SteamCritique
Quiz
🌐 JA
Farming Simulator 25Farming Simulator 25
俺を農場から出してくれ 某狩りゲーも一段落して次のゲームを探していたところ、この7000円のゲームを見つけました。 元農家としてはトラクターとフォークリフトに懐かしさを覚え興味はあったものの、やはり値段の高さにビビってしまいましたが友人の決意もあり購入した後にマルチでゲームスタート。 手探りで遊んでいる途中ではありますが3日間で24時間の総プレイ。一日8時間の労働です、か・・・ とはいえかつての愛車であるク〇タトラクターの最新式に乗れるんだもの、そりゃ最高よ。 現状のゲームの感想としてパッと思いつくのはこんな感じ ・自分の農地が可愛いくて作業が苦にならない。 ・できることが想像より多く、一つずつ目標を立てやすい。 ・マルチで雑談しつつ心地いい集中力で遊べると最高 ・機械作業楽しすぎる 戦いに疲れた人はこのゲームをやってはいかがでしょうか? きっともう一度生活習慣が破壊されることでしょう。
26 votes funny
俺を農場から出してくれ 某狩りゲーも一段落して次のゲームを探していたところ、この7000円のゲームを見つけました。 元農家としてはトラクターとフォークリフトに懐かしさを覚え興味はあったものの、やはり値段の高さにビビってしまいましたが友人の決意もあり購入した後にマルチでゲームスタート。 手探りで遊んでいる途中ではありますが3日間で24時間の総プレイ。一日8時間の労働です、か・・・ とはいえかつての愛車であるク〇タトラクターの最新式に乗れるんだもの、そりゃ最高よ。 現状のゲームの感想としてパッと思いつくのはこんな感じ ・自分の農地が可愛いくて作業が苦にならない。 ・できることが想像より多く、一つずつ目標を立てやすい。 ・マルチで雑談しつつ心地いい集中力で遊べると最高 ・機械作業楽しすぎる 戦いに疲れた人はこのゲームをやってはいかがでしょうか? きっともう一度生活習慣が破壊されることでしょう。
26 votes funny
バグだらけのイカれたゲームなのに 俺米作りやめられへん
22 votes funny
このようなシミュレーションに慣れている人間であっても、苦戦することが当たり前のゲームです。 まず色んな種類の機械があり、それぞれに色々な操作が必要になります。 基本操作は表示されていますが、条件によって動いたり動かなかったり、たまに不具合も混じっていたりします。 中でも木材輸送のバイトが凄まじく難易度が高く慣れるまでかなりの時間を要しました。 という感じなのですが、これが楽しめるかが評価の分かれ目かもしれません。 あと一人では収穫できない機材を貸し出されるバイトがあることは知っておいた方が良いでしょうね。 単純に農業を楽しみたいのであれば、経済難度をハードにするのはお勧めしません。 私はやってみましたが、基本的に投資額に対してリターンが割に合いません。 投資金額の回収に30年以上かかる計算になりました。 ---以下ネタバレ--- このゲームは難易度をハードにしたところで、バイトの報酬が減るわけではないため、いくらでもなんとかなります。 自分の畑をやっている間、AIにバイトを行わせれば、お金はいくらでも稼げます。 但し、時間はかかりますが。 なので、バイト禁止でやってみたところ、草刈りが初期投資額に対して一番稼げることに気づきました。 表向きはキャノーラや小麦などの農作物を生産するように仕向けられていますが、このゲームの基本は草です。 草をサイレージにして売るのが基本です。 (ネットで検索すれば、AIで自動化可能な草の収穫方法が見つかります。) またオーツ麦などのように空き期間の長い作物はその間草を植えた方が効率的です。 キャノーラや小麦であれば、草を植える暇はありませんが、草に比べると収益性が低すぎます。 何より特筆すべきは必要な初期投資額の低さです。 25万で必要機材が揃いますし、草の場合、種まきは初回に一度行うだけで良いので、シーダーとローラーは一度リースすれば良いだけです。 他の農作物は加工して売ろうと考えても、初期投資額がとんでもない額になりますし、そのまま売っても、サイレージ販売には遠く及びません。 ということで、サイレージは高く売れすぎるし、他の農作物は安すぎるというバランスの悪さを感じました。 しかし、100時間は夢中になって遊べたので、おすすめではあります。 2025/2/7追記 林業をやってみたところ、サイレージより更に稼げてしまいました 土地を買って、その土地の木をチェーンソーで細かく切って売る 木を切り終わったら、土地はそのままの値段で売れます だから、時間の許す限りいくらでも金策可能です 木材の輸送はクレーン付きのが1台あれば、十分でした どう切れば高く売れるのか試行錯誤するのは楽しかったですね お金に余裕ができたら、植林する機械を買って針葉樹を畑に植えて約3年ちょい経過 45万する自動加工機能付きの収穫車両を使えば、楽に稼げすぎて農業が馬鹿らしくなります う~ん、このゲーム農業ゲーのはずなのに、農業が一番儲からない・・・
9 votes funny
開始する。ローンを最大まで借りる。風力発電機やソーラーパネルを可能な限り買う。時間を進める。お金が増える。またソーラーパネルなどを買う。時間を進める。お金が増えr・・・合間に農業をする。
6 votes funny
前作と変わらずの農林業機械操作シムです 農業のシミュレーションはあんまり出来てません 今作も超重量級トラクターが道路を行く当てもなく走り回るだけのコンパクトカーに蹴散らされます
5 votes funny
現役農家として言わせてもらうぜ! 家に居るのに仕事してる気分になったぜ! ヤンマーとクボタも欲しいなぁ(チラッチラ
5 votes funny
バグだらけ、おまけに使用可能なアタッチメントも勝手に制限されてゲーム使えなく始末。 初心者は、向いていないゲーム 他に、いくらでもいいゲームが6,500円以下であります。
3 votes funny
ゲーム内で言語の変更が出来ないので起動前にプロパティから変更しないといけませんでした。 危うく日本語入ってないじゃないかとブチ切れるところでした。
3 votes funny
低スペPCなんか使ってる自分みたいな貧乏人はあきらめてください。
2 votes funny
日常的に買える野菜果物穀物すべてに感謝するゲーム
2 votes funny
Farming Machine Simulatorかなって思う。 農業自体はシミュレーション出来てない。
2 votes funny
さあ農業の時間だ!
2 votes funny
過去最高に頭のいいAIらしいけどそこらへんあるいてるおっさんにお願いしたほうがましなレベル。
2 votes funny
気が付いたらかなりの時間が経っている素晴らしいゲーム
1 votes funny
初心者には厳しい。 依頼を受けて支給された機械で作業行ったけどその機会の操作がどこにも記載がない。 パイプの展開が必要ですと画面に出てくるけどパイプの展開がキーに書いてないなどまじで意味不明。 Youtubeで探したりぐぐったりしたけど同じ車種同士の組み合わせがなかったり動画で見ても同じ状況のものがなかったりとどう対処すればいいのかが分からないなど理不尽。
1 votes funny
今作が初プレイの新参者です。非常に面白いゲームではありますが、いくつかコメントを。

初心者に優しく…はないかな

一応、チュートリアルはついているけれど、そこで学べることは、「知っておかないといけないことの中のほんの一部」だけ。かなりあっさりしてます。それこそ自分は、チュートリアル後に新たに小麦を育てようと思っても、穀物用の種をどこで・どの種類のものを買って来ればよいのか分からず、広大なMAPを右往左往しました。洋ゲーってそんなものだよと言われればそうかもしれませんが、ド初心者な方は慣れるまで一定の時間がかかると思います。

×経営シミュ 〇箱庭系シミュ

パッと見、農場経営シミュレーションゲームのように見えますが、楽して簡単にお金を稼げる方法がシレっとあったり(発電機・グリーンハウス連打など)、お稼ぐ・農場規模を大きくすることに対してのご褒美も特に無かったりすることからも、経営面はどちらかというとおまけで、主は箱庭系シミュっぽく、自分の理想の農場を自由に作り上げて行く所なのかなと。なので、マイクラやテラリアが好きな人はハマると思います。

リアルな農機具&美しい農場グラフィック

ゲーム内で利用する農機具は基本的には実在するメーカーの実在する農機具であり、見た目の再限度も◎。(メーカーのWebサイトに行くと本作で見たものと同じものが見れて楽しいですw) 農作物や農場のグラも美しく、黄金色の小麦が大量に実る畑を見るとちょっと圧倒されますが、Youtube等でよく見る秀麗なグラを再現するには、最高クオリティ設定が必要で、それなりのPCスペックが必要になります。ミドルレベルのグラで遊ぶだけなら、それほどハイスペックでなくとも問題無し。
1 votes funny
前作FS22を1,000時間程プレイした身から言わせていただくと どこが進化したの?前作とほぼ同じでは?と思わざるをえません。 稲作ができるようになったり作物や家畜の種類がほんの少しだけ増えました。 マップ内で霧が発生するようになりました。 機械類は前作(追加パック込み)より減ってます。 パッと見新作要素これくらいでこんなのはFS22のアップデートで対応可能でしょう。 これを新作と言い張って金取る神経が理解できません。 前作同様病気も害虫も存在しない種まきさえすれば必ず収穫できるファンタジー世界だし。 牛や羊の餌で濃厚飼料(穀物)が必要ないとかもリアリティがおかしい。 牛のTMR(完全混合飼料)の材料が干し草・サイレージ・藁・ミネラル飼料となっているが、 これだと粗飼料(草)しかなくカロリーもタンパク質も全く足りず栄養不足で成長不足や乳量低下になります。 大豆の使い道も豚の餌にするしかないとか製作陣に大豆の知識無いのですか。 大豆は世界トップクラスの油糧作物・飼料作物で大豆油を搾った後の粕(大豆ミール)は 牛を含めた家畜の餌になります。またテンサイから砂糖作った後の粕(ビートパルプ)も飼料にされてます。 あと今作から追加された米ですが、藁が取れないし飼料にも使えないわで畜産やるならあまり栽培するモチベーションないですね。現実では飼料用米というのが食用米とは別品種で栽培されています。ゲーム内では米粉→パン、米油、ライスヌードル等加工品の原料に使えるだけまだマシですが。 100%リアルにしろとは言いませんがリアル寄りにできる部分はそうしましょうよ。 シリーズ初めての人なら購入しても良いと思いますが前作やってるならお金余ってない限り 現時点では買う必要ないでしょう。 Hutan Pantaiのマップ、霧の発生が酷くて極端に視界が悪くプレイに支障が出ている。ヘルパーに任せてるすぐ隣の畑が どうなってるかすら見えない。しかも設定でオフにすることもできない最悪。 このマップは初のアジアマップかつデフォで水田があるのでやってみた人も多いと思いますが プレイヤーへの配慮が欠けますね。 あとシリーズ初めての人はこのゲームは今何をすればいい等一切ヒント等出ない超不親切設計な上に 初期装備だけでは噴霧器・肥料石灰散布機・ローラー等が足りません。 ショップで買い足せばいいんですが、最初の内は何を買えばいいのかすらわからないでしょう。 しかもマイナーゲームなので日本語の攻略サイトのようなものは殆どなく、 あっても情報量が足りないものしかありません。 面倒くさいですが誰かのプレイ動画を見て真似してやってみるのが一番ですね。 もう既にMODが結構出てるのでプレイに便利ですね(といってもFS22用を流用したものばかり) MOD導入もDLしたMODファイルをFS25のMODフォルダにコピペかドラッグドロップするだけでOKで簡単です。 人気のMODでゲームバランスを壊さない物は最初からゲームに入れとけよとも思いますが。 逆を言うとMOD入れないとあまり面白くないとも言えます。
1 votes funny
今作のAIが目指したものは、他人に仕事を投げた結果がこれだよ! 結論、自分でやった方が早い。 過去最高に頭の悪いAI ここから刈ってね、とプレイヤーが置いたハーベスタをAIヘルパーに頼むと明後日の方向へ!? 何が何でもプレイヤーの刈残しを収穫するのだ!たった一束すら許さん! その後何故かバックで戻ってきて関係ない所から、しかも変な向きで動き始める。 何故毎回探さなきゃいけないんだ系ユーザーインターフェース メインメニューがすっきりしたなーと思ったのも束の間、土地を買うにも売却ポイントを探すにもいちいち別のタブから選択しにいかなきゃいけない。 特にショップ、欲しいものを探すのに苦労するんですが! 前みたいに 収穫機、トラクター、トラック、トレーラー、肥料…とかじゃだめなの?! 毎回毎回アレはどこのタブにあったっけ?と探しまくる羽目になっている。 グラフィックは前作より進化、いや深化か? 機械で踏んだ地面が前作よりもリアルに感じる、何が酷いってカッターの下部についているローラーの跡もちゃんと付く、「付いてしまう」せいで平坦な畑ですら収穫機が右へ左へと蹴られたようにハンドルを取られる。 そう、AIはそれで引っかかって作業が止まる。もちろん自分も止まったり跳ねたり、ストレスが溜まる… 元々このシリーズは作業を買うゲームと言われていたが、MODを導入して効率化を図らないとただの苦行ゲームになる。 シミュレーターを通して農業に興味を持ってもらいたいんじゃないのかな? 田植え機、トラクター、アタッチメント、コンバイン、輸送トラック、乾燥機…置き場に困るオマケ付き。 現実で稲作なんてやろうものなら日本の狭い土地で作業するのに機械揃えるだけで数百万円からです。 そこから更に肥料やら除草やら整備とコストがかかっていく 一年中頑張ってやっと出来た作物を消費者から高いと怒られる…本当に農家さんには頭が上がりません。 ここからお勧めできるようになるには開発のしっかりした不具合対策・アップデートと 有志のMOD次第(こっちの方が期待が高い不思議) なのでまだお勧めとは言えない。
1 votes funny
お勧めします から お勧めしない に変更 FS15の難しさから放棄して、FS25で10年ぶりのこのシリーズです。 初心者に優しい仕様になって、農作と酪農は楽しく一気に約70時間ほど遊んで、これならseason1(year1)もセットで買えば良かったと後悔したくらい楽しいと感じましたが、林業に手を付けたところで突然の壁にぶつかり評価を「いいえ」に変更します。 以下馴染めなかった点 1、林業(一般プレイヤーは手を出すものではない?) ・バケットの先が地面に触れるだけで重機本体がローリングする物理演算の謎挙動で、伐採した木をつかめなくなります。特に斜面では、作業時に細かく地面への接触が見えないので時間ばかり消費します。 ・切り株除去機で切り株を削除できない。THX180.TFR250.SF900 三種の機材を試してみましたが、後ろ二つは接触の瞬間削れるもののあとは重機が横転するほど乗り上げても、特定の切部が一切削れませんでした。THS180はどう接触させてもミリも削れませんでした。FS22の林業パートの動画配信も参考にしてみましたが、切り株除去MODの登場を待つしかないのでしょうか。自分の操作が悪いのかもしれませんが現状非常に難しいです。 ・↑walterの家がある農地1の牛の牧草地隣のハナキササゲの大木のことです。新規開始データでも試してみたけれど、切株除去は出来ませんでした。これ削除出来る人いるのだろうか? 接触瞬間にほぼ除去出来るMODを探してきたりノーマルマルチャーでやってみたり、3時間くらいこれ一つに格闘して駄目でした。この木が農地1の中央付近にあるから困るんですよね(なお、新しく始めたら赤いフェンスが延長されていて裏からの出入りが不可能になっていて草でした)。林業はFS22でも時間の無駄雰囲気で変わらないのかな。切り株無しモードのゲーム設定を実装してほしい。というか農地1を更地にしたい。 2、制限だらけの整地 ・周囲の環境に制限されて理想の形には整地出来ない。林業にしろ耕作や酪農にしろ楽しく拡張したいので、TF2のような大胆な整地の仕様を望みます。 3、その他 ・種まき、カルティベーター、ローラーはだいたい問題ないが、肥料、除草剤はAIヘルパーGPSが畑を認識出来ないことが多く一度認識出来なかった畑はその後も認識出来ない為、自分での作業になる。農地の追加購入による規模拡大をためらうことになる(全ての畑を手作業でしたいし人には問題ではないのでしょうけれど。これが理由で、耕作→酪農→林業へと手を変えていくことになりました)。 ・フォークリフトのフォークが地面に突き刺さって、上に乗っていた物が空高く跳んだり、車体が起立して踊りまくる。 ・walterの家を削除出来ないのは妥協できるとしても、ロード再開の時に毎回walterの家前から再開となりゼロスタートの意義を感じられずモチベが低下します。walterと縁切れない。 ・前述のとおり別の拠点を自作で所持しても再開地点が変わらないので、モチベを維持するためにRiverbendSpringsの初期農園1を更地化したいのに、フェンスなどの構築物の削除が出来ず敷地への出入りの邪魔になったり、切り株の除去が出来ずに建築配置が出来なかったりしてかなりモチベがダウンしました。 バグで検索しても特に無く私の操作が下手なだけの部分もあるかもしれませんが、一転してyear1パック買わなくて良かったと思うほどモチベダウン。 70時間、基本的に楽しかったしもしかしたら3000時間くらい遊べるのかと感じたのに、残念でした。
1 votes funny
インストールが終わって遊ぼうと思ってもよくわからないエラーメッセージが出て全く遊べない。
1 votes funny
日本語でプレイする場合、ゲーム内設定ではなくsteamのプロパティ→一般→言語設定「日本語」への変更が必要です
1 votes funny
日本語設定......どこ....??? ってなった人は、ライブラリを右クリからの言語設定から。 なんでゲーム内で設定できないんですかね...
1 votes funny

Top 100

  • Black Myth: Wukong
  • Lethal Company
  • Call of Duty: Modern Warfare II
  • EA SPORTS FIFA 23
  • Palworld
  • Lost Ark
  • Battlefield 2042
  • 鬼谷八荒 Tale of Immortal
  • Sons Of The Forest
  • ELDEN RING
  • Halo Infinite
  • Battlefield V
  • The Sims 4
  • NARAKA: BLADEPOINT
  • Red Dead Redemption 2
  • Apex Legends
  • Fall Guys: Ultimate Knockout
  • Cyberpunk 2077
  • NBA 2K20
  • Baldur's Gate 3
  • Destiny 2
  • New World: Aeternum
  • Hogwarts Legacy
  • Among Us
  • Grand Theft Auto IV: Complete Edition
  • Last Epoch
  • Valheim
  • Sekiro: Shadows Die Twice - GOTY Edition
  • Ring of Elysium
  • Phasmophobia
  • Raft
  • Risk of Rain 2
  • Hunt: Showdown 1896
  • Monster Hunter: World
  • PUBG: BATTLEGROUNDS
  • HELLDIVERS 2
  • World of Warships
  • Black Squad
  • Life is Strange 2
  • Satisfactory
  • Human Fall Flat
  • World of Tanks Blitz
  • Paladins
  • VRChat
  • Z1 Battle Royale
  • Wallpaper Engine
  • Street Warriors Online
  • Stardew Valley
  • SMITE
  • Dead by Daylight
  • Fallout 4
  • Hollow Knight
  • Tom Clancy's Rainbow Six Siege
  • ARK: Survival Evolved
  • Don't Starve Together
  • Geometry Dash
  • Unturned
  • Trove
  • Robocraft
  • The Witcher 3: Wild Hunt
  • Brawlhalla
  • Sid Meier’s Civilization VI
  • No Man's Sky
  • Serena
  • Grand Theft Auto V
  • Mount & Blade II: Bannerlord
  • Cities: Skylines
  • Rocket League
  • Rust
  • 7 Days to Die
  • The Binding of Isaac: Rebirth
  • The Forest
  • Dying Light
  • Path of Exile
  • War Thunder
  • Warframe
  • Heroes & Generals
  • Euro Truck Simulator 2
  • DayZ
  • Grim Dawn
  • PAYDAY 2
  • Castle Crashers
  • Project Zomboid
  • Arma 3
  • Terraria
  • The Tiny Bang Story
  • Sid Meier's Civilization V
  • Garry's Mod
  • Counter-Strike: Global Offensive
  • Portal 2
  • Dota 2
  • Left 4 Dead 2
  • Team Fortress 2
  • Half-Life 2: Lost Coast
  • Half-Life 2: Deathmatch
  • Counter-Strike: Source
  • Half-Life 2
  • Half-Life
  • Ricochet
  • Counter-Strike

Specials

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Dune: Awakening
  • Cyberpunk 2077
  • Dead by Daylight
  • ELDEN RING
  • Schedule I
  • Baldur's Gate 3
  • Date Everything!
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • R.E.P.O.
  • REMATCH
  • Warframe
  • Red Dead Redemption 2
  • Ready or Not
  • HELLDIVERS™ 2
  • War Thunder
  • DELTARUNE
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • STAR WARS™ Battlefront™ II
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered
  • Destiny 2
  • Warhammer 40,000: Darktide
  • DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT
  • The Sims™ 4
  • Tom Clancy's Rainbow Six® Siege X
  • Stellar Blade™
  • Lies of P

Top Sellers

  • Counter-Strike 2
  • PEAK
  • Cyberpunk 2077
  • Clair Obscur: Expedition 33
  • Dead by Daylight
  • Dune: Awakening
  • ELDEN RING
  • Date Everything!
  • Ready or Not
  • Schedule I
  • Baldur's Gate 3
  • Red Dead Redemption 2
  • REMATCH
  • Warframe
  • War Thunder
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • R.E.P.O.
  • HELLDIVERS™ 2
  • Warhammer 40,000: Space Marine 2
  • Marvel's Spider-Man 2
  • Cyberpunk 2077: Phantom Liberty
  • DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT
  • Warhammer 40,000: Darktide
  • STAR WARS™ Battlefront™ II
  • Persona5: The Phantom X
  • Sons Of The Forest
  • Monster Hunter Wilds
  • Destiny 2
  • Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT

Featured

  • NEKOPARA After
  • System Shock 2: 25th Anniversary Remaster
  • Project Silverfish
  • Persona5: The Phantom X
  • No-good Streamer Mirai-chan! (Now accepting lewd comments)
  • Umamusume: Pretty Derby
  • V-LOVER!
  • Jerez's Arena Ⅲ
  • Ship, Inc.
  • BitCraft Online
  • Supermarket Simulator
  • Len's Island
  • Kindergarten 3
  • Soulstone Survivors
  • Cast n Chill
  • DELTARUNE
  • Guilty as Sock!
  • Haste
  • Two Point Museum
  • The Roottrees are Dead