SteamCritique
Quiz
🌐 JA
EnshroudedEnshrouded
このゲームの最大の問題を教えましょう。 それは%category_variable2313a@pera[gawe_@z0dosopea2242 ということです。…え?わからない?だから%category_variable3654686451646464646644664646だよ! つまり%category_variable3654686が%category_variable365468621111で %category_variable365ということだ! 何を言っているか分からない人は買ってみてプレイすればいい!そうすれば%category_variable3654686だ!
18 votes funny
このゲームの最大の問題を教えましょう。 それは%category_variable2313a@pera[gawe_@z0dosopea2242 ということです。…え?わからない?だから%category_variable3654686451646464646644664646だよ! つまり%category_variable3654686が%category_variable365468621111で %category_variable365ということだ! 何を言っているか分からない人は買ってみてプレイすればいい!そうすれば%category_variable3654686だ!
18 votes funny
ヴァルヘイムにかえれなくなっちゃう...////
17 votes funny
ゲーム内の建築要素が大好きな私視点で。(というか。煉瓦があると聞いただけで私はこのゲームを買って、フレンドのホストゲームで建築して楽しんでいます) 【enshroudedのここがすごい!!】 1. ボクセルがすげぇ細かい。  これデータどう管理しているの?ってぐらいに細かい。 2. ボクセルとボクセルの連携がすごい。  ボクセルなのに素の地肌などがシームレス。テクスチャーマジック!! 3. 地面の造成すらできる。  地面すら1ボクセルごとに「埋める・削る」ができる。wtf!! 4. 床材が貼れる!  他のゲームで「基礎の上に床を貼れない(あるいはテクスチャが重なって見た目が悪い)」とか。そもそも置けないとか。そういう不満はなかったかい?  君も一度ぐらいは「丸石基礎のうえに好みの床材を貼りたい」とか考えたはずだ。  このゲームは、ボクセルの粒度が細かいから壁や床や天井の厚みを作れるから可能だ!   5. 豆腐建築を恥じる必要はもうない。  「建屋の周囲1マス(2マス)だけ基礎を張り出させる」なんてこともできる。  これだけで豆腐感は減るから、豆腐を恥ずかしがる君にもオススメだ。 6. がんばれば……。  君はドワーフ生活もできる(地下要塞を作る的な意味で) 【enshroudedのここがだめ!!】 1. 壁は(他のゲームによくある)境界線ではない。  厚みが1マス以上ある。厚みを2マスとれば「扉の表裏で凹み有無が違う」とか「出窓」とかも作れる。  つまり時間が無限に溶ける。 2. エングレイブ(彫刻的装飾)すらできてしまう。  例えばキューブを設置したとしよう。君はこれを好きに1ボクセルずつ足し引きできる。  玄関の門構えに小さな突起を作るのもOK。煉瓦の一部が欠落した感じの壁を作るのもOK。  (……おっと。浴室の壁に覗き穴を作ったのは、どこのどいつだい?)  つまり時間が無限に溶ける。 3. 壁厚や床厚で1ボクセル使う  設計ミスがあると大変なことになる。というか設計ミスでなくとも拡張工事などでもだ。  まだ公式がライン引き・ライン除去を提供していないのでポチポチポチポチと1マスずつ操作することになる。  つまり時間が無限に溶ける。 結論:  これ、やべぇ。(amazing!!) 追伸:  開発さん。漆喰の壁は実装してもらえませんかね。煉瓦ブロック+消石灰みたいな感じで。  開発さん。建築素材のリプレーサーいつか出してくれませんかね?(あとから建材を置き換えたいとき面倒)  開発さん。1マスをラインで引かせて。例えば52x52サイズの建屋の木床の外周に石材をぐるりとめぐらせるの面倒なの。  開発さん。これが一番大事なんだけど「扉がどちらからも押し開きできる」のやめてもらえませんかね?(例えば設置時に自分のほうへ引いて開ける扉になる、とかにしてもらえませんか?)
15 votes funny
%\UiBundle_locatags_nanjasore_doyukototumari_e65r25col} が楽しめるのは、早期アクセスで修正前の今だけ! さあ君も今すぐ、%\UiBundle_locatags_yomehen_naniwojyoukasuruno_rc192f3cel6} なEnshroudedをプレイしよう! レーキレシピ消失バグと、上記のように突如挟まる暗号文だけはちょっと擁護出来ないけどこれ含めても面白いです。 ダクソ系の世界観好きな人は特におすすめです。ファンタジー最高! 欲を言えば椅子に座らせてほしいな。貫通地べたつめたい
10 votes funny
Hotfix等受けていろいろ改善したのでレビュー追記(2024/01/30) マルチ参加に関する不具合はほぼ0で、サクサク参加できるように。ただし、プレイヤー間でのMAP共有は無く、プライベートで探索しまくったキャラクターで新規プレイヤーのホストに参加すると、自分だけ色んな場所が分かってしまう状態なのでネタバレ等に注意が必要。 (ロールバックが起きてしまうなどの情報もちらほら見るが、こちらは遭遇したことないのでおま環かもしれない…) ---------------------------------------------------------------------- demo版からずっと待ち望んでた発売の瞬間。 マルチで入るのには苦労したけど、広大なフィールドを探索し、戦い、地下拠点を簡単に作れるゲームは他に存在しない(気がする)。 マルチはゲーム起動→タイトル画面でsteamフレンド→ゲームに参加で参加できることを確認(1/25 am1:00頃パッチ前) ゲーム内の参加はDumpがーってエラーはいてたのでそっちは望み薄。直ってるといいな まだテキストに誤植あり。コマンド関連困ったらキーコンフィグから逆引きするのだ。 特徴はなんといっても建築と地形の弄りやすさ。土台強度の概念がないので地面から浮く建設も可能。地面はくりぬきたい形を選んでおいて【取り除く】を押すとあら不思議地面が無くなっているではありませんか。 同じ範囲を埋めるより素材は少ないものの、くりぬいた部分から素材はある程度回収できる。これを繰り返せば地面掘るのも簡単だぜ!あっという間に地下拠点建設完了だ! 快適度とかもあるが、Valheimと大体同じと思って貰えれば◎ 唯一の残念ポイントは 俺らの【お辞儀】を返してくれ。 (demo版だと弓がお辞儀と表記されてた。どんな誤植だ)
10 votes funny
自分で鯖立てるときに無駄な時間使わされたので情報共有 現状だとゲーム内でIP指定で鯖に入ることができないためサーバ一覧からサーバ名称検索して選択して入る必要があるが鯖が多すぎてすべてを読み込めないので自分の鯖を見つけられない 解決策としては以下 <*>鯖コンフィグの「enshrouded_server.json」の"ip"パラメータにローカルIPまたは"127.0.0.1"を設定して起動 <*>Steam->表示->ゲームサーバ からお気に入りタブに移動し、"127.0.0.1:15637"でお気に入りに追加 (クエリポートはデフォルト15637) <*>鯖コンフィグのIPを全IP指定"0.0.0.0"に戻す <*>鯖を起動 <*>ゲーム内の鯖リストにお気に入り登録した自鯖がトップに出るので入れる チャンネル登録&いいねボタンお願いします
8 votes funny
サバイバルのくせに、食料も水も摂取する必要が無い。 素手で岩や木を破壊できてしまう。しかも無傷で。これではクラフトの意味が無い。 サーバーセッティングが無いので自分好みのサーバーに調整できない。 今のところサーバー名を付けることしか出来ない。 次世代グラフィックエンジン「アンリアルエンジン5」のくせに、かなりショボい。 ConanやArkよりもショボい。New Worldよりもショボい。 PalWorldよりもショボい。ショボいくせに、めちゃくちゃ重い。 「霧」がテーマになっていて、おそらく、この「霧」のせいで重いのだろうか。 アニメと実写が混じったような中途半端なグラフィック。 キャラもほとんど作成できない。髪型とヒゲと声だけ。おばさん体型が強制されている。 コンシューマーでも発売されるらしいので、コンシューマー向けの仕様になっていて、 全体的に簡略化されカジュアルになっている。そのせいで自由度や拡張性も低い。 コンシューマー向けなので細かく数値をイジッたり細かい調整が出来ない。 アナログコントローラーには対応している。 歩いたり走ったり速度もアナログで調整できる。 戦闘は、ダークソウル風になっていて、最初の雑魚敵ですら盾を持っており、 2発~3発食らうだけで死んでしまうぐらいシビアな戦闘だが、 しかしスタミナは気にする必要は無いのでスキを見つけて連打するだけ。 あくまでもダークソウル風であって、スタミナは気にする必要が無いので連打できる。 中途半端な戦闘システムである。どうせならスタミナも導入して欲しかった。 ハクスラ要素があり、たまに敵が良いアイテムを落とすことがあり、 良い武器を獲得すると戦闘がかなり有利になることもある。 返品する可能性のある人は注意した方が良いでしょう。 なぜなら、夜になると暗すぎて何も出来ないぐらい真っ暗になる。 真っ暗になったまま、2時間が過ぎてしまう。 つまり返品するかどうか、1時間で判断しなければならない。 とにかく、良い部分が特に何も無かった。 私は、色んなサバイバルクラフトゲームをやってきたが、 本作は、かなり注目されていたので期待していたが、がっかりした。 カジュアル向け過ぎて、がっかりした。とにかく何もかも中途半端。 パルワールドも返品したが、パルワールドよりも、がっかりした。 パルワールドの方が、まだマシだった。 クソゲーというものでも無いが、 これやるぐらいなら他にも良いゲームが色々あるという感じ。Conanの方が面白い。 コンシューマーの人々なら満足できるゲームにはなっているが、 PCのコアゲーマーには物足りないという感じ。 要するに、Valheimの進化版という、そんな立派なものでは無く、 Valheimのグラフィックを上げて、コンシューマー向けにして、 Valheimをコンシューマーで発売したかったのだろう。 サーバーセッティングや、ワークショップが導入されれば、 無限の拡張性が広まり、もっと面白くなる可能性はあるでしょう。 今のところチートを使えば色々と調整できますが。
8 votes funny
面白いよりイライラするのを耐えるゲーム 霧が邪魔なのはこのゲームの元なので仕方ないにしても見えないとにかく見えない 何かが埋まってるだの隠し扉の向こうに~的なクエスト受けても霧が濃すぎてどこを掘るのか探すのか分かりづらい 似たような部屋が多過ぎてイライラ 探してる最中当然敵もいる訳でイライライライラ やっと終わったと思ったら今度はこれまた更に暗いわ、同じ様な通路と同じような部屋が犇めき合う墓の中ですぐ壊れる武器を直しながら延々と骨(無限沸き)相手にイライライライライライラ ソロ非推奨なら書いとけやああああああああああ!!!!!!ってなって投げた
7 votes funny
建築生活系以外は良い所がない 初期設定でEXP倍増とか自キャラに有用なことは全部プラスして敵には全部マイナスにして敵は攻撃するまでは無効にチェックを入れる(倒さないと手に入らない素材があるため:これ以外で戦闘することはない)武器破損無効、死亡ロストなしにもチェックいれる。ダメなコンテンツはスルーしましょう期待してもダメ あとはただひたすらに建築、生活系するだけ(自己満足世界へGO)
6 votes funny
ファンタジーな7dtd系のゲームです。 ただし、ド派手なアクションは一切なく、ルーモスとか、ちっちゃな火花を投げる魔法使い、ひたすらに剣を振るだけの剣士。 遠くから弓を撃つだけの狙撃手。 最初のワクワク感はとてもよかった。 ただそれ以降から薄めに薄めたカルピスを飲まされ続けているような感覚。 俺は濃いカルピスが飲みたい。
6 votes funny
フィールドの出来は悪くないけどエンドコンテンツのダンジョンになった途端ゴミゲーと化した。今からでも遅くないから、このダンジョンは削除したほうがいいと思うよ?バカみたいな量の敵、スタミナ強制枯渇で落ちたら即死、わからん殺しのオンパレードを1時間以上強要されるとかたとえエンドコンテンツだとしても頭が悪すぎる。 死にゲーってのはある意味リカバリーやリトライが容易だから許されるのであって、死んだら拠点戻ってバフ付け直してってする必要がある(特に長丁場のエンドコンテンツでは)このゲームでそれやるのは相性が悪すぎる。 自分たちの作ってるゲームをもう一度ちゃんと理解してからエンドコンテンツ制作に挑戦してくださいね? 最近この手の、お前らが一番詳しいはずだろってのにまるでゲーム理解してないバ開発者が多すぎる気がするよ。
6 votes funny

操作性が悪い

武器とアイテムが同じスロットル内の切り替えで行うので戦闘中に武器持ちながらアイテムで回復といったことが出来ない 武器持ってる状態→回復アイテムに切り替え→アイテムを使用→武器に戻す この工程がめんどくさすぎて戦闘が面白くない ソウルライクなサバイバルゲームなんて言われてますがソウル舐めんなって感じです

キャラメイクが4,5頭身のホビットみたいなものしか作れない

使用するキャラがどうやってもホビットにしかならないのでゲームしててテンション上がらない ホビットを作ろうとしてホビットになるならいいけどホビットしか作れないのがダメ 上記の理由からこれ以上遊んでも楽しめなさそうなので返品リクエストしました。
6 votes funny
最初に警告しておきます。 これはおじいさんやおばあさん不細工なおっさんや不細工なおばさんしか出てこないゲームです。 カッコいいキャラクター可愛いキャラクターを求める人は引き返しましょう。 ゲーム部分はかなり良く出来ています。 油断すると死んでしまうバランス。探索の自由度は文句なし。 ビルド関連はUI関連があまり親切ではないですがそれなりに色々作れる。 スキル成長の自由度もそれなりに広い。 ただし。キャラクタークリエイトの自由度は低く 強制的に不細工を使うかもしくはおじいちゃんおばあちゃんを使うかの選択になります。 不細工な世界であることさえ許容すればかなり面白いゲームだと思います。 いざゆかん!不細工と脂ぎったおっさんの世界に!
5 votes funny
2月8日のバージョンにおいて マルチプレイでスキル「水のオーラ」を使うのはおすすめしません ヒールにクリティカル判定が存在し味方がスタンすることがあります
5 votes funny
プレイヤーが求めるものと開発が作りたいものとの間に乖離があるように感じる。 多くのプレイヤーが建築や農業等をのんびりと楽しみたい一方で、開発は戦闘や探索等のアクション要素を重視しているようだ。今回のアップデートでもその点はより顕著になったように思われる。 しかしながらゲームを進めるほどに、敵キャラクターや探索エリアの代わり映えの無さには飽きを感じてしまう。そもそも私はアンデッドやゾンビとの戦闘を目的にこのゲームを購入したわけではない。 また、今回グラフィックがアップデートされたが、それに伴いPCへの描画処理の負担は大きくなった。
4 votes funny
パッドとキーボードの操作が競合してまともにプレイできない状態です。 キーボードでプレイする場合にはパッドの操作を解除するようなシステム設計もできないような企業なのでおすすめできないっす。
4 votes funny
非常によくできたゲームだと思います。面白いゲームなので不評なレビューに対しての私なりの見解を述べて購入検討されている方の助けになればと思います。 ・虚ろの広間について 最もよく見る不評な理由ではないでしょうか。現在では難易度設定や敵の数、こちらが攻撃しなければ敵から攻撃してこない等の設定で容易に攻略できる内容になっています。これらの設定ができなかった過去バージョンでもRPGなどで過剰にレベルを上げてボスに挑むタイプの方は難なくクリアできる程度のレベルでした。ダンジョン内のモンスターと同レベルでも多少難しくはなりますが普通にクリアできます。要するに辛かった方はレベル不足または準備や知識不足で突っ込んでいって返り討ちにあったのだと思います。 ・ゲームクラッシュやバグについて 私自身はレビュー時点のプレイ時間内でクラッシュは片手で足りる程度しか起きていませんし気にするほどではないと思います。バグについては確かに結構な数があります。フレーバー要素的なメモや日記などの収集については閲覧したはずなのに記録されないなどがあります。自分は記録されないのにフレンドは記録されているなんてのもありました。気になる方は気になってしまうバグですが早期アクセスな以上、寛容な心でフィードバックを送りましょう。 ・起動できません、起動できなくなりました そんなこともありますよね、早期アクセスってのはそういうものです。できれば自分のPCの構成などを記載した上でフィードバックを送ってあげてください。そしてゲームはPS5とかでやるといいと思います。 早期アクセスの製品に辛辣なレビューをする方がいますが、早期アクセスは完成品でないことをわかった上で応援する意味も兼ねて購入する物だと個人的には思っています。不評なレビューをすることが悪いとは思いませんが早期アクセスの製品はいろいろなリスクを承知の上で購入するべきだと思います。
4 votes funny
■後半の理不尽な難易度が合うか合わないか 多くのシーンでグライダーを操作し攻略するシーンが有るが 左右に「急旋回」するので本当に操作感が悪い事と、そして何より ジャンプボタンと同じボタンでグライダーが出るので 狭い足場から狭い足場へのアクション攻略時には最大の敵です そして黒い沼地は落ちたら基本死ぬのでストレスとイライラがハンパ無い そんな極悪仕様の足場ギミックの場所に、紫色の浮遊する敵がいくつも湧いて 「落ちろw」「落ちろww」とビームを打ってきます 作者は、何か、勘違いしていませんか?好きだったゲームも嫌いになるわそりゃ。
4 votes funny
一人でやるゲームじゃない1対15でどう勝てと?ゲームバランス考えて作ってください。
4 votes funny
ソロプレイ時の安定性はそこそこだが、オンラインマルチプレイの不安定さは現状改善する兆しがない。 サーバーへログインできない事態が多発し改善の兆しも見えず。アップデートが入ったようだがその効果も感じられなかった。 フレンドと一緒にプレイするのが目的なら現状は手を出さないほうが良いかと思います。
4 votes funny
丸太を焼くと丸太 (液体) ができる神ゲーです まだアプデされてます
4 votes funny
起動したら「互換性のあるグラフィックデバイスが見つかりません」という通知が出てきて起動する事が出来ません。 いろいろ試行錯誤しましたがどうしても起動する事が出来ませんでした。 フレンドと楽しみにしてただけあってとても残念です。
4 votes funny
全ての面で良くも悪くもこれからの開発次第では神ゲーor駄ゲーどちらに転んでもおかしくないゲーム Valheimや7dtdやARKといったオープンワールドクラフトゲームを一通り遊んできた人で、さらに新しいゲームを求めている、又はそういった新規ゲームの成長を見守りたい人にはオススメ 逆にこの手のゲームの経験に乏しく、オープンワールドクラフトゲーがしたいだけなら上記らの過去作ゲームをやったほうが遥かにゲームとして洗練されいるし値段もずっと安いのでオススメできない 現状として「あえてこのゲームじゃないとダメ」っていう強み・理由が全くといっていいほどない。 今までのゲームの良いとこだけを詰め合わせてギュッとしたものの、半面オリジナリティ要素がほぼないというか・・・とても優等生なんですけどおとなしすぎるというか・・・ 現状の不満点としては、インベントリの狭さ・レベルアップの遅さ・スタミナ関係・一応のウリ?であるシュラウド(穢れみたいな要素)の必要性 などなど不満点は少なくないんですよね 将来性は感じるので期待したいけれども、それも開発のスピード次第ってところでしょうか。 現状としては期待もこめてのサムズアップですが、限りなくオススメしない寄りです。 ============================================ 20時間超プレイしてレベルも20近くですが、現状ではやればやるほど物足りなさや残念な部分が目立つようになります。 虫の無限湧きや、やっぱり残念システムでしかないシュラウドによるエリア制限など、プレイしてフラストレーションを感じる部分が多いのは残念ですので、しばらく寝かせてみようと思います
4 votes funny
想像以上に同じ味しかしない、どこまですすんでも 装備を作って次に進んでまた装備を作るわけだが、まあここらへんは他の似たゲームと変わらない なんかこういっぱい取れるようになるとか、強力なものが得られるとかなくちょっと強くなった同じ武器を延々交換してく感じ ハウジングが好きならいいかもだけどアクションに期待してはいけない
3 votes funny
ハードでマルチ4人でやっていましたが、ラスボスのドラゴンを倒すのに1時間半かかりました、ほぼ弓でしか太刀打ちできず、ラスボスの近くに祭壇を置いて作業台を置き、修理するという作業を2回しました。非常にだるかったです。
3 votes funny

Top 100

  • Black Myth: Wukong
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • 鬼谷八荒 Tale of Immortal
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Hollow Knight
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Geometry Dash
  • Unturned
  • Trove
  • Robocraft
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • No Man's Sky
  • Serena
  • Grand Theft Auto V
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Binding of Isaac: Rebirth
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Castle Crashers
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • The Tiny Bang Story
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Portal 2
  • Dota 2
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Half-Life
  • Ricochet
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Dune: Awakening
  • Cyberpunk 2077
  • Dead by Daylight
  • ELDEN RING
  • Schedule I
  • Baldur's Gate 3
  • Date Everything!
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • R.E.P.O.
  • REMATCH
  • Warframe
  • Red Dead Redemption 2
  • Ready or Not
  • HELLDIVERS™ 2
  • War Thunder
  • DELTARUNE
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • STAR WARS™ Battlefront™ II
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
  • Destiny 2
  • Warhammer 40,000: Darktide
  • DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT
  • The Sims™ 4
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege X
  • Stellar Blade™
  • Lies of P

Top Sellers

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Cyberpunk 2077
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Dead by Daylight
  • Dune: Awakening
  • ELDEN RING
  • Date Everything!
  • Ready or Not
  • Schedule I
  • Baldur's Gate 3
  • Red Dead Redemption 2
  • REMATCH
  • Warframe
  • War Thunder
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • R.E.P.O.
  • HELLDIVERS™ 2
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • Marvel's Spider-Man 2
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT
  • Warhammer 40,000: Darktide
  • STAR WARS™ Battlefront™ II
  • Persona5: The Phantom X
  • Sons Of The Forest
  • Monster Hunter Wilds
  • Destiny 2
  • Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT

Featured

  • NEKOPARA After
  • System Shock 2: 25th Anniversary Remaster
  • Project Silverfish
  • Persona5: The Phantom X
  • No-good Streamer Mirai-chan! (Now accepting lewd comments)
  • Umamusume: Pretty Derby
  • V-LOVER!
  • Jerez's Arena Ⅲ
  • Ship, Inc.
  • BitCraft Online
  • Supermarket Simulator
  • Len's Island
  • Kindergarten 3
  • Soulstone Survivors
  • Cast n Chill
  • DELTARUNE
  • Guilty as Sock!
  • Haste
  • Two Point Museum
  • The Roottrees are Dead