが消えました
ぶっ飛ばすぞ
1 votes funny
76561198452799718

Not Recommended0 hrs played
this game is very poo poo like me movie jajajaja
1 votes funny
76561198355425693

Recommended874 hrs played (544 hrs at review)
Best game ever. This game is even better than any other paid games for me and I actually used 1000$ on it lol
1 votes funny
76561198108050493

Recommended479 hrs played (470 hrs at review)
Troveは採取・採掘・釣り・ダンジョン攻略・レベリング・装備厳選・着せ替え・建築・プレイヤー間取引などが楽しめるボクセルMMOです。
本筋は手に入れてないモノをなんとかして(採取採掘・クラフト・ドロップ・取引など)手に入れてマスタリーランクを上げていくアクション盆栽ゲー(時間をかけてゆっくり強化するゲーム)です。
時間かければかけるだけ強くなりますし、デスペナもほぼ無いので(一時的にレア品が出にくくなるだけなので)難易度は低めです。たぶん。
ボクセルが好き、ファームが好き、ハクスラが好き、着せ替えや建築が好き、そんなあなたにオススメです。
昔はラグがひどくてよくテレポートしてましたが、最近は人口が減ったからかあまり気にならなくなりました。
現在は日本語化のコミュニティMODがありますので、英語がわからなくても安心です。
https://trovesaurus.com/mod=10436
最新の10周年記念クエストも翻訳されています。
Steamワークショップ(MOD)もわりと盛んでゲームを便利にしたり着せ替えをさらに楽しんだりできます。
快適にプレイするためのコレクション2025も作りましたのでよかったらぜひ使ってみてください。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3556702700
課金コンテンツもありますが課金でしか手に入らないものは大体は着せ替え装備なので無課金でも十分楽しめます。
もし課金する場合は限定のパックやパトロンがお得です。
特にパトロンは後述のデイリーボーナスが倍化するのでオススメです。
これから始めようと思ってる方へ
情報が結構古いですが日wikiでも十分参考になると思います。 https://wikiwiki.jp/trove/ 英語ですがTroveSaurusでしたら最新の情報やクラスごとのビルドガイドなどいろいろ見れます。 https://trovesaurus.com 強さを求めればさらにレアな装備やGemがドロップ! 採取採掘頑張って取引すれば大金持ち→ラクしてレア品ゲットもできます。 着せ替えや建築を頑張れば他プレイヤーがたくさん見に来てくれるかもしれません。 好きに楽しんでみましょう!できること多すぎて迷ってる初心者さんへ
1.まずは適当にダンジョン攻略してある程度装備を集めましょう。 いらないものはLoot Collectorにぶち込めばお金や素材に変換してくれます。 手に入れたことが無いものを入れるとマスタリーランクが上がります。 ランクが上がると永続バフや何かモノをくれたりします。 ex.たまには釣りをして釣り竿や船を作ったりウロコ集めも良いでしょう。 ex2.ある程度いろんなワールドに行けるくらい強くなったらレシピ集めも良いでしょう。 ex3.コーナーストーンを自分好みに使いやすいように建築してみるのも良いでしょう。 2.そろそろもっと強くなりたくなったらGem箱集めをしましょう。 Gemの日だとGem箱ドロップ量UP、Gem強化コストダウンします。 3.ClassGemが手に入れば一部アビリティが強化! 4.こっから先は随時キャラを強化したり手に入れたことがないものをどんどん集めてランクをガンガン上げていきましょう! ひたすらドラゴンコイン集めたり採取や敵倒してドラゴンフラグメント集めてドラゴンクラフト(永続バフ+乗り物)がオススメです。 シャドウタワー(ボス連戦)は月曜日20時~だとそこそこ人が集まります。 他にはGeode(採取洞窟)に手を出しても良し、Delve(無限洞窟)に潜っても良し、 Geode Topside(ジオードの地表)に出れば最高レアのクリスタル装備やCosmic Gemが手に入ります。 現状のエンドコンテンツであるStar Chart(永続バフスキルツリー的なもの)もあります。デイリーボーナス
かなり重要なので明記しておきます。 毎日何かしらのバフがかかっていてゲーム内でF1を押すと見れます。 これらをうまく利用してキャラクターを強化しよう! ちなみにパトロンに課金するとボーナスが倍加します。 海外の時間を参照してるので20時更新かつ後日にずれ込んでいるのですが、 火曜日の収穫の日(採取・採掘量増加)、 水曜日のGemの日(Gem箱ドロップアップ/Gem強化コストダウン)、 金曜日のドラゴンの日(永続強化ドラゴン召喚のためのコイン入手量UP)、 土曜日の経験値の日(経験値増加)、 日曜日の戦利品の日(レアドロップ率UP) は特に必見です。豊富なイベント
デイリーボーナス、ウィークリーボーナスの他にも、 イースター、クリスマス、ハロウィンのような季節イベントなど、 毎月1つ2つくらいのイベントが約2週間行われて限定アイテムをクラフトできます。リーダーボード、ランキングシステム
毎週集計されているプレイヤー同士で競う要素 ランキング上位になるといろんなモノが貰えます クラスごとのパワーランク、獲得経験値量、ダンジョンクリア回数、卵見つけた数、PINATA投げた数などなど、いろんなランキングがあって単純にレベルや強さだけではないのがこのゲームの醍醐味かもしれません。 アップデートによるインフレも新要素に触れなければ気にならない所もGood! 新規さんもいつ入っても遅いってことはないし、復帰勢も安心。 今でもそこそこ人はいますし、最近はチュートリアル系クエストも豊富にあるので迷うこともないと思います。 箱ドロや箱開封、Gem箱開封やGemの強化など所々のガチャ要素が少々賛否両論ではあります。 今更このゲームをする人がいるかもわからないけど、無料ですし気軽に楽しめるアクション盆栽ゲーがやりたくなったらオススメです。 ------------------------------ 2025/08/19 書き直ししました。 2025/09/01 最重要追記:サーバーからたまに切断されたりゲームがよくクラッシュするけどそれを許容できれば良いゲームです。いろいろ試しましたが、これといったクラッシュログも見れず原因は不明です。1 votes funny
76561197984331553

Not Recommended49 hrs played (16 hrs at review)
起動しても画面の解像度が大きくなりすぎてプレイできない。
マウスカーソルがボタンまで届かないから何も始められない。
プレイ不能
1 votes funny
76561198119850519

Not Recommended0 hrs played
インストール後ゲームだけではなく私のPC自身にも影響を及ぼしました。
どの画面を開くにしてもブラーのように画面がぶれる状態でインストール時、ノートンのセキュリティには引っかかりませんでした。
troveをタスクマネージャーから落としても改善がなかったためSteamファイルをすべて削除した。
1 votes funny
76561198040374656

Recommended1127 hrs played (553 hrs at review)
ゲームは素晴らしいです! 確かに非常に良い!
このゲームをプレイする価値はありますが、ゲームには1つの問題しかありませんが、私は説明します:
ゲームにはいくつかの世界がありますが、主な世界は2つのサーバー(北米とヨーロッパ)しかないため、ラグがありますが、ラグを引き起こさない他の並行世界でのみプレイします。 しかし、200のpingでゲームをすることはそれほど悪くない。
しかしスーパーは、素晴らしい、ゲームをお勧めします!
1 votes funny
76561198286218072

Not Recommended546 hrs played (129 hrs at review)
Been playing this for quite awhile i find it really interesting and fun but the horrible thing is the lag...sometimes it would run smoothly but randomly it just lags like crazy.I cant farm under such conditions its so horrible.Please fix that please...
1 votes funny
76561198166480026

Not Recommended3 hrs played (3 hrs at review)
ゲーム自体は面白いがラグがひどすぎる
少し人が多いだけで自分の思うように動けない
ラグが無ければおすすめ出来るんだけどなぁ
1 votes funny
76561198115306597

Recommended159 hrs played (46 hrs at review)
マイクラとMMOを足して2で割ったゲーム。
基本無料のためアイテム課金が必要かと思われがちだが、武器性能、防具性能などはドロップ次第といった具合です。
MMOにありがちな最新パッチに追いつくという概念はあまりなく、ランダムに生成されるワールドをレベルごとに駆け回るだけでも楽しいです。
1 votes funny