SteamCritique
Quiz
🌐 JA
Len's IslandLen's Island
このゲームは数年前にストアページに登録された時から気にはなっていたのですが、主人公が靴を履かないというのが引っ掛かりずっと買うのを躊躇していました。 先日のフリーウィークエンドで少しプレイしてみましたが、キャラメイク時に「絶対に靴を履かない」という宣言のような選択を強制的にさせられるのが、裸足フェチの製作者の性的嗜好を押し付けられているようでかなり不快だし、靴以外はしっかり装備するのにダンジョンに潜っても雪に覆われた地域でも常に裸足というのはやはり不自然で気持ちが悪いと思え、完全に購入を断念しました。 建築の雰囲気などは良いだけに残念です。 性癖を押し付けるのではなく、裸足だったり、靴を履いたり、サンダル履きだったり、素足に包帯的な物を巻いてたり、とか足先の見た目を色々変更出来たり、日本的に室内では土足禁止に設定出来たりとか、こだわるならそういう方向でこだわればいいのに、と思えます。
7 votes funny
このゲームは数年前にストアページに登録された時から気にはなっていたのですが、主人公が靴を履かないというのが引っ掛かりずっと買うのを躊躇していました。 先日のフリーウィークエンドで少しプレイしてみましたが、キャラメイク時に「絶対に靴を履かない」という宣言のような選択を強制的にさせられるのが、裸足フェチの製作者の性的嗜好を押し付けられているようでかなり不快だし、靴以外はしっかり装備するのにダンジョンに潜っても雪に覆われた地域でも常に裸足というのはやはり不自然で気持ちが悪いと思え、完全に購入を断念しました。 建築の雰囲気などは良いだけに残念です。 性癖を押し付けるのではなく、裸足だったり、靴を履いたり、サンダル履きだったり、素足に包帯的な物を巻いてたり、とか足先の見た目を色々変更出来たり、日本的に室内では土足禁止に設定出来たりとか、こだわるならそういう方向でこだわればいいのに、と思えます。
7 votes funny
桜井 政博はUIとカメラの悪い例として、このゲームを出すべきである。
4 votes funny
現状とても人にお勧めできる出来ではない。その理由として、 ①直感性を大幅に欠いた説明不足が過ぎるUI * レシピは金床にインタラクトして出るメニューにD&Dで使う * 種はアイテムスロットに登録ではなく、畑にインタラクトしたら出るサークルメニューで選ぶ * インベントリが無駄に細かくカテゴリ分けされているうえにアイテムが全てリスト形式で(手元にないものまで0個として)掲載されており持っているのかいないのか分かりにくい * スロットに登録していても使えないアイテムが結構ある * ワールド作成時に設定できる一部要素が何に影響するのか不明 ②クエストの説明文が抽象的すぎるうえにどこに行けばいいのかもわからない * オベリスクを起動せよ⇒オベリスクがどこの何かも分からない ③開発途上としか思えない中途半端さ * オープニングからして文字化けだらけの日本語ローカライズ * NPCの会話が仮設定のままなのかと疑うレベルで虚無 ④インベントリ狭すぎ資源少なすぎ ワールド設定で変更することはできるが何も考えずに作ると資源不足で何度も拠点に戻る羽目になる。特に序盤はその頻度があまりに高く、作業感がぬぐえない。また序盤から商店でしかまとまった数が得られないアイテムもあり余計に探索が億劫に感じる あのCoreKeeperを作ったFireshineのゲームという事で期待してインストールしたが、蓋を開けてみれば全然期待通りのレベルに達していない。4gamerの記事によると約4年も早期アクセスで開発を続けていたらしいが、一体その4年間で開発チームは何をしていたのか疑問
1 votes funny
サバイバルゲームが好きな者です。 アーリーアクセスリリースから英語が分からないアクション苦手なのに手を出し謎の根性でダンジョンをアプデのたびに全部制覇しています(2024.11.7現在進行形) 英語が分かればトランプのゲームも制覇出来たのに・・・_| ̄|○ 見た目よりアクション要素強めです。 見下ろし型の建築癖ありますが引きで見るとミニチュア感あって好きです。 日本語対応待ってます!
1 votes funny
ダンジョンマップのデザインがゴミすぎる。道は迷路そのまま、しかも戻るには来た道を引き返すしかない。探索中にある坂を下ったら、高すぎて戻れなくなった。隣に谷があったが、ジャンプしてダッシュしても距離が遠すぎて渡れない。結果として、全ロスするしかなく、もう一度やり直す気にもなれない。
1 votes funny
他の方も書いていたが、ヴァルヘイムに似た何か。 こっちの方が若干とっつきやすいか。 島を巡り、素材を集めて各施設を整備し、洞窟に潜って鉱石を採取し、強化を繰り返し、謎の遺跡に挑む。 非常に不快になった不満点があるので以下に。 まず、プレイヤーの初期バッグの上限は各素材50である。 チュートリアルを進めていくと、洞窟に行くように指示が出る。 所々に壊れた橋があり、修復すれば通れるようになるが、修復の為の素材要求数が 木材:25 繊維:30だ。 つまり、1つ修復したら一度戻って繊維を補充しなければ次の橋は修復できない。5足りないからだ。 この橋、洞窟の道中にかなりの数があり、その為に何度もロードを挟んでは外とダンジョンを往復するハメになった。 たった繊維5の為にいちいち洞窟から出て補充して戻れと? テストプレイをやったのだろうか? これじゃ面倒だよね?とは思わなかったのか? テンポが悪すぎる。 要求数を揃えて同じく25ずつにすれば解決するものを・・。 開発者はプレイヤーに無駄に時間をかけさせたがるのが主義のようだ。
1 votes funny
序盤に誘導される(入らないと発展が止まる)ダンジョンに入ると逃走不可のボス部屋で大群に圧殺されて死ぬ。 落したお宝を回収しに行くとまた圧殺。ある限りのリソースで武器強化しても死ぬ。何しても死ぬ。 クソゲー。多彩なアクションで切り抜けろ!とかマウスコントロール(開発の推奨)でできるわけがない。 The first dungeon i am forced to explore is a death trap. In no escape-able room, enemy swarms instantly kill my character and i lose half? the resources i got on the way. Re-armed, retry and got killed ten times and i gave up. never play again.
1 votes funny
It is very hard to see because the camera cannot be rotated.
1 votes funny
操作が嫌い。カメラ回転ができません。 なので見えづらいです。 うごかしにくいです。せっかきれいなけしきなのにもったいない!
1 votes funny
まだまだアーリーアクセスなので、 これからどうなっていくのか見えていない が、まずファーストインプレッションを。 ■ストーリー キャラメイク後無人島に漂着?するところから始まる。通常、まわりに散乱した漂流物に手紙があるとか、急に木材を集めよう等のクエストを提示されるゲームが多いが何もない。木を切ろうとする「とタイミングよくキー押すと簡単に切れるよ!」といったアドバイスがある程度で、あとは完全に自由だ。なので作りたくもない草からできた服とかを作る必要もなくストレスフリー。島のまわりに橋があり全て崩落しているため材料を集めて修理すると行動範囲が広がっていくといったながれ。 個人的には自分が何者で何を目的(自分で設定するにしても現状何が目指せるのかわからない)としているのかといったフレーバーがないのが少し寂しかった。アップデートに期待。 ■ゲームプレイ WASDとマウスメインの二種類の操作法があるがどちらも、この手の見下ろしアクションゲームをやったことのある人にはとっつきやすい操作感だと思う。しかも、マウスメインなら材料集めくらいは片手でできる……忙しいみなさんにおすすめ。 しかし、キーバインドができず盾でのブロックがTに設定されていたり、水やりはWなどやりにくさを感じる場面も多い。クリックをしすぎると木が倒れた後も斧を振り続けてしまうなど動作のキャンセルが利かないのは少しストレス。 ■総評 アーリーアクセスの段階で既に基本的なシステムは完成している印象。フレーバーなどの肉付けが薄い感はあるが十分買いなゲームと思う。
1 votes funny
リアルな牧場物語というより、見降ろし視点になったvalheimといった感じ。 UIが極力省かれたつくりで、インベントリがなくホットキーのみ。拾った素材は自動的にストックされるので、インベントリでまとめたりソートすることも必要ない。そういう意味ではストレスが無いのですごくいいと思う。 サバイバル要素は食料ぐらいで睡眠も水も要求されない。今後はどうなっていくかわからないけど、現時点は食料さえ確保すれば厳しくない。資源も復活するタイプなので、行き詰まることはないと思う。動作は軽めだが、グラフィックを最大にするとジャンプできなくなったりするバグがあるので、それなりの環境は必要になるかも。 チュートリアルも簡潔で、ゲーム中はほぼノーヒント。いろいろと冒険をして自分で開拓したい人にはオススメ、操作がわかりづらい点が少々あるので、こういう系統初めての人にはちょっと難しいかな。素材集めて作業台つくってスキルをあげる手順さえ分かっていれば困らない(はず) 英語は読まなくても大体済むので、日本語になったら嬉しいけどなくても苦にならないレベル。でも日本語に対応してほしいなぁ… サバイバルと農業と建築とダンジョン探索が好きな方は、なかなか面白いので試してみることをおすすめします。
1 votes funny

Top 100

  • Black Myth: Wukong
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • 鬼谷八荒 Tale of Immortal
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Hollow Knight
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Geometry Dash
  • Unturned
  • Trove
  • Robocraft
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • No Man's Sky
  • Serena
  • Grand Theft Auto V
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Binding of Isaac: Rebirth
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Castle Crashers
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • The Tiny Bang Story
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Portal 2
  • Dota 2
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Half-Life
  • Ricochet
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Dune: Awakening
  • Cyberpunk 2077
  • Dead by Daylight
  • ELDEN RING
  • Schedule I
  • Baldur's Gate 3
  • Date Everything!
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • R.E.P.O.
  • REMATCH
  • Warframe
  • Red Dead Redemption 2
  • Ready or Not
  • HELLDIVERS™ 2
  • War Thunder
  • DELTARUNE
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • STAR WARS™ Battlefront™ II
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
  • Destiny 2
  • Warhammer 40,000: Darktide
  • DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT
  • The Sims™ 4
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege X
  • Stellar Blade™
  • Lies of P

Top Sellers

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Cyberpunk 2077
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Dead by Daylight
  • Dune: Awakening
  • ELDEN RING
  • Date Everything!
  • Ready or Not
  • Schedule I
  • Baldur's Gate 3
  • Red Dead Redemption 2
  • REMATCH
  • Warframe
  • War Thunder
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • R.E.P.O.
  • HELLDIVERS™ 2
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • Marvel's Spider-Man 2
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT
  • Warhammer 40,000: Darktide
  • STAR WARS™ Battlefront™ II
  • Persona5: The Phantom X
  • Sons Of The Forest
  • Monster Hunter Wilds
  • Destiny 2
  • Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT

Featured

  • NEKOPARA After
  • System Shock 2: 25th Anniversary Remaster
  • Project Silverfish
  • Persona5: The Phantom X
  • No-good Streamer Mirai-chan! (Now accepting lewd comments)
  • Umamusume: Pretty Derby
  • V-LOVER!
  • Jerez's Arena Ⅲ
  • Ship, Inc.
  • BitCraft Online
  • Supermarket Simulator
  • Len's Island
  • Kindergarten 3
  • Soulstone Survivors
  • Cast n Chill
  • DELTARUNE
  • Guilty as Sock!
  • Haste
  • Two Point Museum
  • Tiny Glade