
BitCraft Online
Jun 27, 2025
Jun 27, 2025
Jun 24, 2025
Jun 22, 2025

76561198013095418

Not Recommended60 hrs played (40 hrs at review)
このゲームは人が増えずに過疎って終わると思います。
おそらく正式バージョンになっても人は増えないでしょう。
廃村や廃墟が大量に残される未来が見えます。
発展できるのは100人規模で人数を揃えられる帝国のみ。
少人数の所はティア3~4あたりで恐らく色んな人が脱落し
ソロは全ての装備をティア2にしたあたりで辞める人が多いでしょう。
常に何かをカンカン叩いているだけの代わり映えしない光景なわりに
スタミナの問題で長時間放置できる仕様でもないため、長期プレイできる人は限られます。
このゲームの開発陣は、他の色んなゲームに触れて楽しく遊ぶための「行動と努力の結果」と「目先の報酬(例えばアップグレードによる快適な作業・貨物馬車・単調すぎる基本作業のオート化・荷物運びをトロッコにするなど)」の塩梅を勉強するべきだと思います。
また、このゲームの移動のさいにおそらく全員が感じているであろう不快さも許容できるものではありません。
敷き詰められるように点在している植物の邪魔さ、またオート移動できる距離の短さは「移動の快適さ」を非常に損ねており、
開発陣はたかが移動と甘く考えて、プレイヤーがどのように感じるかを全く想定していないのだろうと思いました。
このゲームをプレイした感想は、このゲームはおすすめしません。
2 votes funny
76561198013095418

Not Recommended60 hrs played (40 hrs at review)
このゲームは人が増えずに過疎って終わると思います。
おそらく正式バージョンになっても人は増えないでしょう。
廃村や廃墟が大量に残される未来が見えます。
発展できるのは100人規模で人数を揃えられる帝国のみ。
少人数の所はティア3~4あたりで恐らく色んな人が脱落し
ソロは全ての装備をティア2にしたあたりで辞める人が多いでしょう。
常に何かをカンカン叩いているだけの代わり映えしない光景なわりに
スタミナの問題で長時間放置できる仕様でもないため、長期プレイできる人は限られます。
このゲームの開発陣は、他の色んなゲームに触れて楽しく遊ぶための「行動と努力の結果」と「目先の報酬(例えばアップグレードによる快適な作業・貨物馬車・単調すぎる基本作業のオート化・荷物運びをトロッコにするなど)」の塩梅を勉強するべきだと思います。
また、このゲームの移動のさいにおそらく全員が感じているであろう不快さも許容できるものではありません。
敷き詰められるように点在している植物の邪魔さ、またオート移動できる距離の短さは「移動の快適さ」を非常に損ねており、
開発陣はたかが移動と甘く考えて、プレイヤーがどのように感じるかを全く想定していないのだろうと思いました。
このゲームをプレイした感想は、このゲームはおすすめしません。
2 votes funny
76561198299561620

Recommended626 hrs played (421 hrs at review)
◆200時間プレイした感想
まず一番重要な 「日本語不対応」 という点ですが、結論から言うと 『慣れます』 今はスマホをかざしたり画面の一部を指定すると翻訳出来るツールが多数あります。 英語で苦労するのは本当に最序盤、チュートリアルを進める事が最初で最大の難関かと。 そこさえ超える事が出来れば、色んな紹介動画でも言われていると思いますが「慣れます」 「面白そうなんだけど英語がなぁ~・・・」っていう方は是非挑戦して頂きたい。 中1英語すら怪しい私でも十分楽しめています。 というのも、出てくるアイテムには「Tier」という階級が存在し、基本的にはそのTier別で効果を発揮します。 例を出すと、Tier1 Berry、Tier2 Berry、Tier3 Berry・・・の様に、同じ見た目のアイテムのTier別です。 なので、アイテムの種類が無駄に増えない分「ああ、あの素材のTier2をとればいいのね」とすんなり理解できます。◆MMOの部分
率直に述べるなら 「めちゃくちゃ時間がかかります」 何をするにしても時間がかかります。 移動を早くしたり作業を早くしたりのアイテムも存在しますが、効果はそこまで大きくありません。 「物をどこか遠くに持って行く」作業ですら時間がかかります。 逆に言えば、その不便さの中にMMOとしての協力プレイや他者との関わりによる楽しさが生まれます。 色んな職業がありますが、別に全てを自分がやらなきゃいけない訳じゃないんです。 得意な事で勝負をし、足りない部分は世界の誰かに補ってもらう。 不便だからこそ、他プレイヤーの有り難みを強く感じるゲーム設計になっています。 コミュニティーに属する面白さもあるし、少人数やソロの面白さもあります。 自分は何を目指そうかと思考を巡らせると、ずっと味がするスルメゲーです。 まだまだ沢山のアップデートが予定されていますし、そのポテンシャルにおいては一級品だと言えます。◆アーリーアクセス~正式
このゲームは1~2年後に正式サービス予定で、そこからプレイ無料になるそうです。 その時に、一度世界の全てをワイプするとも宣言されています。 恐らくこのゲームが正式サービス開始すると、ストリーマー界隈でも火がつくと思われます。 私はそれまでに『知識というアドバンテージ』を手に入れるというモチベを元に遊んでいます。 毎日気付かされる事が多くて本当に面白いです。◆総評
長くなりましたが、アーリーアクセスに4000円は決して安くない金額なので、 しっかり熟考された上でBitcraftの世界へお越しください。 あなたの忍耐に感謝します。1 votes funny
76561198051371099

Not Recommended11 hrs played (8 hrs at review)
6/22 launchして19時間といったところですがラグがひどくてまともにプレイできないです。
工場経営系のゲームの自動装置の中の人をやっている気分になるゲーム性です。
1 votes funny
BitCraft Online
Jun 27, 2025
Jun 27, 2025
Jun 24, 2025
Jun 22, 2025

76561198013095418

Not Recommended60 hrs played (40 hrs at review)
このゲームは人が増えずに過疎って終わると思います。
おそらく正式バージョンになっても人は増えないでしょう。
廃村や廃墟が大量に残される未来が見えます。
発展できるのは100人規模で人数を揃えられる帝国のみ。
少人数の所はティア3~4あたりで恐らく色んな人が脱落し
ソロは全ての装備をティア2にしたあたりで辞める人が多いでしょう。
常に何かをカンカン叩いているだけの代わり映えしない光景なわりに
スタミナの問題で長時間放置できる仕様でもないため、長期プレイできる人は限られます。
このゲームの開発陣は、他の色んなゲームに触れて楽しく遊ぶための「行動と努力の結果」と「目先の報酬(例えばアップグレードによる快適な作業・貨物馬車・単調すぎる基本作業のオート化・荷物運びをトロッコにするなど)」の塩梅を勉強するべきだと思います。
また、このゲームの移動のさいにおそらく全員が感じているであろう不快さも許容できるものではありません。
敷き詰められるように点在している植物の邪魔さ、またオート移動できる距離の短さは「移動の快適さ」を非常に損ねており、
開発陣はたかが移動と甘く考えて、プレイヤーがどのように感じるかを全く想定していないのだろうと思いました。
このゲームをプレイした感想は、このゲームはおすすめしません。
2 votes funny
76561198013095418

Not Recommended60 hrs played (40 hrs at review)
このゲームは人が増えずに過疎って終わると思います。
おそらく正式バージョンになっても人は増えないでしょう。
廃村や廃墟が大量に残される未来が見えます。
発展できるのは100人規模で人数を揃えられる帝国のみ。
少人数の所はティア3~4あたりで恐らく色んな人が脱落し
ソロは全ての装備をティア2にしたあたりで辞める人が多いでしょう。
常に何かをカンカン叩いているだけの代わり映えしない光景なわりに
スタミナの問題で長時間放置できる仕様でもないため、長期プレイできる人は限られます。
このゲームの開発陣は、他の色んなゲームに触れて楽しく遊ぶための「行動と努力の結果」と「目先の報酬(例えばアップグレードによる快適な作業・貨物馬車・単調すぎる基本作業のオート化・荷物運びをトロッコにするなど)」の塩梅を勉強するべきだと思います。
また、このゲームの移動のさいにおそらく全員が感じているであろう不快さも許容できるものではありません。
敷き詰められるように点在している植物の邪魔さ、またオート移動できる距離の短さは「移動の快適さ」を非常に損ねており、
開発陣はたかが移動と甘く考えて、プレイヤーがどのように感じるかを全く想定していないのだろうと思いました。
このゲームをプレイした感想は、このゲームはおすすめしません。
2 votes funny
76561198299561620

Recommended626 hrs played (421 hrs at review)
◆200時間プレイした感想
まず一番重要な 「日本語不対応」 という点ですが、結論から言うと 『慣れます』 今はスマホをかざしたり画面の一部を指定すると翻訳出来るツールが多数あります。 英語で苦労するのは本当に最序盤、チュートリアルを進める事が最初で最大の難関かと。 そこさえ超える事が出来れば、色んな紹介動画でも言われていると思いますが「慣れます」 「面白そうなんだけど英語がなぁ~・・・」っていう方は是非挑戦して頂きたい。 中1英語すら怪しい私でも十分楽しめています。 というのも、出てくるアイテムには「Tier」という階級が存在し、基本的にはそのTier別で効果を発揮します。 例を出すと、Tier1 Berry、Tier2 Berry、Tier3 Berry・・・の様に、同じ見た目のアイテムのTier別です。 なので、アイテムの種類が無駄に増えない分「ああ、あの素材のTier2をとればいいのね」とすんなり理解できます。◆MMOの部分
率直に述べるなら 「めちゃくちゃ時間がかかります」 何をするにしても時間がかかります。 移動を早くしたり作業を早くしたりのアイテムも存在しますが、効果はそこまで大きくありません。 「物をどこか遠くに持って行く」作業ですら時間がかかります。 逆に言えば、その不便さの中にMMOとしての協力プレイや他者との関わりによる楽しさが生まれます。 色んな職業がありますが、別に全てを自分がやらなきゃいけない訳じゃないんです。 得意な事で勝負をし、足りない部分は世界の誰かに補ってもらう。 不便だからこそ、他プレイヤーの有り難みを強く感じるゲーム設計になっています。 コミュニティーに属する面白さもあるし、少人数やソロの面白さもあります。 自分は何を目指そうかと思考を巡らせると、ずっと味がするスルメゲーです。 まだまだ沢山のアップデートが予定されていますし、そのポテンシャルにおいては一級品だと言えます。◆アーリーアクセス~正式
このゲームは1~2年後に正式サービス予定で、そこからプレイ無料になるそうです。 その時に、一度世界の全てをワイプするとも宣言されています。 恐らくこのゲームが正式サービス開始すると、ストリーマー界隈でも火がつくと思われます。 私はそれまでに『知識というアドバンテージ』を手に入れるというモチベを元に遊んでいます。 毎日気付かされる事が多くて本当に面白いです。◆総評
長くなりましたが、アーリーアクセスに4000円は決して安くない金額なので、 しっかり熟考された上でBitcraftの世界へお越しください。 あなたの忍耐に感謝します。1 votes funny
76561198051371099

Not Recommended11 hrs played (8 hrs at review)
6/22 launchして19時間といったところですがラグがひどくてまともにプレイできないです。
工場経営系のゲームの自動装置の中の人をやっている気分になるゲーム性です。
1 votes funny