
Wallpaper Engine
😅145
76561198037304977

このソフトを遊ぶ時は容量・用法に注意して遊んでね!
steamワークショップを通じて、世界中のクリエイターが作成した画像を壁紙として遊べる値段も手ごろな神ソフト。壁紙もただの一枚絵ではなく、ソフトにあるエフェクトやBGM機能を活用したクリエイティブな作品が多い。購入前にどんな作品があるのか知りたい人は→にある「ワークショップを閲覧」のリンクに進むとよい。カッコイイ画像から可愛い画像までまさに宝の山である。…ここで健全な男子諸君なら人気作品の上位にある"エッチな作品" が目に入ったかもしれない。その行為に罪はない。だが注意してほしいのは、この神ソフトは”ネットリテラシー能力”の是非を問う、言い方を変えれば情弱を炙り出すトラップがあることに留意する必要があるのだ。 具体的に言えばワークショップでお気に入りボタンを押した場合には全フレンドにお気に入り登録した作品がバレる、慈悲はない。「おれアニメとか興味ねーし」と言ってる硬派が美少女ゲームを壁紙にして楽しんでいる"マヌケ”な姿が リアルタイムでフレンドに伝わるのである。「なぜ笑うんだい?」と腹をくくり、自分の趣味を明らかにするきっかけになるかもしれないが、大抵の場合は「誤爆だから!間違えてクリックしただけだから!」と狼狽した姿を晒すことになる 。まして"ピーな画像"や"ピーなアニメ"をお気に入り登録した際には…. 君の言っていることは真実かもしれない。たが、イタリアの議会でムフフなアニメが流れたときに「ハッカーの仕業だ」、どっかの大臣がちょっとエッチなアニメOPをお気に入りにして「担当が誤操作した」という弁解を君は信じたのだろうか?なお、お気に入り登録はワークショップ以外でも当ソフト操作上でワンクリックできる(=確認なし)。つまり、誤爆の可能性は常にあるということだ。 あとね、ワークショップのお気に入り登録するとアクティビティだけではなく、フレンドから常に見えるので注意しようね、1年前に登録したとか最近フレンドになったとか関係ないよ。本当の事いうと君の性癖とかバレてるから。「○○のフレンドがお気に入り登録してる」って常に表示されてるぞ。 弁解しておくとお気に入り登録のフレンド共有はsteam機能であって、このソフトに罪はない。前述のとおり、神ソフトであり、自分の趣味の幅を広げてくれる可能性を秘めたソフトである。一方でちゃんと設定せずにPC起動時に自動ONでオカンにバレるなんてこともある。「若い=ネットリテラシー能力が高い」ってわけじゃないから気をつけないとダメだよ。 ここまで長文で申し訳ないが、ここまで(初めて)真剣にレビューを書いたのは神ソフトにも関わらず、自分の趣味で傷つく人がでないことを願ってのことである。多くのレビューに埋もれてしまうかも知れないが、一人でも救えたのであれば幸いである。【ながい三行で!】
①このソフトは神ソフト ②お気に入り登録がフレンドにバレる ③注意して使ってね ※追記 ギフトを通じてこのソフトに出会うきっかけをくれたフレンドに最大限の賛辞を送りたい。 え、私の場合?ちゃんと使い方調べてから予行練習してソフトを楽しんでるよ。"ネットリテラシー"って重要だね、義務教育さんありがとう。

Wallpaper Engine
😅145
76561198037304977

このソフトを遊ぶ時は容量・用法に注意して遊んでね!
steamワークショップを通じて、世界中のクリエイターが作成した画像を壁紙として遊べる値段も手ごろな神ソフト。壁紙もただの一枚絵ではなく、ソフトにあるエフェクトやBGM機能を活用したクリエイティブな作品が多い。購入前にどんな作品があるのか知りたい人は→にある「ワークショップを閲覧」のリンクに進むとよい。カッコイイ画像から可愛い画像までまさに宝の山である。…ここで健全な男子諸君なら人気作品の上位にある"エッチな作品" が目に入ったかもしれない。その行為に罪はない。だが注意してほしいのは、この神ソフトは”ネットリテラシー能力”の是非を問う、言い方を変えれば情弱を炙り出すトラップがあることに留意する必要があるのだ。 具体的に言えばワークショップでお気に入りボタンを押した場合には全フレンドにお気に入り登録した作品がバレる、慈悲はない。「おれアニメとか興味ねーし」と言ってる硬派が美少女ゲームを壁紙にして楽しんでいる"マヌケ”な姿が リアルタイムでフレンドに伝わるのである。「なぜ笑うんだい?」と腹をくくり、自分の趣味を明らかにするきっかけになるかもしれないが、大抵の場合は「誤爆だから!間違えてクリックしただけだから!」と狼狽した姿を晒すことになる 。まして"ピーな画像"や"ピーなアニメ"をお気に入り登録した際には…. 君の言っていることは真実かもしれない。たが、イタリアの議会でムフフなアニメが流れたときに「ハッカーの仕業だ」、どっかの大臣がちょっとエッチなアニメOPをお気に入りにして「担当が誤操作した」という弁解を君は信じたのだろうか?なお、お気に入り登録はワークショップ以外でも当ソフト操作上でワンクリックできる(=確認なし)。つまり、誤爆の可能性は常にあるということだ。 あとね、ワークショップのお気に入り登録するとアクティビティだけではなく、フレンドから常に見えるので注意しようね、1年前に登録したとか最近フレンドになったとか関係ないよ。本当の事いうと君の性癖とかバレてるから。「○○のフレンドがお気に入り登録してる」って常に表示されてるぞ。 弁解しておくとお気に入り登録のフレンド共有はsteam機能であって、このソフトに罪はない。前述のとおり、神ソフトであり、自分の趣味の幅を広げてくれる可能性を秘めたソフトである。一方でちゃんと設定せずにPC起動時に自動ONでオカンにバレるなんてこともある。「若い=ネットリテラシー能力が高い」ってわけじゃないから気をつけないとダメだよ。 ここまで長文で申し訳ないが、ここまで(初めて)真剣にレビューを書いたのは神ソフトにも関わらず、自分の趣味で傷つく人がでないことを願ってのことである。多くのレビューに埋もれてしまうかも知れないが、一人でも救えたのであれば幸いである。【ながい三行で!】
①このソフトは神ソフト ②お気に入り登録がフレンドにバレる ③注意して使ってね ※追記 ギフトを通じてこのソフトに出会うきっかけをくれたフレンドに最大限の賛辞を送りたい。 え、私の場合?ちゃんと使い方調べてから予行練習してソフトを楽しんでるよ。"ネットリテラシー"って重要だね、義務教育さんありがとう。
