
The Tiny Bang Story
🙂6
76561198168724516

「なんの説明も無いところから答えを導き出す、直感で謎を解くパズルアドベンチャー」ポイント&クリックを敬遠してる人は、ゲームライフを損しているかもしれませんよ!
【日本語】 公式対応なし 必要ありません。 そもそもスタートメニュー関連以外では日本語どころか英語もでてきません。 そういった意味で、言葉の壁がない、誰でもどこの国の人でも対等に遊べるゲームです。 【概要】 謎解きパズル主体のポイント&クリックアドベンチャー。 PV見る限り探索要素が目立ちますが、プレイしてみると謎解きギミックがメインだと感じます。そこにスパイスとして探索要素が入り込む感じですね。謎解きギミックは一部暗号系の例外を除き、それ単体での攻略となります。各チャプターはチャプターに設置されている謎解きギミックのオールクリアが最低条件ですので、スルーすることは出来ません。 謎解きギミックは半分くらいがよくある形のパズルですが、ジグソーパズル系以外は全部パズルの遊び方が違うので、クリアまでに飽きることは無いと思います。 あえて飽きが来るとすれば探索系ですが、別に単調というわけでもなく、タイミングが上手く振り分けられています。 よって、のんびりするゲームをあえて時間縛り、最初から最後までぶっ通しプレイとでもしない限りは楽しめると思います。 ゲーム全体の難易度は、ヒント(任意)を見るか見ないかのプレイスタイルでかなり差が出ます。 特に謎解きギミックは、ヒントに「なにが目的なのか」が絵で記されているので、見るとただのパズルになります。逆にヒントを見ないと「何をするパズルなのか」を直感で感じ取る必要があります。 「なんの説明も無いところから答えを導き出す」ことがゲームの最大の特徴でもあるので、正直ヒントを見ないほうが面白いです。 探索系はマップ上にあるものならヒントを使えば必ず見つかるので、詰む事はありません。この探索を楽しめるか楽しめないかがこのゲームの購入判断にも繋がると思いますので、デモ版でそこを面白いなと感じたら買ってもいいかと。 全チャプター数は5。 クリアまでに4~6時間でしょうか。全部ヒント見ちゃうともっと早いかもしれません。 クリア後に特典として、一部除いた謎解きギミックと、サウンドテストが使用可能になります。 【感想】 面白かったです。 90%オフのクーポンが出たので買いましたが、今やってる80%オフでも十分元は取れます。 やはりゲームとして短くても、そのプレイ時間は楽しさが凝縮されています。このゲームに限ったことではないですが、長い時間ダラダラやって水増しするゲームよりも、サクッと数時間で終わったほうが満足する良い例でしょう。 明らかに悪いと感じた部分もありますが、ゲームのメインとなる箇所ではなく、一部のシステム周りの不満ですので、クリア後に思い起こして詰まらないと感じる要因ではありませんでした。 【まとめ】 飽きたから5時間でやめたーとなるより、クリアしたけどもう少しやりたかったなーの5時間の方が満足度がある。 そんなゲームでした。 ポイント&クリックを敬遠している人にこそポイント&クリックを遊んでもらいたいですな! 遊ぶときはチップスターうす塩味とお好みの飲み物を用意して、のんびり構えてやると楽しい余暇が過ごせますよ!

The Tiny Bang Story
🙂6
76561198168724516

「なんの説明も無いところから答えを導き出す、直感で謎を解くパズルアドベンチャー」ポイント&クリックを敬遠してる人は、ゲームライフを損しているかもしれませんよ!
【日本語】 公式対応なし 必要ありません。 そもそもスタートメニュー関連以外では日本語どころか英語もでてきません。 そういった意味で、言葉の壁がない、誰でもどこの国の人でも対等に遊べるゲームです。 【概要】 謎解きパズル主体のポイント&クリックアドベンチャー。 PV見る限り探索要素が目立ちますが、プレイしてみると謎解きギミックがメインだと感じます。そこにスパイスとして探索要素が入り込む感じですね。謎解きギミックは一部暗号系の例外を除き、それ単体での攻略となります。各チャプターはチャプターに設置されている謎解きギミックのオールクリアが最低条件ですので、スルーすることは出来ません。 謎解きギミックは半分くらいがよくある形のパズルですが、ジグソーパズル系以外は全部パズルの遊び方が違うので、クリアまでに飽きることは無いと思います。 あえて飽きが来るとすれば探索系ですが、別に単調というわけでもなく、タイミングが上手く振り分けられています。 よって、のんびりするゲームをあえて時間縛り、最初から最後までぶっ通しプレイとでもしない限りは楽しめると思います。 ゲーム全体の難易度は、ヒント(任意)を見るか見ないかのプレイスタイルでかなり差が出ます。 特に謎解きギミックは、ヒントに「なにが目的なのか」が絵で記されているので、見るとただのパズルになります。逆にヒントを見ないと「何をするパズルなのか」を直感で感じ取る必要があります。 「なんの説明も無いところから答えを導き出す」ことがゲームの最大の特徴でもあるので、正直ヒントを見ないほうが面白いです。 探索系はマップ上にあるものならヒントを使えば必ず見つかるので、詰む事はありません。この探索を楽しめるか楽しめないかがこのゲームの購入判断にも繋がると思いますので、デモ版でそこを面白いなと感じたら買ってもいいかと。 全チャプター数は5。 クリアまでに4~6時間でしょうか。全部ヒント見ちゃうともっと早いかもしれません。 クリア後に特典として、一部除いた謎解きギミックと、サウンドテストが使用可能になります。 【感想】 面白かったです。 90%オフのクーポンが出たので買いましたが、今やってる80%オフでも十分元は取れます。 やはりゲームとして短くても、そのプレイ時間は楽しさが凝縮されています。このゲームに限ったことではないですが、長い時間ダラダラやって水増しするゲームよりも、サクッと数時間で終わったほうが満足する良い例でしょう。 明らかに悪いと感じた部分もありますが、ゲームのメインとなる箇所ではなく、一部のシステム周りの不満ですので、クリア後に思い起こして詰まらないと感じる要因ではありませんでした。 【まとめ】 飽きたから5時間でやめたーとなるより、クリアしたけどもう少しやりたかったなーの5時間の方が満足度がある。 そんなゲームでした。 ポイント&クリックを敬遠している人にこそポイント&クリックを遊んでもらいたいですな! 遊ぶときはチップスターうす塩味とお好みの飲み物を用意して、のんびり構えてやると楽しい余暇が過ごせますよ!
