
The Precinct
May 13, 2025
May 13, 2025
May 15, 2025クラウビクトリアインターセプターはあと10年経たないと配備されないからね、仕方ないね
プロローグ時点での特筆点は以上です。
駐禁切ったり、職質したり、容疑者と鬼ごっこしたり。
Police Simulatorと同じようなことをやってるわけですが見下ろしTPSというだけでかなり快適にプレイできます。
あとパトカーに乗ったまま速度測定できるので良きです。
全体的に これだよこれ という感じなので、ぜひプレイしてほしいです。
May 14, 2025

76561198060408097

Recommended6 hrs played (3 hrs at review)
概略
見下ろし型のポリスアクションRPG。
・操作性
操作に関して起動時にゲームパッドの使用を推奨されるだけに対応幅は広く、ボタン配置は直感的でチュートリアルや操作誘導も丁寧な事から、プレイはし易いものの挙動面で慣れが必要になっている。
具体的には、各種動作の感度や動作が極端で調整が難しく、格闘戦時や狭い場所、車両の運転等で操作をミスし易い。
・難易度
捜査面に関しては、他の警察系ゲームにありがちな細かい確認事項や各種の引掛けは少なく、違反者を視覚的に判断し易い事から、テンポの良いゲームプレイが楽しめる。
戦闘面に関しては、自動回復が強めになっているものの、大規模な銃撃戦では連続攻撃を受けてダウンし易く、弾薬の携行数も少ない事から丁寧さが求められ、推奨難易度でも割と辛口になっている。
また、総合的な難易度設定はゲーム中にも変更が可能なので、プレイしながら自分に最適な難易度を探せば良いと思います。
・ビジュアル
退廃的な街の雰囲気やリアル調のイラストが素晴らしく、ゲーム中に登場する80年代の車両や建物等のクオルティも良いので、グラフィック面の満足度は高い。
カメラワークに関して操作範囲の仰俯角は狭いものの、前方視界は悪くなくプレイはし易い。
・サウンド
主要キャラクターやイベントフルボイスな事に加えて、各種音源の出来が良く全体的なクオルティは高いが、サウンド設定をサラウンドにすると環境によっては声にノイズが入り、字幕の表示速度や配置が見辛く設定を変更しないと見逃がし易い。
日本語対応は字幕のみで、多少の誤字脱字はあるものの、全体的なクオルティは高く台詞回しの雰囲気も良い。
・システム
初期のグランド・セフト・オートの様なアクション性に、各種の犯罪を解決しつつ、証拠を集めながら組織を摘発する捜査要素、新米警官として父親の死の真相を探るストーリー等々、抑揚が強く作業感の少ない内容になっている。
他の警察系ゲームとの比較としては、マップは小さめだがボリュームがあり、違反内容の確認や対処がし易く、他のゲームでありがちな詳細な確認事項や引掛けが少なく、リアリティが割り切られた代わりに、警察系ゲームの中では非常に遊び易い内容になっている。
・現状での不満点
・全体的な挙動の癖が強いので事故や誤操作が多い。
・交通や信号の挙動で怪しい場所や部分が多々ある。
・キャラクターの当たり判定等で怪しい箇所がある。
・音響設定と機器環境によってはノイズが出てくる。
・会話と言ったアクションの判定距離が非常に狭い。
・字幕の更新速度が速く初期設定では見逃し易い。
・オートセーブのみで任意のセーブが出来ない。
・進行上の影響は少ないがバグや不具合がある。
総評
総評としては初期のグランド・セフト・オートを警官側としてプレイしている様なアクション性、違反内容の細やかな確認事項や引掛けが少なく、素直なプレイ感覚と作業感の少なさから、プレイテンポの良いゲームになっており、生活感のあるキャラクターにウイットに富んだ会話とストーリーも面白く、警察系ゲームとしては万人向けと言って良いゲームです。
ただし、全般的に簡略化されている部分の多さやマップの狭さから、人によっては物足りなさを感じるかもしれず、ゲームパッドの対応幅やボタン配置は素直な割に挙動の癖が強い等、難点と言うほどでは無いが気になる部分もある。
2 votes funny
76561198060408097

Recommended6 hrs played (3 hrs at review)
概略
見下ろし型のポリスアクションRPG。
・操作性
操作に関して起動時にゲームパッドの使用を推奨されるだけに対応幅は広く、ボタン配置は直感的でチュートリアルや操作誘導も丁寧な事から、プレイはし易いものの挙動面で慣れが必要になっている。
具体的には、各種動作の感度や動作が極端で調整が難しく、格闘戦時や狭い場所、車両の運転等で操作をミスし易い。
・難易度
捜査面に関しては、他の警察系ゲームにありがちな細かい確認事項や各種の引掛けは少なく、違反者を視覚的に判断し易い事から、テンポの良いゲームプレイが楽しめる。
戦闘面に関しては、自動回復が強めになっているものの、大規模な銃撃戦では連続攻撃を受けてダウンし易く、弾薬の携行数も少ない事から丁寧さが求められ、推奨難易度でも割と辛口になっている。
また、総合的な難易度設定はゲーム中にも変更が可能なので、プレイしながら自分に最適な難易度を探せば良いと思います。
・ビジュアル
退廃的な街の雰囲気やリアル調のイラストが素晴らしく、ゲーム中に登場する80年代の車両や建物等のクオルティも良いので、グラフィック面の満足度は高い。
カメラワークに関して操作範囲の仰俯角は狭いものの、前方視界は悪くなくプレイはし易い。
・サウンド
主要キャラクターやイベントフルボイスな事に加えて、各種音源の出来が良く全体的なクオルティは高いが、サウンド設定をサラウンドにすると環境によっては声にノイズが入り、字幕の表示速度や配置が見辛く設定を変更しないと見逃がし易い。
日本語対応は字幕のみで、多少の誤字脱字はあるものの、全体的なクオルティは高く台詞回しの雰囲気も良い。
・システム
初期のグランド・セフト・オートの様なアクション性に、各種の犯罪を解決しつつ、証拠を集めながら組織を摘発する捜査要素、新米警官として父親の死の真相を探るストーリー等々、抑揚が強く作業感の少ない内容になっている。
他の警察系ゲームとの比較としては、マップは小さめだがボリュームがあり、違反内容の確認や対処がし易く、他のゲームでありがちな詳細な確認事項や引掛けが少なく、リアリティが割り切られた代わりに、警察系ゲームの中では非常に遊び易い内容になっている。
・現状での不満点
・全体的な挙動の癖が強いので事故や誤操作が多い。
・交通や信号の挙動で怪しい場所や部分が多々ある。
・キャラクターの当たり判定等で怪しい箇所がある。
・音響設定と機器環境によってはノイズが出てくる。
・会話と言ったアクションの判定距離が非常に狭い。
・字幕の更新速度が速く初期設定では見逃し易い。
・オートセーブのみで任意のセーブが出来ない。
・進行上の影響は少ないがバグや不具合がある。
総評
総評としては初期のグランド・セフト・オートを警官側としてプレイしている様なアクション性、違反内容の細やかな確認事項や引掛けが少なく、素直なプレイ感覚と作業感の少なさから、プレイテンポの良いゲームになっており、生活感のあるキャラクターにウイットに富んだ会話とストーリーも面白く、警察系ゲームとしては万人向けと言って良いゲームです。
ただし、全般的に簡略化されている部分の多さやマップの狭さから、人によっては物足りなさを感じるかもしれず、ゲームパッドの対応幅やボタン配置は素直な割に挙動の癖が強い等、難点と言うほどでは無いが気になる部分もある。
2 votes funny
76561198201490543

Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
~警察署に配属されて2日目の新米警官、ヘリを飛ばす~
プロローグクリア時点でこのレビューを執筆しています。 自由度の高いサンドボックスワールドで過激になったpolice simulator patrol officersをプレイしよう。 警察ゲーム好きならもうこれで大体このゲームが理解できるはず。 評価点 ・リッチなビジュアル・サウンドグラフィック ・サイレンが何種類かあり選べる\_(・ω・`)ココ重要! ・死んでも直前の進行状況からやり直せる 気になった点 ・弾がすくねぇ→死ぬと全弾復活するのでゾンビ戦法は可能。 ・パトカー要請すると反対車線からラムアタックかけてスピード解決しようとする→かなり乱暴すぎ。一日何台パトカー買い替えてるんだこの警察署… ・パトカーが遅い→1 votes funny
76561198146312865

Recommended22 hrs played (9 hrs at review)
GTA系ゲームは未経験なので相対的評価は出来ませんが、今のところ楽しめています。
パトライト点灯せずスピード違反しても、カーチェイスで車や分離帯をなぎ倒しても、誤認逮捕しても、賠償金や経歴に傷がつくなども無く取得経験値が若干減るくらいなので、ゲームシステム自体はかなり大味ではあるのかなと。
相方が残念AI(キャラ再現っぽくはある)でよくスタックしたり、逃走車両(乗用車)が走り屋顔負けのドラテクだったり、オートセーブしかない&プレイ進行度消えるよ注意文に了承ロードすると当日冒頭ではなく何故か翌日冒頭になっていたりと気になる点もままありますが、翻訳や世界観は良い感じなのでバージョンアップに期待したいですね。
1 votes funny
The Precinct
May 13, 2025
May 13, 2025
May 15, 2025クラウビクトリアインターセプターはあと10年経たないと配備されないからね、仕方ないね
プロローグ時点での特筆点は以上です。
駐禁切ったり、職質したり、容疑者と鬼ごっこしたり。
Police Simulatorと同じようなことをやってるわけですが見下ろしTPSというだけでかなり快適にプレイできます。
あとパトカーに乗ったまま速度測定できるので良きです。
全体的に これだよこれ という感じなので、ぜひプレイしてほしいです。
May 14, 2025

76561198060408097

Recommended6 hrs played (3 hrs at review)
概略
見下ろし型のポリスアクションRPG。
・操作性
操作に関して起動時にゲームパッドの使用を推奨されるだけに対応幅は広く、ボタン配置は直感的でチュートリアルや操作誘導も丁寧な事から、プレイはし易いものの挙動面で慣れが必要になっている。
具体的には、各種動作の感度や動作が極端で調整が難しく、格闘戦時や狭い場所、車両の運転等で操作をミスし易い。
・難易度
捜査面に関しては、他の警察系ゲームにありがちな細かい確認事項や各種の引掛けは少なく、違反者を視覚的に判断し易い事から、テンポの良いゲームプレイが楽しめる。
戦闘面に関しては、自動回復が強めになっているものの、大規模な銃撃戦では連続攻撃を受けてダウンし易く、弾薬の携行数も少ない事から丁寧さが求められ、推奨難易度でも割と辛口になっている。
また、総合的な難易度設定はゲーム中にも変更が可能なので、プレイしながら自分に最適な難易度を探せば良いと思います。
・ビジュアル
退廃的な街の雰囲気やリアル調のイラストが素晴らしく、ゲーム中に登場する80年代の車両や建物等のクオルティも良いので、グラフィック面の満足度は高い。
カメラワークに関して操作範囲の仰俯角は狭いものの、前方視界は悪くなくプレイはし易い。
・サウンド
主要キャラクターやイベントフルボイスな事に加えて、各種音源の出来が良く全体的なクオルティは高いが、サウンド設定をサラウンドにすると環境によっては声にノイズが入り、字幕の表示速度や配置が見辛く設定を変更しないと見逃がし易い。
日本語対応は字幕のみで、多少の誤字脱字はあるものの、全体的なクオルティは高く台詞回しの雰囲気も良い。
・システム
初期のグランド・セフト・オートの様なアクション性に、各種の犯罪を解決しつつ、証拠を集めながら組織を摘発する捜査要素、新米警官として父親の死の真相を探るストーリー等々、抑揚が強く作業感の少ない内容になっている。
他の警察系ゲームとの比較としては、マップは小さめだがボリュームがあり、違反内容の確認や対処がし易く、他のゲームでありがちな詳細な確認事項や引掛けが少なく、リアリティが割り切られた代わりに、警察系ゲームの中では非常に遊び易い内容になっている。
・現状での不満点
・全体的な挙動の癖が強いので事故や誤操作が多い。
・交通や信号の挙動で怪しい場所や部分が多々ある。
・キャラクターの当たり判定等で怪しい箇所がある。
・音響設定と機器環境によってはノイズが出てくる。
・会話と言ったアクションの判定距離が非常に狭い。
・字幕の更新速度が速く初期設定では見逃し易い。
・オートセーブのみで任意のセーブが出来ない。
・進行上の影響は少ないがバグや不具合がある。
総評
総評としては初期のグランド・セフト・オートを警官側としてプレイしている様なアクション性、違反内容の細やかな確認事項や引掛けが少なく、素直なプレイ感覚と作業感の少なさから、プレイテンポの良いゲームになっており、生活感のあるキャラクターにウイットに富んだ会話とストーリーも面白く、警察系ゲームとしては万人向けと言って良いゲームです。
ただし、全般的に簡略化されている部分の多さやマップの狭さから、人によっては物足りなさを感じるかもしれず、ゲームパッドの対応幅やボタン配置は素直な割に挙動の癖が強い等、難点と言うほどでは無いが気になる部分もある。
2 votes funny
76561198060408097

Recommended6 hrs played (3 hrs at review)
概略
見下ろし型のポリスアクションRPG。
・操作性
操作に関して起動時にゲームパッドの使用を推奨されるだけに対応幅は広く、ボタン配置は直感的でチュートリアルや操作誘導も丁寧な事から、プレイはし易いものの挙動面で慣れが必要になっている。
具体的には、各種動作の感度や動作が極端で調整が難しく、格闘戦時や狭い場所、車両の運転等で操作をミスし易い。
・難易度
捜査面に関しては、他の警察系ゲームにありがちな細かい確認事項や各種の引掛けは少なく、違反者を視覚的に判断し易い事から、テンポの良いゲームプレイが楽しめる。
戦闘面に関しては、自動回復が強めになっているものの、大規模な銃撃戦では連続攻撃を受けてダウンし易く、弾薬の携行数も少ない事から丁寧さが求められ、推奨難易度でも割と辛口になっている。
また、総合的な難易度設定はゲーム中にも変更が可能なので、プレイしながら自分に最適な難易度を探せば良いと思います。
・ビジュアル
退廃的な街の雰囲気やリアル調のイラストが素晴らしく、ゲーム中に登場する80年代の車両や建物等のクオルティも良いので、グラフィック面の満足度は高い。
カメラワークに関して操作範囲の仰俯角は狭いものの、前方視界は悪くなくプレイはし易い。
・サウンド
主要キャラクターやイベントフルボイスな事に加えて、各種音源の出来が良く全体的なクオルティは高いが、サウンド設定をサラウンドにすると環境によっては声にノイズが入り、字幕の表示速度や配置が見辛く設定を変更しないと見逃がし易い。
日本語対応は字幕のみで、多少の誤字脱字はあるものの、全体的なクオルティは高く台詞回しの雰囲気も良い。
・システム
初期のグランド・セフト・オートの様なアクション性に、各種の犯罪を解決しつつ、証拠を集めながら組織を摘発する捜査要素、新米警官として父親の死の真相を探るストーリー等々、抑揚が強く作業感の少ない内容になっている。
他の警察系ゲームとの比較としては、マップは小さめだがボリュームがあり、違反内容の確認や対処がし易く、他のゲームでありがちな詳細な確認事項や引掛けが少なく、リアリティが割り切られた代わりに、警察系ゲームの中では非常に遊び易い内容になっている。
・現状での不満点
・全体的な挙動の癖が強いので事故や誤操作が多い。
・交通や信号の挙動で怪しい場所や部分が多々ある。
・キャラクターの当たり判定等で怪しい箇所がある。
・音響設定と機器環境によってはノイズが出てくる。
・会話と言ったアクションの判定距離が非常に狭い。
・字幕の更新速度が速く初期設定では見逃し易い。
・オートセーブのみで任意のセーブが出来ない。
・進行上の影響は少ないがバグや不具合がある。
総評
総評としては初期のグランド・セフト・オートを警官側としてプレイしている様なアクション性、違反内容の細やかな確認事項や引掛けが少なく、素直なプレイ感覚と作業感の少なさから、プレイテンポの良いゲームになっており、生活感のあるキャラクターにウイットに富んだ会話とストーリーも面白く、警察系ゲームとしては万人向けと言って良いゲームです。
ただし、全般的に簡略化されている部分の多さやマップの狭さから、人によっては物足りなさを感じるかもしれず、ゲームパッドの対応幅やボタン配置は素直な割に挙動の癖が強い等、難点と言うほどでは無いが気になる部分もある。
2 votes funny
76561198201490543

Recommended2 hrs played (2 hrs at review)
~警察署に配属されて2日目の新米警官、ヘリを飛ばす~
プロローグクリア時点でこのレビューを執筆しています。 自由度の高いサンドボックスワールドで過激になったpolice simulator patrol officersをプレイしよう。 警察ゲーム好きならもうこれで大体このゲームが理解できるはず。 評価点 ・リッチなビジュアル・サウンドグラフィック ・サイレンが何種類かあり選べる\_(・ω・`)ココ重要! ・死んでも直前の進行状況からやり直せる 気になった点 ・弾がすくねぇ→死ぬと全弾復活するのでゾンビ戦法は可能。 ・パトカー要請すると反対車線からラムアタックかけてスピード解決しようとする→かなり乱暴すぎ。一日何台パトカー買い替えてるんだこの警察署… ・パトカーが遅い→1 votes funny
76561198146312865

Recommended22 hrs played (9 hrs at review)
GTA系ゲームは未経験なので相対的評価は出来ませんが、今のところ楽しめています。
パトライト点灯せずスピード違反しても、カーチェイスで車や分離帯をなぎ倒しても、誤認逮捕しても、賠償金や経歴に傷がつくなども無く取得経験値が若干減るくらいなので、ゲームシステム自体はかなり大味ではあるのかなと。
相方が残念AI(キャラ再現っぽくはある)でよくスタックしたり、逃走車両(乗用車)が走り屋顔負けのドラテクだったり、オートセーブしかない&プレイ進行度消えるよ注意文に了承ロードすると当日冒頭ではなく何故か翌日冒頭になっていたりと気になる点もままありますが、翻訳や世界観は良い感じなのでバージョンアップに期待したいですね。
1 votes funny