
Warhammer 40,000: Space Marine 2
😆74
76561198004830722

某大塚VCでWorldWarZに筋肉を追加して敵が凶悪になった感じ
なのでWorldWarZが好きだった人は問題なく脳が筋肉と偽りの皇帝への忠誠心で薙ぎ払っていくスタイルも受け入れができると思うゾ。というより開発一緒なのでキャラクターと敵を40Kにしてるから美少女もいない。なんか聞いたことある声だらけで凄くWARHAMMERが出世したと実感できるゾ。ディアゴ〇ティーニのお陰だな!EPIC ONLINE SERVICEが初回起動時に強制インストールされるのでクロスプレイしないなら手動で消す必要がある。ついでにSSD以外に入れたらまともに動かない
RAM16GB位は食い尽くしてるから32GB以上にした方がいいゾ。最近APEX用にPCを買いdiscordを使っている環境ではかなりギリギリになるので今後のゲームの為にも増設した方がいいゾ。ストーリーは?
WARHAMMER40Kを知らない場合、ストーリーは置いてけぼりになりそうな感じがあるけど、詳しく知りたい場合はミニチュアゲームに足を踏み込むことになるので考えない方がいいゾ。 今作を簡単に説明すると イナゴが来たから駆除が一番わかりやすい。戦闘システムとかは?
オープンワールドではないゾ。ステージ形式で黒神話悟空みたいに迷子になることはないゾ。 基本的にはボルターという銃と拾った銃の2個、近接武器1個なので装備の幅としては少ないゾ。 大立ち回りをしながら回避、パリィ、カウンターをしながら戦うスタイルだゾ。 敵を倒すとアーマーが回復するのでスペースマリーンらしく攻撃的なプレイになるゾ。 反射神経必須に感じるけどちゃんと青、黄色、赤と警告がでてるので対応するボタンポチーしたら自動でやってくれるゾ。 いつも通りの目分量適当調整なので気にする人は向いてないゾ。 マウスホイール押し込んでADSするのに慣れないと近接武器を突然振り始めるのはみんな通る道だゾ。だいたい分かるQ&A
Q.なんか値段高くない? A.ミニチュアも1個で似た金額だから安い。 スペースマリーン複数とティラニド網羅してるから1万円で15万円分の価値はある。 無料ゲームに慣れ過ぎだゾ。(4日の先行アクセスの為だけにゴールドエディションをギフトで配りながら)Q.起動しない 開始後クラッシュして開始できない クソ重い CPU使用率が100%でファッキンホット 追敵が見えない
A.ALT TABで起動待機中に別の事をやると動かなくなる。ゲーム開始後のムービーでクラッシュする場合はプリセットが低になってないかを確認する。最初のムービーだけ画質が違うので低プリセットの720pにしてる場合、1920*1080に変更し、いったんメモリに全部読み込ませた方がいい。メモリ性能が低い可能性があるので、惑星が映った瞬間にESCで一時停止して1~2分位待機してから再生するとスムーズに進める。15万くらいのPCだと大体安いメモリだから読み込みが遅い。ムービーを突破したら設定をする。 特に最低要求のパソコンの場合、8GBのメモリになるので更に読み込みが遅くなるので放置したほうがいい。今時8GBでゲームするのならAPEX Legendsに籠ってた方がいい。わざわざメモリ抜いてまで確認したんだから褒めろ。褒めて。 それでもダメなら forza horizon5の時の裏技を駆使し、インターネット回線抜いてオフライン環境でスキップする。それ以外なら知らん。どうせアバストだろ 設定にある布の動きの~設定を下げる。その辺の旗や肩についてるレシートなども対象になってるぽい。後はロード時にメモリに全部データを保管して読み込んでいる感があるのでメモリも容量増やした方がいいゾ。 それ以外には青い熊さんがエルデンリングと同じ理由だと思うゾ。 独り言だけどEACのアフェニティルールを変更してCPUシングルコアに対象変更すると幸せになれるかもしれない。マルチプレイ逝ったらしーらない。素直に更新待った方がいいゾこの解決法を書いた7日以降にさも自分が解決したような紹介してるやつがいたら執筆料金でRTX4090を要求するからちゃんと出典であった程度にはしろ。動画で出されてそれで再生数稼いで金貰ってるyoutuber様みてる?RTX4090はSLIにしたいから2枚ね! 敵が全て透明になった場合
これじゃスペースマリーンじゃなくてステルスマリーンだね!グラボのメモリが最低要件以下(4GB等)だと発生する。フレンド用メモ ・GPUのドライバーverが最新化確認する。 ・何故かプリセット低設定では何も描画されなくなるので中設定に警告が出てきても無視して変更後、手動で設定をする。 ・プリセット中 FSR 低テクスチャで大体なんとかなる ・60fps制限で低テクスチャにする。心配なら他も低に変更していく ・TAAにするとなぜか上回ってるグラボでも消える ↑で解決しない場合 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3325253230 になってるぐらいなので修正待ちかグラボが最低要件以下のどちらかの可能性があるゾ Q.スペースマリーンの強さって? A.一般兵士と比較した場合、ドラゴンボールのナッパとクリリン位の差がある程度には強い。 Q.なんか銃弱くない? A.弾のサイズはよくあるFPSみたいな5.56mmではなく、お店で売っている「黒色で緑の3本縦線がある缶」とほぼ同じ大きさなので威力として超高いゾ。 ちなみにそこら辺で倒れている一般兵士はよくある弾から、翼を授ける缶位の大きさの弾を使ってる。 単純に相手が悪いだけだゾ。 異端審問官だった人はわかるけどクソデカボルターを無反動で片手撃ちしてるゾ。アレの強さを知ってるなら異端審問官の相手はお遊戯会だゾ。ダークタイドにマリーンいなくてよかったね。速攻鎮圧されてたゾ。 Q.何で少数で出撃するの? A.スペースマリーン100人で師団クラスの戦力で、育成とかが10年単位で反逆されないよう洗脳も含めてで増えにくい為、人員不足と過労気味。何処かのスーパーアースのように誰でも志願したら採用されるわけでもないので結構ジリ貧気味。ちなみにアーマーは職人の手作りで生産性もカス。 追い打ちで縦にも横にもデカイ重いで輸送機にも数人しか入らない。 という欠点を補える位には単体の戦闘力が本来はクソ高い。 何故かゲーム内では数回殴られたら死ぬけど。 Q.肩とかにレシートついてるけど A.良くアレの正式名称忘れるからレシートって呼んでる。レシートでいいよ。 純潔の印だかプリティシールだとかそんなの。要は営業マンとかの売り上げ順位トップでもらう表彰状とかと同じ。 Q.機械精霊って何? A.わかりやすく言うと不具合やバグなどの動作不良だゾ。修正する技術はなくなったので祈るという動作で「どうか壊れないでクレメンス・・・」な感じでグリスアップしたり、放置で放電や冷却してるゾ。 Q.スペースマリーンってハイテク兵士だよね? A.実はあの世界基準で見たら若干時代遅れ気味。 Q.ドレッドノート先輩は? A.いる 205Pに勝てる Q.もしかしてブラック A.少し前に大量転職した。 Q.チュートリアル後の会話で18の機能って? A.Q.やっぱりブラックじゃない? A.だから大量転職したって Q.オペレーションモードってCOOPは? A.現状プライベートロビーがない。クラス被りは許されないので野良に参加するか、自分がホストするか、フレンド集めるかの3択をしながらホスト以外はクラス被りしてると永遠にマッチしないのでコロコロクラスを変えながらマッチ待機する。野良参加でホストが走って行ってダウンして抜けるか、自分がホストして自慢げに進行する野良がダウンしていなくなるか、固めて疑似プライベートロビーにするかの3択 Q.PvPは触れてないけどやらないの? A.プライベートロビー実装されたら12人でやるので今の所興味がない。DoWとかでバランスがゴミカスなのも知ってるゾ。似たコンセプトでのGearsで破綻してたのも知ってるから余計に興味がないゾ。 Quakeとかみたいなガチガチのアリーナなら興味あるけど最近のAPEXから参入したキルモンタージュ程度で盛り上がるガキのような集団とは特に戯れたくないが本音(直球) 1VS1が実装されたら本格的にはやると思う。 ちなみにワイは
- 心臓増やした。ひとつじゃ心配だし。
- 骨頑丈にした。飛び降りても骨が折れにくくなった。
- 血液の流れを早くしたりした。超健康。
- 出血したら即止血する免疫力。超健康ver2
- 寝ないでいいようにした。24時間働ける
- あらゆる毒体制付けた。ウンコ食べても平気
- 死体など食べたら記憶を見れる。バルダーズゲートのエルフかな?
- 水の中でも息ができる。いろんな生物の肺を増やしたって意味。
- 暗い所でも見えるようにした。覗き見し放題!バレない
- 溶岩などにも耐えれるようにした。
- 冬眠などできるようにした。これいる?
- 放射能などに耐えれる。これでラッドアウェイいらないやん!
- 毒ガスとかそういうのも耐えれるようにした。耐えれるだけで無効とはいっていない。
- 舐めたり食べると何の毒か分かる。ペロッこれは・・・青酸カリ・・・!
- 聴力強くした。デビルイヤーは地獄耳!
- 口から酸性液出せるようにした。の割には活用されてるのは特にない。
- 自分のコピー胎児を体内に完備。活用されてるのは特にない。
- 着ているアーマーと神経を有線接続できる機能。ここだけアナログ
ケイオスマリーンのコスプレした程度には偽りの皇帝が嫌いだゾ。ダークヴェンジェンスの再販ずっと待ってるんだけど? 総評
キャンペーンは楽しかった以外特に触れない場合。 クリア後にはゲーム進行やキャラクター育成の手段としてキャンペーンがまったく役に立たないチュートリアルという事実と少し時代遅れ気味なPvEマッチメイキングモードと、キャラクターの進行とリプレイ性のためのカスタマイズが備わっているゾ。 WH40Kしてるとなると一番わかりやすいのがDarktideに似たモードで、現時点では 6 つのマップしかない。 比較するとかなり必要最低限なのは、複数の種類のモードを提供しようとしているからだと思うぞ。PvPはゴミだけど。実績取ったら二度とやらないと思うけどプライベートロビー実装されたら解除用でやるレベル 他のcoopとの最大の違いは、受け流し/カウンター、回避、豆鉄砲、そして一般的な戦闘の流れが異なって機能する戦闘ゲームプレイだゾ。 実際に慣れるまでの最初の1~2時間は、戦闘がちょっと微妙だと思ってたゾ。 テンポ、攻撃優先順位、所持する武器によるプレイスタイルの違い、慣れてくると楽しくなる。 オペレーションモードではチームプレイが要求され、難易度が高いほどレベリングが必要になり口頭でのコミュニケーションが求められるゾ。野良でワイが上記のCOOPの文句書いてた位だし。失敗しても経験値もらえるけどソロで駆け抜けて一気に稼ぎたい。 戦闘について不平を言っている人は、操作に慣れていない問題であると思うゾ ゲームの核となる知識と操作スキルが伴ってくると楽しくなるだろうけど無理そうなら返金したらいいゾ 魅力的かどうかはわからないけど設定と全体的なアートデザインでもいいゾ。 環境、アーキテクチャ、キャラクター (主にスペースマリンコ) のデザインは、十分な性能のPCを持っている場合は、現状最高のスペースマリーン体験入隊ごっことミニチュアの塗装資料になる。 キャンペーン、COOP、PvP など全コンテンツに興味があるのであれば、このゲームは現在の価格に見合った価値があると思うゾ。COOPのみに興味がある場合は、それでも価値があるかもしれないけど、もう少し充実したコンテンツが提供されるまで待つことをお勧めするゾ (おそらくセールで安くなるし)PvEではリプレイ性はほとんどレベリング以外なく、ロードマップを見ると、これは変わらないと思うし、マップごとに異なる目的が考えられるので、同じマップでも異なる体験ができることを期待し、発売当初は6マップでいいと思ってたんです。 まさかリプレイ価値のない6つの固定ミッションになるとは思ってなかったゾ。 リプレイって意味ではボーダーランズ2やレムナント2のようなゲームを検索してみるといいゾ。 https://store.steampowered.com/app/49520/Borderlands_2/ https://store.steampowered.com/app/1282100/REMNANT_II/ WWZの発売後のコンテンツの内容を理解してて追加ペースが許せるとかであればすぐに購入してもいいと思うゾ。ソルサラエル君!ゲストで来ても知ってる人はあまりいないからFBに帰ろう!エンドクレジットをスキップしないでね!約束だよ!Cパートがあるよ!

Warhammer 40,000: Space Marine 2
😆74
76561198004830722

某大塚VCでWorldWarZに筋肉を追加して敵が凶悪になった感じ
なのでWorldWarZが好きだった人は問題なく脳が筋肉と偽りの皇帝への忠誠心で薙ぎ払っていくスタイルも受け入れができると思うゾ。というより開発一緒なのでキャラクターと敵を40Kにしてるから美少女もいない。なんか聞いたことある声だらけで凄くWARHAMMERが出世したと実感できるゾ。ディアゴ〇ティーニのお陰だな!EPIC ONLINE SERVICEが初回起動時に強制インストールされるのでクロスプレイしないなら手動で消す必要がある。ついでにSSD以外に入れたらまともに動かない
RAM16GB位は食い尽くしてるから32GB以上にした方がいいゾ。最近APEX用にPCを買いdiscordを使っている環境ではかなりギリギリになるので今後のゲームの為にも増設した方がいいゾ。ストーリーは?
WARHAMMER40Kを知らない場合、ストーリーは置いてけぼりになりそうな感じがあるけど、詳しく知りたい場合はミニチュアゲームに足を踏み込むことになるので考えない方がいいゾ。 今作を簡単に説明すると イナゴが来たから駆除が一番わかりやすい。戦闘システムとかは?
オープンワールドではないゾ。ステージ形式で黒神話悟空みたいに迷子になることはないゾ。 基本的にはボルターという銃と拾った銃の2個、近接武器1個なので装備の幅としては少ないゾ。 大立ち回りをしながら回避、パリィ、カウンターをしながら戦うスタイルだゾ。 敵を倒すとアーマーが回復するのでスペースマリーンらしく攻撃的なプレイになるゾ。 反射神経必須に感じるけどちゃんと青、黄色、赤と警告がでてるので対応するボタンポチーしたら自動でやってくれるゾ。 いつも通りの目分量適当調整なので気にする人は向いてないゾ。 マウスホイール押し込んでADSするのに慣れないと近接武器を突然振り始めるのはみんな通る道だゾ。だいたい分かるQ&A
Q.なんか値段高くない? A.ミニチュアも1個で似た金額だから安い。 スペースマリーン複数とティラニド網羅してるから1万円で15万円分の価値はある。 無料ゲームに慣れ過ぎだゾ。(4日の先行アクセスの為だけにゴールドエディションをギフトで配りながら)Q.起動しない 開始後クラッシュして開始できない クソ重い CPU使用率が100%でファッキンホット 追敵が見えない
A.ALT TABで起動待機中に別の事をやると動かなくなる。ゲーム開始後のムービーでクラッシュする場合はプリセットが低になってないかを確認する。最初のムービーだけ画質が違うので低プリセットの720pにしてる場合、1920*1080に変更し、いったんメモリに全部読み込ませた方がいい。メモリ性能が低い可能性があるので、惑星が映った瞬間にESCで一時停止して1~2分位待機してから再生するとスムーズに進める。15万くらいのPCだと大体安いメモリだから読み込みが遅い。ムービーを突破したら設定をする。 特に最低要求のパソコンの場合、8GBのメモリになるので更に読み込みが遅くなるので放置したほうがいい。今時8GBでゲームするのならAPEX Legendsに籠ってた方がいい。わざわざメモリ抜いてまで確認したんだから褒めろ。褒めて。 それでもダメなら forza horizon5の時の裏技を駆使し、インターネット回線抜いてオフライン環境でスキップする。それ以外なら知らん。どうせアバストだろ 設定にある布の動きの~設定を下げる。その辺の旗や肩についてるレシートなども対象になってるぽい。後はロード時にメモリに全部データを保管して読み込んでいる感があるのでメモリも容量増やした方がいいゾ。 それ以外には青い熊さんがエルデンリングと同じ理由だと思うゾ。 独り言だけどEACのアフェニティルールを変更してCPUシングルコアに対象変更すると幸せになれるかもしれない。マルチプレイ逝ったらしーらない。素直に更新待った方がいいゾこの解決法を書いた7日以降にさも自分が解決したような紹介してるやつがいたら執筆料金でRTX4090を要求するからちゃんと出典であった程度にはしろ。動画で出されてそれで再生数稼いで金貰ってるyoutuber様みてる?RTX4090はSLIにしたいから2枚ね! 敵が全て透明になった場合
これじゃスペースマリーンじゃなくてステルスマリーンだね!グラボのメモリが最低要件以下(4GB等)だと発生する。フレンド用メモ ・GPUのドライバーverが最新化確認する。 ・何故かプリセット低設定では何も描画されなくなるので中設定に警告が出てきても無視して変更後、手動で設定をする。 ・プリセット中 FSR 低テクスチャで大体なんとかなる ・60fps制限で低テクスチャにする。心配なら他も低に変更していく ・TAAにするとなぜか上回ってるグラボでも消える ↑で解決しない場合 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3325253230 になってるぐらいなので修正待ちかグラボが最低要件以下のどちらかの可能性があるゾ Q.スペースマリーンの強さって? A.一般兵士と比較した場合、ドラゴンボールのナッパとクリリン位の差がある程度には強い。 Q.なんか銃弱くない? A.弾のサイズはよくあるFPSみたいな5.56mmではなく、お店で売っている「黒色で緑の3本縦線がある缶」とほぼ同じ大きさなので威力として超高いゾ。 ちなみにそこら辺で倒れている一般兵士はよくある弾から、翼を授ける缶位の大きさの弾を使ってる。 単純に相手が悪いだけだゾ。 異端審問官だった人はわかるけどクソデカボルターを無反動で片手撃ちしてるゾ。アレの強さを知ってるなら異端審問官の相手はお遊戯会だゾ。ダークタイドにマリーンいなくてよかったね。速攻鎮圧されてたゾ。 Q.何で少数で出撃するの? A.スペースマリーン100人で師団クラスの戦力で、育成とかが10年単位で反逆されないよう洗脳も含めてで増えにくい為、人員不足と過労気味。何処かのスーパーアースのように誰でも志願したら採用されるわけでもないので結構ジリ貧気味。ちなみにアーマーは職人の手作りで生産性もカス。 追い打ちで縦にも横にもデカイ重いで輸送機にも数人しか入らない。 という欠点を補える位には単体の戦闘力が本来はクソ高い。 何故かゲーム内では数回殴られたら死ぬけど。 Q.肩とかにレシートついてるけど A.良くアレの正式名称忘れるからレシートって呼んでる。レシートでいいよ。 純潔の印だかプリティシールだとかそんなの。要は営業マンとかの売り上げ順位トップでもらう表彰状とかと同じ。 Q.機械精霊って何? A.わかりやすく言うと不具合やバグなどの動作不良だゾ。修正する技術はなくなったので祈るという動作で「どうか壊れないでクレメンス・・・」な感じでグリスアップしたり、放置で放電や冷却してるゾ。 Q.スペースマリーンってハイテク兵士だよね? A.実はあの世界基準で見たら若干時代遅れ気味。 Q.ドレッドノート先輩は? A.いる 205Pに勝てる Q.もしかしてブラック A.少し前に大量転職した。 Q.チュートリアル後の会話で18の機能って? A.Q.やっぱりブラックじゃない? A.だから大量転職したって Q.オペレーションモードってCOOPは? A.現状プライベートロビーがない。クラス被りは許されないので野良に参加するか、自分がホストするか、フレンド集めるかの3択をしながらホスト以外はクラス被りしてると永遠にマッチしないのでコロコロクラスを変えながらマッチ待機する。野良参加でホストが走って行ってダウンして抜けるか、自分がホストして自慢げに進行する野良がダウンしていなくなるか、固めて疑似プライベートロビーにするかの3択 Q.PvPは触れてないけどやらないの? A.プライベートロビー実装されたら12人でやるので今の所興味がない。DoWとかでバランスがゴミカスなのも知ってるゾ。似たコンセプトでのGearsで破綻してたのも知ってるから余計に興味がないゾ。 Quakeとかみたいなガチガチのアリーナなら興味あるけど最近のAPEXから参入したキルモンタージュ程度で盛り上がるガキのような集団とは特に戯れたくないが本音(直球) 1VS1が実装されたら本格的にはやると思う。 ちなみにワイは
- 心臓増やした。ひとつじゃ心配だし。
- 骨頑丈にした。飛び降りても骨が折れにくくなった。
- 血液の流れを早くしたりした。超健康。
- 出血したら即止血する免疫力。超健康ver2
- 寝ないでいいようにした。24時間働ける
- あらゆる毒体制付けた。ウンコ食べても平気
- 死体など食べたら記憶を見れる。バルダーズゲートのエルフかな?
- 水の中でも息ができる。いろんな生物の肺を増やしたって意味。
- 暗い所でも見えるようにした。覗き見し放題!バレない
- 溶岩などにも耐えれるようにした。
- 冬眠などできるようにした。これいる?
- 放射能などに耐えれる。これでラッドアウェイいらないやん!
- 毒ガスとかそういうのも耐えれるようにした。耐えれるだけで無効とはいっていない。
- 舐めたり食べると何の毒か分かる。ペロッこれは・・・青酸カリ・・・!
- 聴力強くした。デビルイヤーは地獄耳!
- 口から酸性液出せるようにした。の割には活用されてるのは特にない。
- 自分のコピー胎児を体内に完備。活用されてるのは特にない。
- 着ているアーマーと神経を有線接続できる機能。ここだけアナログ
ケイオスマリーンのコスプレした程度には偽りの皇帝が嫌いだゾ。ダークヴェンジェンスの再販ずっと待ってるんだけど? 総評
キャンペーンは楽しかった以外特に触れない場合。 クリア後にはゲーム進行やキャラクター育成の手段としてキャンペーンがまったく役に立たないチュートリアルという事実と少し時代遅れ気味なPvEマッチメイキングモードと、キャラクターの進行とリプレイ性のためのカスタマイズが備わっているゾ。 WH40Kしてるとなると一番わかりやすいのがDarktideに似たモードで、現時点では 6 つのマップしかない。 比較するとかなり必要最低限なのは、複数の種類のモードを提供しようとしているからだと思うぞ。PvPはゴミだけど。実績取ったら二度とやらないと思うけどプライベートロビー実装されたら解除用でやるレベル 他のcoopとの最大の違いは、受け流し/カウンター、回避、豆鉄砲、そして一般的な戦闘の流れが異なって機能する戦闘ゲームプレイだゾ。 実際に慣れるまでの最初の1~2時間は、戦闘がちょっと微妙だと思ってたゾ。 テンポ、攻撃優先順位、所持する武器によるプレイスタイルの違い、慣れてくると楽しくなる。 オペレーションモードではチームプレイが要求され、難易度が高いほどレベリングが必要になり口頭でのコミュニケーションが求められるゾ。野良でワイが上記のCOOPの文句書いてた位だし。失敗しても経験値もらえるけどソロで駆け抜けて一気に稼ぎたい。 戦闘について不平を言っている人は、操作に慣れていない問題であると思うゾ ゲームの核となる知識と操作スキルが伴ってくると楽しくなるだろうけど無理そうなら返金したらいいゾ 魅力的かどうかはわからないけど設定と全体的なアートデザインでもいいゾ。 環境、アーキテクチャ、キャラクター (主にスペースマリンコ) のデザインは、十分な性能のPCを持っている場合は、現状最高のスペースマリーン体験入隊ごっことミニチュアの塗装資料になる。 キャンペーン、COOP、PvP など全コンテンツに興味があるのであれば、このゲームは現在の価格に見合った価値があると思うゾ。COOPのみに興味がある場合は、それでも価値があるかもしれないけど、もう少し充実したコンテンツが提供されるまで待つことをお勧めするゾ (おそらくセールで安くなるし)PvEではリプレイ性はほとんどレベリング以外なく、ロードマップを見ると、これは変わらないと思うし、マップごとに異なる目的が考えられるので、同じマップでも異なる体験ができることを期待し、発売当初は6マップでいいと思ってたんです。 まさかリプレイ価値のない6つの固定ミッションになるとは思ってなかったゾ。 リプレイって意味ではボーダーランズ2やレムナント2のようなゲームを検索してみるといいゾ。 https://store.steampowered.com/app/49520/Borderlands_2/ https://store.steampowered.com/app/1282100/REMNANT_II/ WWZの発売後のコンテンツの内容を理解してて追加ペースが許せるとかであればすぐに購入してもいいと思うゾ。ソルサラエル君!ゲストで来ても知ってる人はあまりいないからFBに帰ろう!エンドクレジットをスキップしないでね!約束だよ!Cパートがあるよ!
